記録ID: 7702504
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山
2025年01月14日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:39
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 784m
- 下り
- 787m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 3:10
- 合計
- 8:31
距離 10.0km
登り 784m
下り 787m
16:46
天候 | ☀️時々☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この日は腰折滝までルート上に雪はなし 二の滝を過ぎてから霧氷が綺麗だった 登り下りともチェンスパでいけたがチェンスパは雪の塊が刃の間に付くのでうっとーしかった😅 |
写真
コンクリートベンチでカップ麺を急いで食べると
寒くって、のんびりする仲間を置いて売店小屋に飛び込んだ!
そこはおっきなストーブがある楽園でした☆笑
あったかいドリップ珈琲でfeel the heaven🎶
寒くって、のんびりする仲間を置いて売店小屋に飛び込んだ!
そこはおっきなストーブがある楽園でした☆笑
あったかいドリップ珈琲でfeel the heaven🎶
撮影機器:
感想
ツツジオ谷のニノ滝の氷瀑具合を偵察するのが目的でした。
朝イチのバスは平日でしたが満員
色んなルートに散りましたがツツジオ谷ルートも多くの方が登られて人気でした
腰折滝は全く雪がなくフツーに水が流れてて不安になりましたが
ニノ滝辺りはギリマイナス気温なので氷瀑してましたがこの日1/14時点では下部がまだ少し未完な感じで
もう少し気温が下がり続ければ綺麗な形になると思われます👍🏻
本道合流に近い谷上部からの霧氷や、頂上周辺の雪の付いた杉の大木(大好きな仁王杉は圧巻☆)、売店小屋周りや転法輪寺、葛木神社参道は特に美しかったです🎶🤩
ちはや園地の展望台まで行く途中初めて湧出岳に寄りました☆
三角点は電波塔の横でしたね
展望台は眺めはいいんだけどちょうど曇ってしまい少し残念~😅
展望台でターンしてライブカメラの広場まで戻り
あまりに楽しかったのでテンションが上がって踊りながら写った後(笑)本道で下山
モンベル前のまつまさで友人は揚げたてでかメンチカツを食べ、
私は前から気になってた河内ワイン🍷をお土産に買いました♪
短い距離の割に時間かけてしっかり堪能して来ました♪
雪の金剛山は楽しいですねー👍🏻
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する