記録ID: 7687924
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳はラッセル撤退(でも良い天気でした☀)
2025年01月11日(土) 〜
2025年01月12日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:16
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 553m
- 下り
- 561m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:12
距離 7.4km
登り 512m
下り 49m
11:46
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ノートレースラッセル |
その他周辺情報 | 平湯温泉のひらゆの森 登山帰りの日帰り温泉の中でNo.1と思ってます 700円/人 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
スコップ
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
日本海側の大雪はニュースで見ていましたが、一縷の望みに賭けて槍ヶ岳へ行ってみる。
トンネル抜けて平湯温泉に入った時点で周辺の積雪の様子から、無理だな感は感じてました。
でも天気自体は良いのでとりあえず行けるとこまでは行ってみようと。
先頭に二組居るらしいと撤退して来た方に聞いて登り開始。途中穂高平で一人の方が撤退。
同時くらいに開始のパーティと進んでいくと、2名の下山者。
「この先1kmでトレース無くなりますよ」と外国の方に聞いて、さらにドキドキ。
どんなにあっても槍平小屋まではさすがに行けるだろうと思ってましたが、打ち砕かれました。
ワカンで股下でなかなか疲れる。
先頭で進んでいくと2名(同じく槍ヶ岳)が追いついてくれましたがそれでも進みは遅く、みんなでどこで撤退かを話しながら歩く。
この後ろから1人。時間差でもう1人のペア山やさん(南岳)が来てからラッセルペースはアップ。
バテたら速攻交代。これがスピード登山だと実感しましたが、白出沢で登頂は無理だと判断し私は撤退としました。
今回はフルラッセルの可能性は理解して、昨年の敗退もありどうしても来たかったのでチャレンジしましたが、やはりダメでした。
自然の壁は高いと実感しつつ、さらに越えたいとも思わせてもらいました。
こりゃ2月も挑戦しないとだな。
次こそは撤退しない!
山やになるべくトレーニングします!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する