記録ID: 7687019
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
20250111 子の権現、竹寺で福寿草点検
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 780m
- 下り
- 782m
コースタイム
天候 | 🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://maps.app.goo.gl/6JmDtiEUyrnxQifG9 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小殿バス停から八幡坂ノ頭までは急登が続くが、アップダウンはあるものの、歩きやすい山道が続く。道標もよく整備されており、道迷いの心配はないと思う。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
秩父の古刹竹寺、子の権現を訪ねて、福寿草の開花状況を点検するの巻き
・開花状況 竹寺→一株 子の権現→数株
[参考]昨年1/28の開花状況
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6409541.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私は逆方向、吾野駅から竹寺、子の権現へ行きました
福寿草が好きなので、もう少し待って、秩父紅が咲く頃に行きたいと思います
情報ありがとうございました
秩父紅はいいですよね。実は、私、まだ見たことないんですよね。
今年は行ってみようかな。福寿草で忙しくなりそうです!😊
そうすると、四阿屋山か稲穂山ですね
ばったり会えるかな〜
(ぼっけもんさんの足元見てたら分かりますかね?私はマムートに身を固めています)
マムートですね(^^ゞ 私は昨日も地下足袋で歩いていました! 笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する