記録ID: 7707855
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【秀麗富嶽】御前山~九鬼山~高川山
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:48
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,532m
- 下り
- 1,406m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:43
距離 16.0km
登り 1,532m
下り 1,406m
12:46
天候 | 晴れ 朝の気温-1℃(猿橋駅) 昼の気温6℃(初狩駅) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 初狩駅13:27 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▪️猿橋~御前山~九鬼山~禾生駅 急登はあまり無く、全体的になだらか 狭いトラバースが多いが、滑りそうなところには鎖やロープが設置してある 九鬼山から禾生駅の途中の天狗岩は景色サイコー(山頂より!)なので、絶対よるべし! 天狗岩から禾生駅までは景色も見えず、ダラダラとした坂道が続く ▪️禾生駅~高川山~初狩駅 行き(登り)も帰り(下り)も林道区間が長い 禾生駅側の登山口からは急登が多く、山頂手前からは急登&岩登りとなる為、難易度は高め 特に山頂直前は5~6メートルの壁をロープで登るので、体力・筋力が必要 山頂から初狩駅側はなだらかな坂道だが、ザレ場や落ち葉で滑りやすいので注意 |
その他周辺情報 | おむすびのおおみや 禾生駅前にあるおむすび屋さん 目の前でふんわりと握ってくれるおむすびは絶品 https://map.yahoo.co.jp/v3/place/S_Wm-9Gts_Q?fr=sydd_p-grmspot-1-header_gs-ttl&from_srv=search_web |
写真
感想
本日は快晴!ということは…富士山です
久しぶりの大月市秀麗富嶽十二景は、御前山から九鬼山、ついでに高川山と欲張ってみました
雁ヶ腹摺山も考えたのですが、夕方に用事があるのであまり遠くはしんどい…ということで駅近お手軽ハイクな今回の山行です
▪️御前山~九鬼山
正直、御前山と九鬼山だけでは物足りなさすぎ
特に九鬼山はかなり残念な山頂
もっと富士山が綺麗に見える山、大月市にありますよね?
猿橋から九鬼山まではスライド2名のみ、静かな山行ができますが、九鬼山から禾生駅まではハイカー多め
20名くらいのツアー団体もいらっしゃいましたが、山頂がアレではツアー客ガッカリでは?まあ、登りやすいので良いのか…
▪️高川山
ここは山頂からの富士山がサイコー
個人的には、秀麗富嶽でもTOP3には入るかと
ですが、混みすぎです…山頂はハイカーでごった返しており、写真も自由に撮れない!
人混みが嫌で、山頂には5分くらいしかいられなかった…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する