記録ID: 7697849
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
入道ケ岳
2025年01月13日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 728m
- 下り
- 729m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:16
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:56
距離 6.4km
登り 728m
下り 729m
8:02
4分
スタート地点
12:06
ゴール地点
天候 | スタート地点の椿大神社では到着時から雪がパラパラ 曇り空の中時々晴れ、山頂付近は強風。その後晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
看板表示やリボン、マーキングがあり迷うこと無く歩けます。8合目あたりから積雪の為ルートは分かりにくくなってました。 |
写真
感想
鈴鹿セブンマウンテンの入道ヶ岳に登りました。
昨日までは別の山を登る予定でしたがヤマレコの近々の予定を見ると雪がかなり積もってそう。
まだまだ雪山の経験•装備は未熟なので急遽変更してまだ雪が少ないと思われる入道ヶ岳に向かう。
AM8時前、登山口のある椿大神社には以前初詣で来たことがあったのですんなりと駐車場に入る。
登山者、初詣の参拝者等が既に入ってきておりザワザワした感じ。
トイレ、防寒対策を済ませて8時に出発。井戸谷ルートから頂上を目指す。
樹林帯を超える前あたりから登山道が雪で白くなってきたのでチェーンスパイクを装着。
樹林帯を過ぎると急に雪が深くなり風が強くなる。
風で山頂からの雪が飛んできて山頂への行き先を阻む。たぶん風速10m/s以上あったと思う。
登りの向かい風なのであまりの風の強さに登頂を断念する人もおられる。
登るか断念するかの葛藤しながら、いけるとこまで行こうと雪に埋まりながらなんとか尾根沿いまで登りきる。
尾根まで上がると樹木で風が防がれホッと一息ついた。そこから山頂までは一気に行く。ようやく到着するも強風で飛ばされそうになりながらなんとか踏ん張り写真撮影。
晴れてるんで景色はいいんですが風が強いので早々に下山開始、下りは二本松ルート。
樹林帯の中の下山なので風の影響をあまり受けずに穏やかに歩けました。
下山はすんなりとゴールの椿大神社に到着。
おみやげに名物の鳥釜飯の素、椿よもぎ餅を購入。
昼食に菰野で人気の福村屋さんのカレーうどんを大盛りで爆食いし帰りました。
今回は雪山の装着、経験の未熟さを感じた登山でした。寒かったですが経験値を少し獲得できたかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する