記録ID: 7694494
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
保田浅間山、鹿嶺、籠田山 道の駅保田小学校から周回
2025年01月13日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 479m
- 下り
- 474m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ 富士山も見えて、とても良い天気。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
殆ど人が入っていないようなコース。 |
その他周辺情報 | 道の駅保田小学校 |
写真
浅間山から尾根を歩いて来て、かなり古くなっている案内板を発見。昔は散策コースになっていたのだろう。尾根を真っ直ぐに進めば鹿峰に着く。左側に下って行くと信福寺へ下山出来るらしい。ヤマレコでもオレンジ色に軌跡が示されている。
感想
房総のやま二日目は、道の駅保田小学校から保田浅間山~鹿嶺をまわって一度下山し道から籠田山へ登って道の駅へ周回して来た。
初日は房総のやまを八座回ってきました。初日の山行は房総のやましては、とても良く整備されていた。そのためも有り、二日目は気を抜いて臨んだため最初の取り付きから面食らった。ヤマレコの軌跡を頼りに登山口へ向かったけど、いきなり鋸南自然の家へのアプローチ道のブロック積み横から斜面に取りつきスタート。少し斜面を登っていくと、廃道になったような、コンクリート張りの登山道を登る。かなり経年劣化でボロボロだけど、斜面を登って行くことを考えるとまだましでしたが、尾根にでてからの方が大変でした。尾根道?には所々に笹藪が有り藪漕ぎをして、方向を確認しながら前に進んた。
保田浅間山から尾根を歩き、途中に信福寺へ下る分岐を通って鹿峰へ着いた。ここで先ほどの分岐へ戻り信福寺へ下山していれば良かったと後で痛感した。尾根から古い道跡を通って下山したが、獣道のようなもので、最後は麓の県道手前で藪漕ぎ。
帰ってから、長袖は着ていたけれど何か虫に刺されたのか、身体中が痒く赤く腫れて散々でした。藪漕ぎする場合は雨カッパなどを被って、しっかりと皮膚を防護しなければならないと痛感。
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する