富士山が一番きれいに見える雪頭ヶ岳へ


- GPS
- 03:41
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 877m
- 下り
- 878m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪頭ヶ岳から鬼ヶ岳へ降りている斜面は凍結あり |
その他周辺情報 | いずみの湯 1000円 |
写真
感想
鉢伏山を下山後、温泉に入りながら次の日の山を検討する(^^♪
八ヶ岳が天気よさげだったので、天狗か赤岳かなあとか思いながら・・・
そっち方面にのんびり走りながら、天気予報を見てたら、昨日の予報から風が強くなり15m/sの予報に変わってた(+_+)
風強いと寒いのでやめとこ~って感じになり、快晴微風な雪頭ヶ岳にのぼることに決定(^^)/
西湖の根場浜まで移動し仮眠
新しい車での仮眠にもだいぶ慣れてきた(^^)/
夜中に寒くなって毛布を取り出したくらいで20時から5時半までぐっすり、家じゃこんなに寝られない気がする(*_*)
起きたはいいもののめっちゃ寒い!
今日はサクッとのぼれる山だというのもあり、シュラフから出る気になれず二度寝(^^)/
7時半になってようやく起きる気になって準備して出発です(^^♪
ここはこの時期に毎年必ず訪れている山なので気分は楽☺
樹林帯の長い急登もあるけど、何とかなるレベル(^^♪
ただ展望が開ける場所までが思ってたより遠くて焦りました(*_*)
早くきれいな富士山みたいもんね~
がんばってのぼりきると富士山どーん☺
ここから見える富士山が、自分の中ではベストだと思ってるのもあってばっちり見えたのでうれしかったな☺
ここまですれ違った方が1人で山頂にも誰もいない
岩に腰かけて自分だけの富士山を思いっきり堪能しました☺
ついでに鬼ヶ岳にも行っとくかと思って歩き出したものの、北斜面が凍ってるのを見てチェーンスパイクつけるのめんどいなということであっさり回避(^^)/
雪頭ヶ岳からの展望で満足しちゃったしね(*^^*)
下山はあっという間
この時間から上ってくる人はいっぱいいましたね(^^♪
今年も来れて良かったよ~
やま最高!!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する