記録ID: 7696118
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
本沢温泉
2025年01月12日(日) 〜
2025年01月13日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:19
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,156m
- 下り
- 1,159m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 4:43
距離 6.3km
登り 711m
下り 102m
14:24
2日目
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:51
距離 9.4km
登り 444m
下り 1,057m
14:19
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
佐久平~小海 小海線 小海~稲子湯 タクシー 7000弱 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。トレースあり。 |
その他周辺情報 | 稲子湯 日帰り入浴 650 |
写真
撮影機器:
感想
今回は、八ヶ岳の本沢温泉から、硫黄岳をチャレンジする計画でしたが、雪山初心者だし、天候が悪く、夏沢峠で撤収してきました。
夏沢峠から撤収し始めるとすぐに、陽がさしてきました。笑
本沢温泉に泊まってたお客さんは、みなさん登頂されていたようでした。
本沢温泉ですが、石楠花の湯という内風呂と、野天風呂があります。
前者は基本的に男女交代制でしたが、入るチャンスがなかったです。
野天風呂は、小屋から10分くらい登ったところにあり、途中、細い道があったりして、チェーンスパイクかアイゼンがないとちょっと危ないと思いました。また、ここは混浴なんですが、女性やカップルがいたりすると、手前の岩陰で待ってるのがマナーになってるようです。
お湯や景色もすばらしく、日本一標高が高いだけじゃなく、ほんとに良いお風呂でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する