記録ID: 7706623
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
綿向山 ~竜王山コースピストンでマジックアワー満喫~
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 831m
- 下り
- 836m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 4:39
距離 8.6km
登り 831m
下り 836m
4:39
2分
スタート地点
9:25
ゴール地点
天候 | 晴れ! 風もそれほどでもなく快適でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャパ6台程 4:30着で先着一台 下山時4台 オフィシャルには駐車場として案内されていないようです。御幸橋駐車場が公式な駐車場のようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
目立った危険箇所は特になし 北尾根分岐手前の標高920メートルから先は急登あり(お助けロープあり) 登り:登山口から竜王山山頂手前300メートル程までツボ、そこから山頂までチェンスパ。 ※竜王山山頂まで500メートル案内板から先凍結ぎみですべりましたので、この案内板あたりで滑り止め装着がよかったかと。急登部はチェンスパ滑りました。 下り:山頂から急坂終了までアイゼン、そこから下山までチェンスパ ※この日のこの時間帯のコンディションでの私の選択です。状況は積雪気温等で変わりますので参考までに。 |
写真
感想
今年の山始め&どこ行っても天気良さそうな土曜日。当初お気に入りの伯耆大山行こうかと思ってましたが前日の仕事終わりなんだかんだで遅くなり大阪から鳥取まで遠征するのが面倒になり(去年の冬行ったの最高だったけど、寝ないで走っても知ってる景色だしなー的な)近場の雪山でいっか、と綿向山に行先変更。
綿向山は現在表参道コース、水無山コースともに通行止めなので竜王山コース一択。マジックアワーを楽しむ為4:30スタートで(実際は道間違えして4:40スタート)。北尾根分岐手前は急登部あり、マジックアワーに間に合わす為ちと慌てましたが、何とか間に合って素晴らしい眺めを楽しめました!
1番乗りで山頂で日の出みて(風強くなかったので1時間程のんびりしました。表参道コース通行止めの為人少なくて今狙い目かもです)、あとは一息に下って終了!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
最の高じゃないですか!
すべての写真がアメージング過ぎる✨
冬の綿向山は混雑問題で行く気が起きなかったけど、工事中の今なら狙い目ですね♪ 人いないってコトは難度高いんかな…
ホントに期待以上でサイコーでした😆
今は綿向山行けないと思ってる方多いのか人は少なかったです(日の出の時間山頂に一時間いてお会いしたの3人)。竜王山コース、とりねこさんの雪山履歴からして難易度に問題は全くないと思います!
綿向、一応鈴鹿山系だしお声掛けしよーかとも思いましたが、さすがに前日夜に翌4時半からどーですか?というのは失礼かと思い今回は断念しました🥲
またお声掛けさせて下さい🤲
ちゃんと直前じゃ無いタイミングで😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する