ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 770823
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

2015初冬の金剛山#27【松の木道〜山頂〜千早本道】

2015年11月29日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:41
距離
7.4km
登り
686m
下り
690m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:23
休憩
3:34
合計
5:57
距離 7.4km 登り 699m 下り 699m
8:28
31
8:59
64
10:03
13:30
4
13:46
13:47
5
13:52
13:57
19
14:16
14:17
3
14:20
ゴール地点
8:20南海バス・金剛登山口BSスタート
〜8:35タカハタ谷入口
〜8:40松の木道取り付き
〜9:40釜道分岐
〜10:00国見城址広場(昼食・205分)13:25(千早本道経由)
〜14:15さわやかトイレ駐車場ゴール
天候 おおむね晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
◆行き:南海高野線・河内長野駅→南海バス・金剛登山口BS
◇帰り:金剛登山口から車に乗せていただきました
8:40
松の木道取り付き
2015年11月29日 08:44撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/29 8:44
8:40
松の木道取り付き
急登
気をつけて登ります
2015年11月29日 08:46撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 8:46
急登
気をつけて登ります
見下ろすとかなりの高度感
2015年11月29日 08:48撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 8:48
見下ろすとかなりの高度感
尾根にて
背後にオジサンも写る
2015年11月29日 08:59撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
11/29 8:59
尾根にて
背後にオジサンも写る
紅葉の残り
2015年11月29日 09:02撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/29 9:02
紅葉の残り
松の大木
ひょっとして「松の木道」の名前の由来??
2015年11月29日 09:04撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/29 9:04
松の大木
ひょっとして「松の木道」の名前の由来??
静かな尾根道
2015年11月29日 09:10撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/29 9:10
静かな尾根道
タカハタ谷へ行けるの?
2015年11月29日 09:12撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/29 9:12
タカハタ谷へ行けるの?
ちょっと偵察に・・・
タカハタ谷の見覚えある山道
2015年11月29日 09:13撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 9:13
ちょっと偵察に・・・
タカハタ谷の見覚えある山道
気持ちのいい尾根道
2015年11月29日 09:26撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/29 9:26
気持ちのいい尾根道
最後の急登
2015年11月29日 09:35撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/29 9:35
最後の急登
9:40
釜道分岐
2015年11月29日 09:38撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/29 9:38
9:40
釜道分岐
初冠雪の名残り??
2015年11月29日 09:55撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/29 9:55
初冠雪の名残り??
10:00
国見城址広場
一番乗りと思いきやすでにyamaotoco、cics、karchiの
御三方が先着でした!!
2015年11月29日 10:02撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
11/29 10:02
10:00
国見城址広場
一番乗りと思いきやすでにyamaotoco、cics、karchiの
御三方が先着でした!!
本日のランチ
鶏のハーブ焼きと・・・
2015年11月29日 11:28撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
17
11/29 11:28
本日のランチ
鶏のハーブ焼きと・・・
最後にニラそば
2015年11月29日 11:40撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
11/29 11:40
最後にニラそば
広場舞台前に陣取るメンバー
2015年11月29日 12:40撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
11/29 12:40
広場舞台前に陣取るメンバー
本日の集合写真
2015年11月29日 12:50撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
20
11/29 12:50
本日の集合写真
yokoyanさんご一行も到着
2015年11月29日 13:13撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
11/29 13:13
yokoyanさんご一行も到着
DCTさんcicsさんyamaotocoんと千早本道で楽々下山
2015年11月29日 13:57撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
11/29 13:57
DCTさんcicsさんyamaotocoんと千早本道で楽々下山
14:15
さわやかトイレ前駐車場にこの日も無事下山
2015年11月29日 14:17撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
11/29 14:17
14:15
さわやかトイレ前駐車場にこの日も無事下山

感想

 第2回『山で逢えたら』の案内をいただいた。この集まりのゆるやかな主旨「集合時間&場所だけを決め、あとは自分の好きなコースで山を登る」が気に入っている。この日は松の木道を登る。タカハタ谷への途中から急登を攻める。その後も尾根をずっと登る。これでもかこれでもかの登りが逆に気持ちいい。途中、松の大木が点在。ひょっとして「松の木道」
の名前もここから付いたのかな。釜道、タカハタ谷への分岐を経て1時間も早く集合場所の国見城址広場に到着。てっきり一番乗りと思いきや、yamaotoco、cics、karchiさんの高石組がすでに先着しておられた。
 集合時間の11時に合わせてこの日の参加者が三々五々到着。先日の岩湧7road finalでお世話になったfurufuruさんやm-kamaさんにも初めてお会いできた。この日も軽妙なDCTさんの司会で会が始まった。この日のランチは「鶏のハーブ焼き」とフライパンの後片付けも兼ねての「ニラ焼き
そば」。「鶏ハーブ焼き」を少しずつ皆さんに召し上がっていただいた。この日もDCTさんから「鮭とば」の差し入れをいただき、バーナーで炙って皆さんでいただいた。酒のあてにこれ以上のものはない。ありがとうございました。yokoyanさんご一行も途中から合流。初めて「小憎」くんのナマ白目を拝見した。3時間近く広場に居座り、帰りはDCTさん、cicsさん、yamaotocoさんと楽しく千早本道を下山した。参加の皆さん、楽しいひとときをありがとうございました。そして地元まで送っていただいたyamaotocoさん、ありがとうございました。

本日の歩数:9177歩  歩行距離:7.3km  実歩行時間:2時間30分

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人

コメント

アップ早!!
こんばんわ
本日は突然お邪魔しました〜
久しぶりのご対面ですね。我が家の姫と小僧、愛想もなくスイマセン・・・
ま、生の白目でご勘弁を!!
今後も宜しくお願いしますね〜
2015/11/29 20:43
Re: アップ早!!
おはようございます、yokoyanさん!
久しぶりにお目にかかれました。
おまけに姫嬢と白眼の小憎くんにも
いつもご兄弟一行で楽しそう。
またどこかで
2015/11/30 7:41
こんばんは
katatumuriさんの隣だったので手際よく料理されている「鶏のハーブ焼き」と「ニラ中華そば」大体、手順が分かりました。ハーブ焼きは彩りもよくて、とても美味しかったです。鮭とばも ずっと炙って頂き 有り難うございました。私は、食べてばかりで すみませんでした。
下山後は、用事先の市民会館でバッタリ 娘さんに会い、少しお話をしました。娘さんの素敵な笑顔で 山の疲れも吹っ飛びましたよ(笑)
2015/11/29 20:57
Re: こんばんは
おはようございます、karchiさん!
お世話になりました。一番乗りかと思っていたのにkarchiさんたちの早いこと早いこと。
DCTさんの「鮭とば」は美味いですね。焼きながら酒をチビチビ。
「食事は各自で」のお約束で十分な量を準備せず、ほんのデモ程度でした
次の山行も楽しみにしています。よろしくお願いします。
2015/11/30 7:56
今日はありがとうございました!
本日は初参加させていただきましたが、目の前にいらして手際良い調理には脱帽でした
そして鶏のハーブ焼きは私の好きな料理でしたので2度も戴きありがとうございました
このような集まりは楽しくて、輪が広まり良いことに繋がっていくことでしょうね
またお会いできることを楽しみにしています
2015/11/29 21:51
Re: 今日はありがとうございました!
おはようございます、ta_chanmさん!
昨日は楽しい集まりをありがとうございました。
皆さんのハードな山歩きのお話を聞きながらレベルの違いを痛感。
歩きより食い気の軟弱歩きが恥ずかしくなりました
食事は各自でという約束なので、十分な量を準備せずほんのお口汚しでした。
またどこかで
2015/11/30 7:50
ごちそうさまでした!
katatumuriさん、こんばんは。

前回に引き続き、“山のレストラン” お疲れ様でした。
彩り良くオシャレな「鶏のハーブ焼き」 とても美味しかったです!
ごちそうさまでした! そして ありがとうございました。
見て楽しい 食べて美味しい。
次の料理は、どんなごちそうが現われるのか楽しみです!
あつかましいですが、機会ありましたら また今度もお相伴の程
よろしくお願いいたします。
2015/11/29 22:11
Re: ごちそうさまでした!
おはようございます、sukanpoさん!
こちらこそ昨日は楽しい集まりをありがとうございました。
DCTさんと並ぶ楽しいトークに大笑いでした。
ほんの一口ずつでしたが気に入ってもらい嬉しいです
もっとお酒でもあればさらに楽しくなるのですが・・・・。
それよりsukanpoさんはじめ皆さんの超ハードな山歩き談義に驚きの連続でした
今後ともよろしく。
2015/11/30 8:02
山で逢えたら・・・楽しかったですね
katatumuriさん
山頂広場にノッシノッシと姿を現した時の存在感、遠くからすぐ分かるkatatumuriさん!。
今日は軽快な手さばきの鍋料理に鮭トバ炙り・・・見ているうちにどんどん飛ぶようにみんなの胃袋へ。 気楽で気を使わない時間の共有はイイですね。初めてお会いするヤマレコユーザーさんとも顔見知りになれて良かったです。
久しぶりの千早本道下山トークも楽しかった。 またよろしく。
2015/11/29 22:29
Re: 山で逢えたら・・・楽しかったですね
おはようございます、cicsさん!
楽しい時間でしたね。それにしても皆さんの山歩きが超ハードには驚きでした
恥ずかしくなりました。最後ののんびり千早本道もよかったですね、たまには。
次もよろしくお願いします。
2015/11/30 8:05
やっとこさ、お会い出来て感激でした〜
いつかはどこかでお会い出来るかな〜と思いつつ、なかなか実現しなかったこの数ヶ月、今日ようやく生カタツムリさんにお会いする事ができて嬉しかったです(*^^*)
チキンのハーブ焼きもごちそうさまでした。とっても美味しかったです。
また何処かでお会いできる事、楽しみにしています。
2015/11/29 22:58
Re: やっとこさ、お会い出来て感激でした〜
おはようございます、m-kamaさん!
お互い金剛山へのたびたび出没回数が多いにもかかわらず、なかなかお会い
できませんでしたね   こちらこそお会いできて光栄です。
ハーブ焼きはほんの一口で失礼しました。でもあの人数分を準備するとなると
とんでもないことになってしまいます
ご主人やfurufuruさんとのキノコ鍋も美味そうでしたね。
またどこかで
2015/11/30 8:12
今回も楽しかったです!
katatumuriさん、こんにちは。

昨日は開始から地元に戻るまでずっとご一緒できて嬉しかったです
ユーザーネームの由来のお話しで以前自宅でカタツムリを飼ってらしたというお話しが印象的でした。
カタツムリのようにのんびりと山を味わうように楽しまれているkatatumuriさんの山行スタイルが僕の理想です
2015/11/30 16:41
Re: 今回も楽しかったです!
こんばんは、yamaotocoさん!
こちらこそ昨日ははじめから終りまでお世話になりました。
羽衣まで送っていただき、早めに帰宅でき夕食も余裕で準備できました
yamaotocoさんに褒めていただくような山スタイルとは程遠いです。
まあご近所ということで末長くお付き合いください。
ありがとうございました。
2015/11/30 18:12
楽しかったぁ!
katatumuriさん、こんにちは。
「鶏のハーブ焼き」下味がしっかり付いてて凄く美味でした!!!
お疲れ様・・、いや、3時間近くもワイワイと・・、楽しくって全然疲れませんでした。さぁ、次はどんなメンバーが集まるのでしょう?また、突発的な開催でゆるゆると期待しております。
2015/11/30 19:07
Re: 楽しかったぁ!
ホントありがとうございました、DCTさん。
皆さんの大峰などの超ハードな山歩きのお話には
なかなか入って行けず、驚愕〜感嘆〜嫉妬の無限連鎖
次を楽しみしております。
2015/12/1 6:20
お疲れさまです
katatumuriさん、こんばんは。
参加が遅くなってしまったので、katatumuriさんの山メシをご相伴できず、大変残念です。皆さんのレコをみると、かなりおいしかったようで…ほんとに残念です。
私も見習って…とは思うものの、なかなかできないんですよね。
弟君はkatatumuriさんに抱っこされて少しこわばっていましたが、きっと近くにいたDCTさんが怖かったんやと思いますよ
2015/12/1 1:49
Re: お疲れさまです
おはようございます、Hacchyさん!
二人のお子さんとの登山、大変だったでしょう。
「山で逢えたら」は食事は各自の決まりなので、
ほんの一口ずつ。全員に行きわたったかな?
息子くん、sukanpoさんが抱っこしたら笑顔だったのに
やっぱり髭のオッサンは怖かったのかな
またどこかで
2015/12/1 7:04
ありがとうございました!
カタツムリさん、こんばんは〜!

楽しかったですね〜
今回もお会い出来て嬉しかったです!
鶏のハーブ焼きおいしかったですよ〜( *´艸`)
ご馳走様でした〜
あいさつ程度でお話出来なかったのが残念でしたが、
またどこかのお山でお会い出来ましたら声かけますね〜♪

今後とも宜しくお願い致します

2015/12/2 0:33
Re: ありがとうございました!
おはようございます、furufuru314さん!
楽しい会でしたね。
でも面と向かっていないとなかなか話ができないですね。
もっとfurufuruさんの武勇伝や体験談を聴かせてもらいたかったなあ
ハーブ焼きも一口だけで失礼しました。
またどこかで
2015/12/2 7:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら