【陰平山〜表平山】まん(マン)だ咲く(サク)には早かった(泣)


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 221m
- 下り
- 218m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
午後5時で閉門になります トイレと飲料自販機あります |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な場所や迷いそうな場所は特にありません |
写真
感想
マンサクさんの偵察に日本ラインうぬまの森へ行ってきました。
ネットの情報だと花が咲き始めるのは2月になってから。
中には慌てん坊さんもいるのでは?と淡い期待をしてましたが(当然ながら)花を愛でることはできませんでした(泣)
...っていうか樹木名板が無かった(見落としてた?)ので花が咲いてない状態だとどれがマンサクさんの木かわかりませんでした(恥)
偵察前に平和観音登り口から陰平山へ向かいました。
舗装路(楓の道)に出てどのようなコースにするか思案をしてると親切な年配のマダムが「たしか地図を持ってたはず」とザックの中をあさってくれました(結局ザックには入ってなかったようですが)
お礼を言って先行したのですがふるさと眺望の丘で眺望をパチリしてる間に追い越され途中でまた追い越させていただいたのですが平和観音像をパチリしてる間に再び追い越され再度追い越させていただき展望塔へは先に着きましたが抜きつ抜かれつのデットヒートでした(笑)
展望塔から三角点に寄り道をし舗装路(さえずりの道)で途中まで下り健脚の道で遊びの広場を通り過ぎお目当てのまんさくの道に下りました。
以前に行ったときに「まんさくの道」は通っていてその頃は今以上に花には疎く「マンサクって何?」って感じで「サク」繋がりで八朔(ハッサク)の仲間の柑橘系?と思ってました(恥)
その後に長良公園でトキワマンサクさんの花を見てマンサクさんが花だと認識し見てみたいと思ったのですがちょっと早かったようです(泣)
せっかくなんで表平山も踏んでおくか!とヒサシブリの展望デッキに寄り道をして中山道に下り表平山へ向かいました。
山頂手前で年配のジェントルマンとすれ違い表平山に到着し休憩所のベンチで水分補給をして下りてきました。
石畳の道を歩いてるとジェントルマンと再会。
いろいろお話をさせてもらいましたがどうやら明王山へ行くつもりが道を間違え表平山の方へ行ってたとのことでした。
話を聞く限り途中までは問題なさそうだったのですが分岐を見落として原火谷林道(もしくは遊歩道)に行っちゃったのかな??
残念ながらマンサクさんの花を見ることはできなかったけどヒサシブリに御嶽山や伊吹山がくっきり見ることができそれなりに満足でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する