記録ID: 7701692
全員に公開
講習/トレーニング
日光・那須・筑波
鹿沼岩山
2025年01月15日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 274m
- 下り
- 290m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 4:22
距離 3.5km
登り 274m
下り 290m
岩場の登り方、降り方を練習しながらの山行でしたが、練習場所以外の移動のペースはかなり早かったです。体感で標準ペースと比べて0.6くらい。一人で登るならもう少しゆっくりでいいかな。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鹿沼岩山のコースは、岩場の上り下りがメインのコースとなるため、アスレチック的な運動量の多いコースとなっています。日吉神社から順番にピークを登り、奥の1番岩(岩山の山頂となります)まで進みましたが、猿岩の70mの鎖場は上級コースのため、元のコースを戻り、2のタルミから舗装路まで降りた地点がゴールとなりました。 |
その他周辺情報 | 鹿沼岩山にはトイレは無いため、鹿沼市役所近くの「まちの駅 新・鹿沼宿」で、行きと帰りに休憩がありました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
スマートフォン
モバイルバッテリー
充電ケーブル
時計
サングラス
タオル
ハイドレーションキット
|
---|
感想
鹿沼岩山は低山で気軽に行けるにもかかわらず、結構本格的な岩登りを楽しめる山でした。もう少し経験を積んでから、また猿岩に挑戦しに戻ってきたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する