ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7686241
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

玉川上水を下る 都市を巡る緑のネットワーク

2025年01月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:09
距離
30.2km
登り
5m
下り
100m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:58
休憩
0:11
合計
8:09
距離 30.2km 登り 5m 下り 100m
7:47
4
スタート地点
7:51
7:52
13
8:05
3
8:08
8:09
99
9:48
9:49
81
11:10
5
11:21
11:22
7
11:29
14
11:43
11:46
76
13:02
103
14:45
33
15:18
15:20
21
15:41
15:42
6
15:48
15:49
7
15:56
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR青梅線羽村駅スタート
JR中央線吉祥寺駅ゴール
コース状況/
危険箇所等
一般道なので問題ない
霜柱が溶けて泥濘んでいる所多し。靴が泥だらけになるので途中でお店に立ち寄るときは泥をよく落としましょう
羽村駅からスタート
2
羽村駅からスタート
玉川上水のスタート 羽村堰 趣がある施設です
多摩川の水を取水して、江戸時代は江戸城下を、現代では東京都下(主に多摩地区)の水道を支えます
玉川上水のスタート 羽村堰 趣がある施設です
多摩川の水を取水して、江戸時代は江戸城下を、現代では東京都下(主に多摩地区)の水道を支えます
ジャボジャボと結構な量が取水されています
1
ジャボジャボと結構な量が取水されています
小平監視所まで水道原水として流れるそうです
小平監視所まで水道原水として流れるそうです
施設を完成させた偉人、玉川兄弟
1
施設を完成させた偉人、玉川兄弟
滔々と水道原水が流れます
滔々と水道原水が流れます
途中、山を掘削して通したようなところもありました
1
途中、山を掘削して通したようなところもありました
クヌギ・コナラ林が脇を固めているところが多かったです
1
クヌギ・コナラ林が脇を固めているところが多かったです
所々で富士山を眺めることができました
2
所々で富士山を眺めることができました
割石積の護岸が多かったです
ツルヨシなどの水生植物が繁茂しているところもあり
割石積の護岸が多かったです
ツルヨシなどの水生植物が繁茂しているところもあり
なんとカワセミが!
餌となる魚がいて、営巣できる場所(おそらく護岸の水抜き穴か?)があるのですね
3
なんとカワセミが!
餌となる魚がいて、営巣できる場所(おそらく護岸の水抜き穴か?)があるのですね
水が吸われてしまう難工事の場所だったようです
水が吸われてしまう難工事の場所だったようです
またまた富士山
福生市内まではビューポイントが時々あった
2
またまた富士山
福生市内まではビューポイントが時々あった
コガモにご挨拶
土手がクヌギ・コナラ林になっているところが多かった
土手がクヌギ・コナラ林になっているところが多かった
ダイサギにご挨拶
2
ダイサギにご挨拶
平地林も所々で隣接していた。クヌギ、コナラ、イヌシデ、アカシデ、エゴノキ、ヤマコウバシ等々
平地林も所々で隣接していた。クヌギ、コナラ、イヌシデ、アカシデ、エゴノキ、ヤマコウバシ等々
ダイサギがお食事中
ダイサギがお食事中
桜並木にしている区間も多かった
1
桜並木にしている区間も多かった
鈴生りのマユミ
玉川上水駅 ここを拠点にして玉川上水を楽しむのがいいかも
1
玉川上水駅 ここを拠点にして玉川上水を楽しむのがいいかも
きれいな栗石積みの護岸と桜並木
きれいな栗石積みの護岸と桜並木
小平監視所
水道の原水区間はここまで。すべて取水されて東村山浄水所に流れるそうです
都水道局管理はここまで。ここから下流は都環境局管理だそうです
2
小平監視所
水道の原水区間はここまで。すべて取水されて東村山浄水所に流れるそうです
都水道局管理はここまで。ここから下流は都環境局管理だそうです
節目のここでお昼
2
節目のここでお昼
ここから下流は多摩川下水処理場からの高度下水処理水を放流して玉川上水の流れを確保しています。1986年に清流復活事業によって流れを復活させたようです
3
ここから下流は多摩川下水処理場からの高度下水処理水を放流して玉川上水の流れを確保しています。1986年に清流復活事業によって流れを復活させたようです
水面近くまで降りれます。なんと護岸は素掘りなのですね
1
水面近くまで降りれます。なんと護岸は素掘りなのですね
小平周辺は平地林が隣接しているところが多く、スプリング・エフェメラルなど春の花観察に来ても楽しそうに感じました
小平周辺は平地林が隣接しているところが多く、スプリング・エフェメラルなど春の花観察に来ても楽しそうに感じました
林床に常緑樹が増えてきました
林床に常緑樹が増えてきました
新堀用水と並走する区間は、気持ちの良いクヌギ・コナラ林が続いていました
新堀用水と並走する区間は、気持ちの良いクヌギ・コナラ林が続いていました
小金井市に近づくとクヌギ・コナラエリアが終わって高木層にケヤキ、亜高木層にシラカシなどに変わってきました
小金井市に近づくとクヌギ・コナラエリアが終わって高木層にケヤキ、亜高木層にシラカシなどに変わってきました
小金井公園周辺は、雑木がすべて切られてサクラが植樹されていました
小金井公園周辺は、雑木がすべて切られてサクラが植樹されていました
江戸時代のこの景色を目指しているのでしょうか
2
江戸時代のこの景色を目指しているのでしょうか
さらに三鷹寄りになると、雑木が復活。ムクノキが多かったです
さらに三鷹寄りになると、雑木が復活。ムクノキが多かったです
三鷹駅前は水量をコントロールして広場的に修景していました
三鷹駅前は水量をコントロールして広場的に修景していました
ここから一旦地下に流れて三鷹駅をくぐります
1
ここから一旦地下に流れて三鷹駅をくぐります
三鷹駅南口でまた水がでてきます
三鷹駅南口でまた水がでてきます
玉川上水と三鷹といえばやはり太宰治ですね。縁の地を訪ねようと思っていましたが時間がないので割愛
1
玉川上水と三鷹といえばやはり太宰治ですね。縁の地を訪ねようと思っていましたが時間がないので割愛
このあたりも雑木主体。ところどころ高木にケヤキがありました
1
このあたりも雑木主体。ところどころ高木にケヤキがありました
都立井の頭公園に繋がります
都立井の頭公園に繋がります
流石に公園内は、コナラ林、シデ林と一体化していい感じです
1
流石に公園内は、コナラ林、シデ林と一体化していい感じです
ここで上水とはおさらばして吉祥寺駅方面へ公園内を辿ります
ここで上水とはおさらばして吉祥寺駅方面へ公園内を辿ります
カワウが営巣していました。賑やか。
カワウが営巣していました。賑やか。
これってまさかゴイサギですか?
これってまさかゴイサギですか?
吉祥寺駅に向かって終了
1
吉祥寺駅に向かって終了

感想

多摩川から武蔵野台地を貫いて都心へとつながる、玉川上水。
現代では、緑と水のネットワークとして生態的な意義が高いばかりでなく、江戸城下を支えた上水は今でも現役で生活インフラとして活躍しています。

そんな偉大な上水をブラブラしてきました。

上流から下流にかけて原水と清流復活と役割が変わることや、徐々に植生が変化する様子なども感じられて面白かったです。

羽村の取水堰から井の頭公園まで歩きましたが、せっかくだからもうちょっと頑張って清流復活区間が終わる浅間橋(杉並区、東名高速と重なる処)まで歩けばよかったな。
ちょっと残尿感が残ったお散歩でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら