記録ID: 7706712
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
高見山(高見峠から往復)
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:18
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 417m
- 下り
- 419m
コースタイム
天候 | 快晴 弱風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高見峠から積雪あり |
その他周辺情報 | たかすみ温泉(入浴料500円) |
写真
感想
takashi304さんから山行の連絡があり、昨日から今朝にかけて弱い寒波が来て、良い天気予報だったので、霧氷などを見に高見峠から登りました。
R166号から旧道に入ると、一部アイスバーンが見られるようになり、二駆のスタッドレスタイヤでは滑ったりしたので、途中でタイヤチェーンを着けました。タイヤチェーンを着けるのは2年振り二回目で、説明書を見ながらで少し苦労しました。登山するより、高見峠にたどり着くのが一番大変でした。
天気は快晴で、高見峠に着いた時は風が吹いて寒かったですが、登りだすと風は弱くなり、山頂付近も弱くて、高見峠が一番寒く感じました。
快晴なので富士山が見えるかなと期待したのですが、見えませんでした。
積雪は高見峠からあり、チェーンスパイクを着けて登りました。山頂付近では10cmぐらいありましたが、圧雪されていてチェーンスパイクが良く効きました。
霧氷は、1100m付近からありましたが、北尾根や西尾根はもっと発達していました。
今日は、快晴で穏やかな天気に恵まれ、霧氷が青空に映えて最高の景色が見られました。また、タイヤチェーンの装着ではtakashi304さんに手伝ってもらい、タイヤチェーンを着ける良い練習が出来ました。無事に帰れて感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する