記録ID: 7704971
全員に公開
雪山ハイキング
阿蘇・九重
岩井川岳
2025年01月17日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 519m
- 下り
- 524m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 4:01
距離 6.4km
登り 519m
下り 524m
12:35
ゴール地点
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
[瀬の本までノーマルで行けたよ]
の言葉に背中を押され
今季初の雪の岩井川岳へ。
杉の植林帯を抜け
明確なトレースをなぞって霧氷のエリアへ。
枝を覆い尽くす霧氷に朝陽がさして眩しい程に
更にきらめく氷の破片が風に吹かれて
青空に舞い上がり めちゃ綺麗!
雪原に続く鹿の足跡を追ったり
ウェーヴする雪の陰影をフォーカスしたりしながら
ますます深くなる雪に苦戦しながらも
雪を踏むアイゼンの音と感触が嬉しすぎて 息を整えるのさえ忘れてました。
分岐辺りからラッセル状態になって
そのタイミングで撤退。
今日 何回 美しいって呟いたやろ?
テンション上がりまくりの一日でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
瀬の本までノーマルで行けたんですねー。
岩井川のルートは雨の日にくだったので、雪のタイミングで行きたいなーと思ってました。
やっぱりくじゅうだなぁ。
ノーマルなんで瀬の本までがリミットで
菊池水源−ミルクロード–やまなみのルートなんですが
日田からもノーマルで可能みたいですね。
やっぱり くじゅうなんですかね。
外れませんもんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する