記録ID: 7698362
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
矢倉岳〜洒水の滝〜河村城址公園
2025年01月13日(月) [日帰り]


- GPS
- 05:54
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 868m
- 下り
- 1,005m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
※関本=大雄山駅 ※山北駅はJR御殿場線の駅だが東日本系のSuica、PASMOは下車駅によっては利用できなくなる(東京方面でも)。こちらも必要あれば事前確認要 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・矢倉沢→矢倉岳 始めは舗装林道。オフロードになっても終始急勾配 ・矢倉岳→浜居場城趾 歩きやすいが、山伏平以降は歩く人が少ないためかやや踏み跡薄くなる ・浜居場城趾→洒水の滝 浜居場城趾から21世紀の森まで舗装区間で足にくる 21世紀の森はテレビ塔と野鳥の森コースの2つの道がある。自分は早く舗装路から抜け出したくて野鳥の森コースを取ったが、結構道が荒れている。また、ピンクテープが林業関係者向きのものとハイカー向けとが混在して分かりにくい。ヤマレコ等のGPS必携。そこを抜けると砂利林道をつづら折りに下っていけば洒水の滝に至る。途中、大野山や西丹沢の峰々がよく見えて綺麗です ・洒水の滝 日本の滝100選に選ばれた滝。無料なので是非寄り道を。下から見上げる旧観瀑台は落石の危険あり奥までは行けないがそれでも十分見応えがある。新観瀑台は226段の階段を登りきればかなり近くまで滝に寄れる ・河村城址公園 よく整備された山北町民の憩いの場。大野山が真正面によく見える。また、足柄平野の展望も良い。富士は手前の山が邪魔して見えないのが残念 |
その他周辺情報 | さくらの湯 入浴料500円(2時間制) ※4/1より値上げするらしい |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
グローブ
靴
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
予備電池
日焼け止め
|
---|
感想
2025年ようやく始動しました。
登り初めは大事である。
何処に行くか考えて矢倉岳に決めた
矢倉沢BSからの登りは勾配がきついが1時間ちょいで山頂に着ける
矢倉岳から山北駅までのロングコースを思いついて早数年
これまで実行の機会に恵まれなかったが今回やっと歩けることができた
実行に移すの遅すぎやね
矢倉岳は富士山展望の山として有名です
矢倉沢バス停からもハイカー沢山
一方、山伏平から洒水の滝までのルートは大変マイナーで、ほとんど人に会いませんでした
悪くはないのだけど、道がね
林道区間が多いのが残念ポイント
洒水の滝はやっと見れて満足しました
日本の滝100選に選ばれている名爆
河村城址公園は気持ちの良いところ
ここでのんびりカフェ
Tシャツでも暑いくらい
1月とは思えませんが、おかげで山に帰ってこれました
今年も沢山登るぞ
皆様、今年もどうぞよろしくお願いします🙇
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する