記録ID: 7697607
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大文字山~御陵三山《2025年鍋開き》
2025年01月13日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 640m
- 下り
- 630m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:23
距離 13.1km
登り 640m
下り 630m
9:05
7分
スタート地点
14:28
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
・S-京阪電車出町柳駅 ・G-JR山科駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〈道の状況〉 ・御陵三山〔大日山〜神山〜聖山〜鏡山〜毘沙門堂〕までの最後の尾根道はアップダウンが激しく、特に最後の鏡山からの尾根道は倒木が多く急傾斜の下り坂、滑り易く要注意。 その他の道は危険なし。表示も道も整備されている。 |
写真
感想
大文字山は身近な親しみやすい京都の低山だ。
今年の鍋開き山行は、その大文字山。
電車を乗り継ぎ、出町柳駅に集合する。
銀閣寺参道から登山開始、京都トレイルを避け中尾城跡から火床へ急坂の登山道を登る。
火床からは眼下に拡がる京都市街を一望できる。
暫く展望し休息をとる。更に登ると間もなく大文字山山頂に到達する。
山頂は西風が吹き抜け、少し肌寒く重ね着をして昼食を楽しむ。最後に集合写真を撮り山頂を後に下山を開始する。
下山は大文字四ツ辻から大日山までは京都トレイルの道、整備され歩き易い道だ。
大日山から急坂を下ると峠に出会う。
ここからがアップダウンを繰り返す尾根道だ。
この道は倒木などで少し荒れているが、御陵三山と呼ばれている神山、聖山、鏡山の三つのピークがあり変化に富んでいる。そして登山者の少ない静かな道、ゆっくりと歩くことができる。
今日のコースに御陵三山を計画していただき、チョット充実した設定になり感謝する。
下山後、毘沙門堂でいったん解散する。
僕は健康上の都合で夕方からの会食に参加できないのでJR山科駅から帰宅する。
皆さんは予定時間より早く下山したので、時間調整で琵琶湖疎水に沿いながら蹴上駅まで更に1時間ほど歩くことに。
久し振りに会えた仲間とも楽しい山行ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する