記録ID: 7699569
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
黒山三滝~高山不動~関八州見晴台~顔振峠
2025年01月14日(火) [日帰り]


- GPS
- 05:05
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,038m
- 下り
- 1,039m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:08
距離 14.7km
登り 1,038m
下り 1,039m
13:01
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
黒山三滝バス停の先。二股に分かれた道を右折して、黒山三滝のゲ−トをくぐってすぐのところに、ありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の状況 危険なところはありません。 黒山三滝から日照水へ行く途中に、男坂と女坂があり、男坂の岩場にはロ−プが張られていました |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ(メリ−ウ-ル)
タイツ
ズボン
靴下
スパッツ
グローブ
薄手手袋
ソフトシェル
防寒着(シャミ−ス
ダウン)
雨具
日よけ帽子
防寒帽子
ネックウォ−マ−
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
ライタ−
携帯
時計
タオル
クマ鈴
レスキュ−シ―ト
カメラ
コロナ消毒液
|
---|
感想
正月早々に高水山常福院の不動尊を参拝し、前回は高尾山薬王院の不動尊を参拝したので、今回は関東三大不動のひとつとされる高山不動にやってきました。
山中に歴史を感じる古い木造の大きなお堂がありました。そして、そこから20分足らず登った関八州見晴台の上には、高山不動の奥の院が祭られていました。
山頂は、風もなく、暖かな日差しがふりそそいでいました。山頂から、開けた関八州(関東平野)の眺望を楽しみながら楽しみながら、しばらく休憩しました。
今年、みっつめの不動尊詣でもすることができ、充実した一日でありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する