また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 770581
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥久慈竜神峡 バ、バンジージャンプ? 無理! 小心者ですから

2015年11月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
haretara その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:05
距離
9.9km
登り
867m
下り
854m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:51
合計
6:05
7:44
60
スタート地点
8:44
9:04
57
10:01
10:32
197
13:49
ゴール地点
先週歩いたコースを、竜神ふるさと村起点で歩いてきました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
[駐車場]
 竜神ふるさと村
 普通車80台、マイクロバス3台収容
*待ち合わせの分かりやすい場所として選びましたよ。
[トイレ]
 竜神ふるさと村駐車場内
 宝剣洞展望台手前の下武生公民館脇
 亀ヶ淵
コース状況/
危険箇所等
特にありません。
その他周辺情報 *納豆の購入*
金砂郷食品株式会社納豆工房
住所:茨城県常陸太田市高柿町1190−1
電話:0294-76-0710
http://sitogi.jp/
待ち合わせは、8時に竜神ふるさと村駐車場。
ここは、分かりやすい所なので。
右の建物が、トイレ。
左奥の建物が、食堂兼売店です。
2015年11月28日 07:44撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/28 7:44
待ち合わせは、8時に竜神ふるさと村駐車場。
ここは、分かりやすい所なので。
右の建物が、トイレ。
左奥の建物が、食堂兼売店です。
こんな、藁屋根の民家もいいですね。
2015年11月28日 08:06撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
11/28 8:06
こんな、藁屋根の民家もいいですね。
あのテッペンに!
2015年11月28日 08:10撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11
11/28 8:10
あのテッペンに!
一枚岩
2015年11月28日 08:11撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/28 8:11
一枚岩
宝剣洞展望台
2015年11月28日 08:15撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/28 8:15
宝剣洞展望台
先週も歩いた明山・竜神川、今日は反対側の竜神峡から歩いてきました。
2015年11月28日 08:15撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/28 8:15
先週も歩いた明山・竜神川、今日は反対側の竜神峡から歩いてきました。
人出はありませんでしたが、もみじの紅葉は残っていました。
2015年11月28日 08:25撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/28 8:25
人出はありませんでしたが、もみじの紅葉は残っていました。
2015年11月28日 08:30撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11
11/28 8:30
2015年11月28日 08:35撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/28 8:35
竜神川枝沢の渡渉ポイント
2015年11月28日 08:41撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/28 8:41
竜神川枝沢の渡渉ポイント
水が綺麗です。
2015年11月28日 08:41撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6
11/28 8:41
水が綺麗です。
2015年11月28日 08:42撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/28 8:42
亀ヶ淵の上流
2015年11月28日 08:47撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/28 8:47
亀ヶ淵の上流
亀ヶ淵
2015年11月28日 08:49撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8
11/28 8:49
亀ヶ淵
アップ
2015年11月28日 08:49撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11
11/28 8:49
アップ
亀ヶ淵の休憩ポイント。
ベンチ、テーブル、トイレが有ります。
一息入れます。
2015年11月28日 08:50撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/28 8:50
亀ヶ淵の休憩ポイント。
ベンチ、テーブル、トイレが有ります。
一息入れます。
竜神川の向こうは、明山へのハイキングコースです。
2015年11月28日 08:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/28 8:51
竜神川の向こうは、明山へのハイキングコースです。
亀ヶ淵下部の渡渉地点。
雨の後は、水かさが増えて渡れない時も有ります。
2015年11月28日 09:02撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/28 9:02
亀ヶ淵下部の渡渉地点。
雨の後は、水かさが増えて渡れない時も有ります。
亀ヶ淵
2015年11月28日 09:02撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/28 9:02
亀ヶ淵
竜神川を渡ったところで、この岩の階段を登ります。
何時も濡れていて、苔や落ち葉が滑りますので気おつけて。
2015年11月28日 09:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/28 9:03
竜神川を渡ったところで、この岩の階段を登ります。
何時も濡れていて、苔や落ち葉が滑りますので気おつけて。
2015年11月28日 09:05撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/28 9:05
2015年11月28日 09:09撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/28 9:09
2015年11月28日 09:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/28 9:18
岩ゴロを乗り越えて。
2015年11月28日 09:22撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/28 9:22
岩ゴロを乗り越えて。
2015年11月28日 09:29撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
11/28 9:29
三葉峠が見えだしました。
2015年11月28日 09:38撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/28 9:38
三葉峠が見えだしました。
三葉峠です。
2015年11月28日 09:44撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/28 9:44
三葉峠です。
ここから明山までも、登りは続きます。
2015年11月28日 09:44撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/28 9:44
ここから明山までも、登りは続きます。
2015年11月28日 09:44撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/28 9:44
モミジの紅葉はいつも美しく、日本の美を演出してくれます。
2015年11月28日 09:45撮影 by  Canon EOS M2, Canon
17
11/28 9:45
モミジの紅葉はいつも美しく、日本の美を演出してくれます。
2015年11月28日 09:45撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6
11/28 9:45
明山のこの稜線は、歩く事は出来ません。
2015年11月28日 09:53撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/28 9:53
明山のこの稜線は、歩く事は出来ません。
竜神峡の奥にある標高457mの展望台、明山に取り付きます。
2015年11月28日 10:00撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/28 10:00
竜神峡の奥にある標高457mの展望台、明山に取り付きます。
ロープより木の根っこを足掛かりに登った方が歩きやすいですよ。
2015年11月28日 10:00撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/28 10:00
ロープより木の根っこを足掛かりに登った方が歩きやすいですよ。
富士山アップ
真ん中に薄っすらと。
山頂からは360°のパノラマが堪能できます。
2015年11月28日 10:09撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
11/28 10:09
富士山アップ
真ん中に薄っすらと。
山頂からは360°のパノラマが堪能できます。
中武生山方面
2015年11月28日 10:09撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/28 10:09
中武生山方面
竜神大吊橋
駐車場はいっぱいですね!
2015年11月28日 10:11撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7
11/28 10:11
竜神大吊橋
駐車場はいっぱいですね!
明山山頂からの眺めです。
今日は、富士山もクッキリと見えてます。
2015年11月28日 10:11撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
11/28 10:11
明山山頂からの眺めです。
今日は、富士山もクッキリと見えてます。
奥久慈男体山
2015年11月28日 10:13撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10
11/28 10:13
奥久慈男体山
日光連山
2015年11月28日 10:14撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/28 10:14
日光連山
高原山方面。
雪はついて無いですね。
男鹿山塊は白かったです。
2015年11月28日 10:14撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/28 10:14
高原山方面。
雪はついて無いですね。
男鹿山塊は白かったです。
明山の巻道を降ります。
2015年11月28日 10:34撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/28 10:34
明山の巻道を降ります。
見晴らしの良いベンチの有る山頂で、コーヒーブレイクです。
何か忘れたと思ったら、大事なアイリッシュウィスキーが無い。
生クリームを浮かべた、カプチーノになってしまいました。
なんてこった!
ポリシー違反です。
2015年11月28日 10:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
13
11/28 10:54
見晴らしの良いベンチの有る山頂で、コーヒーブレイクです。
何か忘れたと思ったら、大事なアイリッシュウィスキーが無い。
生クリームを浮かべた、カプチーノになってしまいました。
なんてこった!
ポリシー違反です。
2015年11月28日 11:08撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
11/28 11:08
2015年11月28日 11:09撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
11/28 11:09
2015年11月28日 11:10撮影 by  Canon EOS M2, Canon
9
11/28 11:10
2015年11月28日 11:12撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/28 11:12
まだ青葉が多いので、来週でも楽しめますよ。
2015年11月28日 11:12撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/28 11:12
まだ青葉が多いので、来週でも楽しめますよ。
2015年11月28日 11:12撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/28 11:12
2015年11月28日 11:12撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/28 11:12
リュウノヒゲ?
2015年11月28日 11:16撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/28 11:16
リュウノヒゲ?
2015年11月28日 11:21撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/28 11:21
真っ赤な装いをしたイロハモミジの高木を林地の奥の方に見つけました。
2015年11月28日 11:24撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6
11/28 11:24
真っ赤な装いをしたイロハモミジの高木を林地の奥の方に見つけました。
2015年11月28日 11:25撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/28 11:25
2015年11月28日 11:25撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/28 11:25
奥久慈男体山方面
2015年11月28日 11:28撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6
11/28 11:28
奥久慈男体山方面
一枚岩
2015年11月28日 11:28撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/28 11:28
一枚岩
先ほどいた明山
2015年11月28日 11:29撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
11/28 11:29
先ほどいた明山
ムラサキシキブ
2015年11月28日 11:33撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/28 11:33
ムラサキシキブ
2015年11月28日 11:34撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/28 11:34
2015年11月28日 11:38撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/28 11:38
竜神川・町道・篭岩分岐を竜神川方面へ降りて行きます。
2015年11月28日 11:38撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/28 11:38
竜神川・町道・篭岩分岐を竜神川方面へ降りて行きます。
最初は、高木が多いので、足元ばかりを見ていてはダメですよ。
でも、足元注意ですよ!
2015年11月28日 11:40撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/28 11:40
最初は、高木が多いので、足元ばかりを見ていてはダメですよ。
でも、足元注意ですよ!
2015年11月28日 11:40撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/28 11:40
2015年11月28日 11:44撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/28 11:44
まだまだ青葉も多いので、来週末でも十分に楽しめます。
2015年11月28日 11:45撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/28 11:45
まだまだ青葉も多いので、来週末でも十分に楽しめます。
2015年11月28日 11:46撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/28 11:46
2015年11月28日 11:46撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/28 11:46
2015年11月28日 11:46撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/28 11:46
イロハモミジは、林道以外の場所にもあちこちで生えています。
2015年11月28日 11:47撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
11/28 11:47
イロハモミジは、林道以外の場所にもあちこちで生えています。
2015年11月28日 11:47撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/28 11:47
2015年11月28日 11:48撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/28 11:48
2015年11月28日 11:48撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/28 11:48
2015年11月28日 11:49撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/28 11:49
2015年11月28日 11:50撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
11/28 11:50
2015年11月28日 11:50撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/28 11:50
2015年11月28日 11:53撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/28 11:53
2015年11月28日 11:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/28 11:54
2015年11月28日 11:56撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/28 11:56
2015年11月28日 11:56撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/28 11:56
2015年11月28日 11:56撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/28 11:56
2015年11月28日 11:57撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/28 11:57
2015年11月28日 11:57撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/28 11:57
2015年11月28日 11:57撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/28 11:57
2015年11月28日 11:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/28 11:58
2015年11月28日 11:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/28 11:58
2015年11月28日 11:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/28 11:59
2015年11月28日 12:01撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/28 12:01
2015年11月28日 12:01撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
11/28 12:01
2015年11月28日 12:01撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/28 12:01
竜神川下流
2015年11月28日 12:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/28 12:07
竜神川下流
この辺りから、奥竜神と呼ばれ、川沿いは沢登のコースになります。
2015年11月28日 12:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/28 12:07
この辺りから、奥竜神と呼ばれ、川沿いは沢登のコースになります。
竜神川渡渉地点
2015年11月28日 12:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/28 12:07
竜神川渡渉地点
2015年11月28日 12:09撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/28 12:09
杉の倒木を潜ったりまたいだりで、尾根へ登ります。
2015年11月28日 12:12撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/28 12:12
杉の倒木を潜ったりまたいだりで、尾根へ登ります。
竜神川枝沢の上流
2015年11月28日 12:29撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/28 12:29
竜神川枝沢の上流
竜神川枝沢の渡渉します。
2015年11月28日 12:30撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/28 12:30
竜神川枝沢の渡渉します。
2015年11月28日 12:39撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/28 12:39
黄葉のものも見かけました。
2015年11月28日 12:40撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/28 12:40
黄葉のものも見かけました。
2015年11月28日 12:42撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/28 12:42
2015年11月28日 12:43撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
11/28 12:43
2015年11月28日 13:04撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/28 13:04
柿も柚子もたわわに実ってます。
2015年11月28日 13:16撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/28 13:16
柿も柚子もたわわに実ってます。
ノブドウ
2015年11月28日 13:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
11/28 13:18
ノブドウ
マユミ
2015年11月28日 13:31撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/28 13:31
マユミ
駐車場に戻ってきました。
日当たりの良い駐車場で、昼食タイムです。
秋の日はつるべ落とし・・・
という言葉にもあるように、日が暮れるのが早ので、本日終了です。
2015年11月28日 13:43撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/28 13:43
駐車場に戻ってきました。
日当たりの良い駐車場で、昼食タイムです。
秋の日はつるべ落とし・・・
という言葉にもあるように、日が暮れるのが早ので、本日終了です。
竜神大吊橋で、バンジージャンプ(見る?やる?)道を登って行ったのですが、大渋滞でUターンしました。(ホー、助かった!)
金砂郷食品株式会社 納豆工房
奥久慈においでの際は、ここの納豆がお薦めですよ。
旧くめ納豆です。
詳しくは、http://sitogi.jp/
でどうぞ。
2015年11月28日 14:57撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/28 14:57
竜神大吊橋で、バンジージャンプ(見る?やる?)道を登って行ったのですが、大渋滞でUターンしました。(ホー、助かった!)
金砂郷食品株式会社 納豆工房
奥久慈においでの際は、ここの納豆がお薦めですよ。
旧くめ納豆です。
詳しくは、http://sitogi.jp/
でどうぞ。
何時も品切れで無いのですが、今日は有りました。
地元のオイラもこれ食べたことがないのです。
今回初購入、最高級品です。
国産金ごま油入りの粢(しとぎ)薬膳:540円。
7
何時も品切れで無いのですが、今日は有りました。
地元のオイラもこれ食べたことがないのです。
今回初購入、最高級品です。
国産金ごま油入りの粢(しとぎ)薬膳:540円。
小粒納豆 粢(しとぎ):324円
普段食べた事が無い値段のこれも購入。
普段は普及品しか食べてませんが、話のネタにするために。
5
小粒納豆 粢(しとぎ):324円
普段食べた事が無い値段のこれも購入。
普段は普及品しか食べてませんが、話のネタにするために。
他にも、いろんな納豆やタレがあります。
麦入り納豆が好きです。
一度、お立ち寄りください。
4
他にも、いろんな納豆やタレがあります。
麦入り納豆が好きです。
一度、お立ち寄りください。
メンバーズカードを作ると、割引とか色々と特典も有りますので、是非おつくりくださいね。(無料)
2015年11月28日 19:25撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
11/28 19:25
メンバーズカードを作ると、割引とか色々と特典も有りますので、是非おつくりくださいね。(無料)
撮影機器:

感想

登山道は明るくて、とても気持ちがいい。
僅かに聞こえるのは、吹き過ぐ風がカサカサと枯葉をならしていく音。
紅葉シーズンはもちろんいいのだが、葉っぱが落ちた山というのは、のほほんとした雰囲気があっていいもんですね。
カサカサと落ち葉を踏みしめながら、秋の残り香を胸に吸い込みながら歩いてきました。
気持ちよかった〜。
錦秋の中を行く静かな散策、紅葉も、もうそろそろ終わりだね。
(もみじは、まだ青葉が多く残ってますので来週末でも楽しめますよ。)

同行のちいさんのブログ【少年・・・みたい・・?】は、下記になります。
http://syonenmitai.blog.fc2.com/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:904人

コメント

美味かったぁ!
haretaraさん!いや〜楽しかったです!
ありがとうこざいました(^o^)今回のコースは急登続きで下りた以上に登った気がしてなりません(笑)コーヒーに生クリームイイですね、真似します、アイリッシュウイスキー入りで(^^)お土産の納豆も流石本場だけあって美味しかったです!
またご一緒よろしくお願いしま〜す(^o^)
2015/11/30 12:40
Re: 美味かったぁ!
ankimoiさん、こんにちは。
お疲れ様でした。
リハビリハイクにお付き合い頂き、ありがとうございました。
では、次回はこの辺の特産物、凍みこんにゃくでも。
旨いんだよ。
コンニャクなのに唐揚げにすると、まるでチキンですよ。
2015/11/30 14:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら