記録ID: 7691953
全員に公開
ハイキング
近畿
熊野古道伊勢路:紀伊長島→賀田 テント泊
2025年01月11日(土) 〜
2025年01月12日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:23
- 距離
- 50.4km
- 登り
- 1,742m
- 下り
- 1,746m
コースタイム
2日目
- 山行
- 10:12
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 11:35
距離 32.9km
登り 782m
下り 787m
17:46
宿泊地
3日目
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 8:14
距離 16.7km
登り 956m
下り 957m
5:43
34分
宿泊地
14:03
天候 | 曇り 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰路 JR賀田 |
コース状況/ 危険箇所等 |
さすが世界遺産、よく手入れされた道です。 |
その他周辺情報 | トイレはポイントごとに設置 市街地を通るので自販機もあります |
写真
噂のさんまの押し寿司
焼きさんま4つと、お酢でシメたさんま4つです。
絶品です。750円,
あまりに美味しかったので、帰路伊勢中川駅で乗り換え時間があったので、1パックたべて1パックお土産に買って帰りました。
焼きさんま4つと、お酢でシメたさんま4つです。
絶品です。750円,
あまりに美味しかったので、帰路伊勢中川駅で乗り換え時間があったので、1パックたべて1パックお土産に買って帰りました。
感想
当初は荒島岳雪山遠征の予定でしたが、
日本海側は大雪でお天気もイマイチ。
ならば、雪山はキッパリ諦め、
天気の良さそうな尾鷲エリアへとの事で、
熊野古道 伊勢路を歩いてきました。
伊勢路は総距離170km超え。
強者は5DAYで一気に歩かれてますが、
自分にはとても無理。
山友さんの企画で石畳の山道を歩く峠越えが多い紀伊長島をスタート地点に。
昨シーズン歩いた、海山テン泊の時に
いつか歩きたいと思った馬越峠を歩きました。
馬越峠の石畳はもちろん良かったが、八鬼山
の石畳も登りごたえがあり、石垣の美しい
羽後峠、それぞれの峠道に違った趣きが
ありました。
1月のテン泊は初めて。しかも今年の冬は寒い。
暖か肌着とダウンを重ね着して、カイロを前と背中、足裏に貼ってなんとかしのぎました。
テン泊装備での長いロードといくつもの峠越えは予想外にハードでした。
ロードはスニーカーの方が歩きやすいですが、重いザックでの峠歩きは登山靴の方がいいと思うし難しいところ。
次回は賀田駅から新宮、熊野速玉神社
に繋げたい。
テン泊でなく、民宿泊で繋げれば軽装備と
軽い靴で歩けると相方と相談。
しかしテン泊は費用面でもお得、なにより
好きなので迷うところ。
伊勢路の続きはもう少し先になりそうだが、
いつか繋げたい😊
中辺路、小辺路と違うところはずっと海が見える事と人が外人含めて少ない事です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する