記録ID: 7708558
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳 札掛から ↑ケヤキ沢線 ↓長尾尾根 〜ムササビ出現
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:41
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,285m
- 下り
- 1,280m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:42
距離 14.0km
登り 1,285m
下り 1,280m
6:47
3分
スタート地点
12:29
ゴール地点
天候 | 快晴 寒かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
私が2番手、その後2台位来ました。 塩水橋〜大門橋は、令和6年12月2日(月)午前9時から令和7年3月下旬まで通行止めなので宮ヶ瀬方面からは行かれないので注意が必要です。 https://www.pref.kanagawa.jp/documents/16540/70_oshirase1101.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
ケヤキ沢線は山と高原地図では点線ルート、現地の看板にも上級者向と書かれていましたが全く問題ありません。 長尾尾根は明瞭で歩きやすかったです。 ケヤキ沢線と長尾尾根では誰にも会いませんでした。 |
その他周辺情報 | どこにも寄りませんでした。 |
写真
感想
今日は寒かった。
新しい手袋はなかなかいい感じでしたが寒すぎて手をずっとポケットに入れたまま歩きました。
登りのケヤキ沢線は沢に沿って登っていくので渓谷美を楽しむことができます。多少不明瞭なところもありますが、それ以上にこれでもか!というほどの案内板が出てくるので大丈夫です。危険そうなところには鎖もあるし、川を渡るときは橋も整備されているので誰でも行けると思います。
山頂は風もなくて暖かくて気温は10度くらいあったと思います。
ずーっと登ってずーっと下るルートなので登りやすいルートだと思います。
水2L持参 1.2L余りました。
Relive
Youtube
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人
指出せるグローブいいですよね✨
買うとお高いので、私は使い込んだグローブに穴開けて、穴周りをかがって使ってます😅
10枚目の写真はミツマタで正解です👍
ムササビも見てみたいなぁ😍
ミツマタありがとうございます。
花と鳥の名前はさっぱり覚えられません。
ムササビは全く動かなかったのですが本物のようでした。
小動物が好きなので、ムササビ見に行ってしまいました。
正午頃丹沢ホームに着いて巣箱を発見、15分ほど待ったのですが現れず
餌でも探しに出かけていたんでしょうね。
姿を見れたのはラッキーでしたね。
ランチは予約制みたいですが。
https://www.tanzawa-home.com
https://www.facebook.com/tanzawahome/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する