記録ID: 7695407
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
札幌近郊
空沼岳 ガスまみれからのお楽しみ
2025年01月12日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:09
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,036m
- 下り
- 1,036m
コースタイム
天候 | 晴れ、山頂付近はくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
空沼二股BS・・2km・・空沼橋・・1km・・空沼岳登山口 空沼二股BS・・3.2km・・常盤6-2・・0.7km・・芸術の森入口 地下鉄真駒内駅 7:15→[中央バス真101]→ 7:40 空沼二股 530円 空沼二股 16:10→[中央バス真101]→ 16:40 地下鉄真駒内駅 530円 前後の空沼二股発は13:50,19:10。 時間によっては常盤6-2など便数の多い区間まで(4km程度)歩く。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
空沼橋〜登山口〜万計沼 夏道ベースで少し前の踏み跡ありました。そこから5〜10cm程度の新雪。 万計沼〜山頂 踏み跡なし。行きの途中まではいつもと道を変えてます。 帰りのルートのほうが一般的と思われます。 稜線上は雪が飛ばされるので少なめ。ハイマツ上は踏み抜くかも。 深雪を漕ぐ場面は少なめでした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ソフトシェルジャケット
タイツ
ソフトシェルパンツ
靴下
ソフトシェルグローブ
アウター手袋(中綿入り)
予備手袋
ゲイター
マフラー
耳あて
毛帽子
防寒靴
ザック
スノーシュー
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
保険証
携帯
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
朝は快晴でしたが、万計沼に到着するころにはその先がガスで全く見えず。
淡々と歩き山頂に着くあたりでようやく日が出そうな気配となり、
ブロッケンを出待ち。うまくハマりました。
下山後は時間調整を兼ねて彩氷狙い。マクロに強いレンズにPLフィルターがあれば
チャンスあり。ただし、被写体が川のそばにあるので、川に落ちないように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する