ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7697702
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名山 (水沢山) ★ピストン

2025年01月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:02
距離
3.8km
登り
591m
下り
593m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:31
休憩
0:32
合計
3:03
距離 3.8km 登り 591m 下り 593m
14:13
3
スタート地点
14:16
14:17
9
14:26
14:28
9
14:37
14
14:51
14:52
13
第1ベンチ
15:05
15:07
29
15:36
15:37
2
15:39
15:40
10
15:50
16:12
8
16:25
16:26
19
16:45
10
16:55
9
第1ベンチ
17:04
17:05
11
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆「水澤観音」駐車場を利用
◆公衆トイレ・自販機あり
お久しぶりです!『水沢山』!!
2025年01月13日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 14:16
お久しぶりです!『水沢山』!!
先ずは新年の参拝を恙無く行わせて頂き…
2025年01月13日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 14:25
先ずは新年の参拝を恙無く行わせて頂き…
そして急階段を上った先の…
2025年01月13日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 14:27
そして急階段を上った先の…
「飯縄大権現」にもご挨拶の参拝!
2025年01月13日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 14:30
「飯縄大権現」にもご挨拶の参拝!
登山口へと向かう、お馴染みの坂道へ(笑)
2025年01月13日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 14:35
登山口へと向かう、お馴染みの坂道へ(笑)
で、いざ『水沢山』へ!…って、いつの間にか「ぐんまちゃん」が?!
2025年01月13日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 14:37
で、いざ『水沢山』へ!…って、いつの間にか「ぐんまちゃん」が?!
今回はリハビリがてらの、のんびり山行ということで体の確認をしながらゆっくりと登ります
2025年01月13日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 14:42
今回はリハビリがてらの、のんびり山行ということで体の確認をしながらゆっくりと登ります
「第1ベンチ」着!ゆっくり登ったつもりが、そんなに遅くない区間タイム(謎)
2025年01月13日 14:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 14:51
「第1ベンチ」着!ゆっくり登ったつもりが、そんなに遅くない区間タイム(謎)
思っていたよりも荒天にはならずに済みましたが、流石に稜線に出ると風が冷たい(涙)
2025年01月13日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 14:52
思っていたよりも荒天にはならずに済みましたが、流石に稜線に出ると風が冷たい(涙)
少し汗ばむ位のペースで登って「お休み石(第2ベンチ)」に到着!ここまでも悪くないペース♪
2025年01月13日 15:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 15:05
少し汗ばむ位のペースで登って「お休み石(第2ベンチ)」に到着!ここまでも悪くないペース♪
お?第3ベンチ誕生?!(笑)途中に新たなベンチが設置されてました!
2025年01月13日 15:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 15:19
お?第3ベンチ誕生?!(笑)途中に新たなベンチが設置されてました!
ルート上には単管の手摺が増設されていたりと、ボランティア活動の方々に感謝しかありません!
2025年01月13日 15:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 15:23
ルート上には単管の手摺が増設されていたりと、ボランティア活動の方々に感謝しかありません!
初心に帰った気持ちで足運びを続け、東の肩に到着♪『水沢山』の初登りで感じた感動も思い出します!
2025年01月13日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 15:36
初心に帰った気持ちで足運びを続け、東の肩に到着♪『水沢山』の初登りで感じた感動も思い出します!
「十二神様」へ、新年のご挨拶をしつつ…山頂へ
2025年01月13日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 15:36
「十二神様」へ、新年のご挨拶をしつつ…山頂へ
途中、「関東平野」を見晴らせる場所から望む、本日の景色…いいね!!
2025年01月13日 15:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 15:39
途中、「関東平野」を見晴らせる場所から望む、本日の景色…いいね!!
でも、何で「草ぼうず」?(謎)
2025年01月13日 15:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 15:39
でも、何で「草ぼうず」?(謎)
山頂へ向かう前に、こちらにも新年のご挨拶!
2025年01月13日 15:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 15:47
山頂へ向かう前に、こちらにも新年のご挨拶!
そして、今まで気付かず通り過ぎてしまっていた…こちらにも新たにご挨拶!!
2025年01月13日 15:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 15:49
そして、今まで気付かず通り過ぎてしまっていた…こちらにも新たにご挨拶!!
で、『水沢山』山頂到着!何だか凄く穏やかな山頂となっていたので、久しぶりの山頂をのんびりと満喫♪
2025年01月13日 15:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 15:50
で、『水沢山』山頂到着!何だか凄く穏やかな山頂となっていたので、久しぶりの山頂をのんびりと満喫♪
そして、新年の初登りで拝めた『富士山』に一礼!
2025年01月13日 15:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 15:51
そして、新年の初登りで拝めた『富士山』に一礼!
というこで、『富士山』をアップで♪ありがたやぁ!!
2025年01月13日 15:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 15:51
というこで、『富士山』をアップで♪ありがたやぁ!!
西に並ぶ『榛名山塊』を一望♪今年は初雪が遅かったという割には北斜面に雪が結構ありますねぇ
2025年01月13日 15:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 15:53
西に並ぶ『榛名山塊』を一望♪今年は初雪が遅かったという割には北斜面に雪が結構ありますねぇ
北の『子持山』(右)と、『小野小山』(左)!その奥に望める筈の『谷川連峰』は…絶賛荒天中の模様(泣)
2025年01月13日 15:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 15:53
北の『子持山』(右)と、『小野小山』(左)!その奥に望める筈の『谷川連峰』は…絶賛荒天中の模様(泣)
東の『赤城山』を望むと、『水沢山』の山影がくっきり♪んで、大分晴れた感じですが『赤城山』も雲の中ですねぇ…
2025年01月13日 15:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 15:54
東の『赤城山』を望むと、『水沢山』の山影がくっきり♪んで、大分晴れた感じですが『赤城山』も雲の中ですねぇ…
南東の「関東平野」は、とても良い眺め!…ん〜?
2025年01月13日 16:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 16:03
南東の「関東平野」は、とても良い眺め!…ん〜?
アップにすると…おぉ?!「スカイツリー」見えたかな?(笑)
2025年01月13日 16:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 16:03
アップにすると…おぉ?!「スカイツリー」見えたかな?(笑)
さて、今回は下りもゆっくり(というか、むしろ下りの方こそ)となので、流石にそろそろ出発!
2025年01月13日 16:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 16:12
さて、今回は下りもゆっくり(というか、むしろ下りの方こそ)となので、流石にそろそろ出発!
そういえば「通報ポイント」が新しくなっていたので、チェックしながら下りました!山頂から少し下っての「10/10」
2025年01月13日 16:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 16:17
そういえば「通報ポイント」が新しくなっていたので、チェックしながら下りました!山頂から少し下っての「10/10」
で、「9/10」
2025年01月13日 16:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 16:23
で、「9/10」
「十二神様」には帰りのご挨拶!
2025年01月13日 16:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 16:23
「十二神様」には帰りのご挨拶!
東の肩からは、綺麗な月も望めました♪満月かな?
2025年01月13日 16:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 16:24
東の肩からは、綺麗な月も望めました♪満月かな?
んで、「8/10」
2025年01月13日 16:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 16:28
んで、「8/10」
そして、「7/10」
2025年01月13日 16:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 16:33
そして、「7/10」
「6/10」では、木の股に「小人さん」♪
2025年01月13日 16:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 16:39
「6/10」では、木の股に「小人さん」♪
「5/10」は、「お休み石」
2025年01月13日 16:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 16:45
「5/10」は、「お休み石」
そういえば「〇合目」を案内してくれる「ぐんまちゃん」が、何故かルートから裏向きが多かったのが謎でした(笑)
2025年01月13日 16:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 16:51
そういえば「〇合目」を案内してくれる「ぐんまちゃん」が、何故かルートから裏向きが多かったのが謎でした(笑)
「4/10」、日没からは山陰の東斜面なので、結構暗くなってきたなぁ
2025年01月13日 16:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 16:51
「4/10」、日没からは山陰の東斜面なので、結構暗くなってきたなぁ
「3/10」は、「第1ベンチ」
2025年01月13日 16:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 16:55
「3/10」は、「第1ベンチ」
「2/10」、普段の下りは足元ばかり気にしているので、気付かずに通り過ぎてる感が強い(汗)
2025年01月13日 17:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 17:00
「2/10」、普段の下りは足元ばかり気にしているので、気付かずに通り過ぎてる感が強い(汗)
で、「1/10」は「登山口」です!
2025年01月13日 17:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 17:04
で、「1/10」は「登山口」です!
やぁ、すっかり暗くなったなぁ…補助ライトを点灯して杉の中の一本道を下り「水澤観音駐車場」でゴールしました!
2025年01月13日 17:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 17:05
やぁ、すっかり暗くなったなぁ…補助ライトを点灯して杉の中の一本道を下り「水澤観音駐車場」でゴールしました!
折角なので、夜の「水澤観音」へ♪
2025年01月13日 17:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 17:23
折角なので、夜の「水澤観音」へ♪
厳かな雰囲気に、本日の登山が無事に終わりましたことへの感謝をご報告!
2025年01月13日 17:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/13 17:25
厳かな雰囲気に、本日の登山が無事に終わりましたことへの感謝をご報告!

装備

個人装備
日よけ帽子 長袖シャツ 長袖メリノウールアンダーシャツ(厚手) 防寒着 メッシュグローブ インナーグローブ 長ズボン スポーツタイツ 保温タイツ 登山用靴下 ソフトシェル レインウェア レイングローブ ゲイター 登山靴 チェーンスパイク ザック(40L) 昼食 行動食 飲料(1.5L:山専ボトル・ケータイマグ含む) 山専ボトル(500ml) ケータイマグ(600ml) レジャーシート ガイド地図(スマフォアプリ) 十徳ナイフ ヘッドランプ 予備電池 補助ランプ GPS 筆記用具 常備薬 保険証 携帯電話 時計 タオル ウェットティッシュ ティッシュペーパー ビニール袋 携帯トイレ カイロ ライター ストック カメラ

感想

---------------------------------------------------------------------------------

■2025年、新年の初登りへ!
向かったのは、お馴染みの『水沢山』です♪

昨年の夏頃、たぶん庭仕事の時に痛めたであろう左膝が
だましだまし過ごしつつ、たまに山行にも行ったりしてたのですが
仕事でもそれなりに歩く為、結構な違和感を感じ始めたので
2か月程おとなしくしてました…

が、そろそろ違和感も少なくなってきたし、
新年だし、初登りだよなぁ…

…と、リハビリがてら馴染みのお山で現状把握しよう!そうしよう!!
って感じで、レッツゴーでした(笑)

結論…まだ少し違和感あるけど、ゆっくりなら大丈夫!
そんなこんなで、今年ものんびりと山行を続けます♪

---------------------------------------------------------------------------------

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら