記録ID: 7696533
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
石垣島、於茂登岳
2025年01月13日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:20
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 298m
- 下り
- 228m
コースタイム
天候 | 初日、曇り時々晴 2日目 晴しばしば曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
市街地からは20分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 足元は踏み石やらコンクリとか滑り難く工夫されています👏 |
その他周辺情報 | アートホテル 日帰り入浴 |
写真
石垣島空港の寿司『源』
これが、また安いのに
クオリティ半端ない
キハダ鮪、フエダイ、などの
地魚めちゃ新鮮、特に
アオリイカのねっとり甘みと天然海ブドウのプチ感塩っぱさが、見事なハーモーニーを奏でちゃってますwww
皆さん必食ッスよ。
これが、また安いのに
クオリティ半端ない
キハダ鮪、フエダイ、などの
地魚めちゃ新鮮、特に
アオリイカのねっとり甘みと天然海ブドウのプチ感塩っぱさが、見事なハーモーニーを奏でちゃってますwww
皆さん必食ッスよ。
感想
お正月、元旦は家族宴会
2日、3日は箱根駅伝の応援に
駆り出され
旗振りと、校歌斉唱、応援歌合唱、学生ランナー達にエール送っておりました。4日は仕事始め、ですんで成人の日を利用して、登山始めは沖縄県の最高峰!といっても標高526ですが
、登山道はよくできていて
滑りにくいように、工夫されておりました。道迷いもナシ
ジャングル探検隊気分で登れる絶景海の良い山でした。
1泊2日で
南国ハイキングできました
しいて言えば
冠鷲と金鳩ウォッチしたかったのですが、初夢は叶いませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する