記録ID: 7698409
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山 遅いスタートから近場の里山で最短ピストン
2025年01月13日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 538m
- 下り
- 537m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:23
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 2:56
距離 6.9km
登り 538m
下り 537m
14:32
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そして下山後、お礼でもう一度安全下山のお礼で参拝して帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
東海自然歩道のメインルートなのでよく整備されています |
写真
基準点コード TR15237614301
等級種別 一等三角点
基準点名 猿投山
北緯 35°12′21″.2741
東経 137°10′00″.5644
標高(m) 628.98
等級種別 一等三角点
基準点名 猿投山
北緯 35°12′21″.2741
東経 137°10′00″.5644
標高(m) 628.98
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
グローブ
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
トレッキングポール
|
感想
低気圧の通過に伴い風が強まる予報となっていたこの日、遠出は無理と判断し近場の里山へグータラしたい身体に鞭打ち遅いスタートで最寄りの猿投山へ出かけた。
自宅から最も近い登山口にある雲興寺で参拝して駐車させていただく。
ここは東海自然歩道のルートなこともあり、登山道含めよく整備がされた環境でいつも助かっている。そういった感謝と安全祈願を込めて毎回の参拝登山をしている。
この日は500m付近に残雪が少しある程度であったが、やはり風は冷たく途中のランチ休憩以外はさそそくさと歩き進めるピストン行で早々の下山、再度の御礼参拝をして帰宅した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する