記録ID: 7700438
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
とんでもない忘れ物からのスタート
2025年01月14日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 920m
- 下り
- 921m
コースタイム
天候 | 山頂のみガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大川入山の登山口駐車場は除雪してないので治部坂スキー場の駐車場利用 トイレもあります。今回平谷でトイレ済ませたけど結局またもよおしてたのでこちらのトイレも利用。温便座でありがたき🙏 |
コース状況/ 危険箇所等 |
夏は木の根っこが剥き出しで滑ることもあって歩きにくいが、雪で覆われていて夏より歩き易い。スタートから雪あるので途中で着ける煩わしさを思うと初めからアイゼン装着しちゃう🤭 トレースはあって登山道は踏み固められて歩きやすいが、少し外れるとずぼる。 |
写真
撮影機器:
感想
出発してしばらくしてから車中でサンドウィッチ食べて準備したサーモスポットのお湯を飲もうとしたら…
無い無い💦
ザックが無い~😱
到着してからすぐ身につける為にバスケットに入れていたので冬装備はある。靴もある。
でもサーモスない。
温かい昼飯食べれない😱
夏ならまだしも、いくら日帰りの工程も短い山行でも冬はお湯欲しいしお昼も温かいもの食べたい。
とりあえず一旦家路に方向転換。でも、すでに通勤ラッシュの時間にはまり込んで道も混み始めて再度出発するかめちゃくちゃ迷ったー。でも、特に予定ないとSNSにどっぷり浸かってしまうことが目に見えて、ネットサーフィンで引きこもり決定😅
なんとか、横岳まででもと気持ち奮い立たせてザック積んで再出発。
でも、思ったより天気良くて青空見えるし、雪でテンション↑なのと、夏より根っこが飛び出してなくて歩き易いから思ったよりサクサクで山頂まで行けた。樹氷も見れたし、雪歩きもできたしで上出来上出来👏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する