記録ID: 7697156
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2025年01月13日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 654m
- 下り
- 639m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:18
距離 9.9km
登り 654m
下り 639m
14:30
ゴール地点
天候 | 晴れ お昼は10℃前後 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
25年最初の山行は薬王院にお参り。着込んできた防寒着を脱ぎ1号路へ。直ぐに体が温まってくる。連休前の雪の予報は完全に外れ、青い空の穏やかな天気。 途中の神社を覗いたり、碑の説明文を読んだりと、完全に参拝モード。ケーブルカーを使って来た人達に混じり、お土産を買い、護摩木に願を書き、無事お参り完了。 山頂まで移動すると、丹沢の山々、そして富士山が澄んだ空気の中にくっきり。重なる山々のグラデーションが日本画を思わせる。 昼食は奥高尾方面に進み、富士見台園地にて。富士山を見ながらお昼ご飯を期待したが、周りの木が育ったのかほとんど見えず。 帰りは吊り橋を渡ってみたくて4号路、そして2号路。山道らしい道だが、もちろん整備は行き届いている。ほとんど自然林で気持ち良い。木々が綺麗な時期はもっと良さそうだが、人も多そう。 最後は琵琶滝を見て下山完了。 |
その他周辺情報 | 高尾温泉極楽湯 |
写真
感想
連休前の天気予報が良い方に外れ、25年の初回から気持ち良い山歩き。お参りの方も多く予想以上に賑わっていた。
薬王院への参道の1号路と異なり4号路、2号路は山道の風情。まだ歩いたことが無い他の道も歩いてみようと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する