ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7709600
全員に公開
ハイキング
丹沢

日本最古の一等三角点🤓 (八菅山〜七尾山〜鳶尾山〜金比羅山)

2025年01月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
ponnosuko その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:39
距離
9.0km
登り
531m
下り
536m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:46
休憩
0:54
合計
3:40
距離 9.0km 登り 531m 下り 536m
10:56
14
スタート地点
11:09
11:16
11
11:27
11:33
5
11:38
11:41
4
11:45
11:49
36
12:25
12:28
9
12:38
12:49
20
13:09
13:19
4
13:23
6
13:29
13:32
18
13:50
13:56
39
14:35
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
新コースが紹介されていて、ヤマレコのらくルートではないところを通ってみましたが、あまり歩かれていないのか、土が柔らかくふわふわ&落ち葉がもりもりに積もっていて歩きにくかったです
いきなりトイレで失礼します😅
今日行くところの駐車場には(私が入ることできそうな)トイレがないので、「八菅山いこいの森公園入口公衆トイレ」に寄ってからの出発です。洋式、二部屋。かろうじて許容レベルでした
2025年01月18日 10:45撮影 by  SH-54D, SHARP
7
1/18 10:45
いきなりトイレで失礼します😅
今日行くところの駐車場には(私が入ることできそうな)トイレがないので、「八菅山いこいの森公園入口公衆トイレ」に寄ってからの出発です。洋式、二部屋。かろうじて許容レベルでした
八菅山いこいの森駐車場(9時開場) 満車になることはほとんどない、というGoogleの口コミを信じて、今日も遅めスタートです(寒くて朝起きられない💦)
6
八菅山いこいの森駐車場(9時開場) 満車になることはほとんどない、というGoogleの口コミを信じて、今日も遅めスタートです(寒くて朝起きられない💦)
駐車場のトイレを覗いてみましたが、やっぱりちょっと私にはレベル高くてムリかな...
2025年01月18日 14:38撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/18 14:38
駐車場のトイレを覗いてみましたが、やっぱりちょっと私にはレベル高くてムリかな...
寒い時期に丹沢方面も1回くらいは行くかと、本日は、八菅山〜七尾山〜鳶尾山〜金比羅山を歩こうと思います
2025年01月18日 11:00撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/18 11:00
寒い時期に丹沢方面も1回くらいは行くかと、本日は、八菅山〜七尾山〜鳶尾山〜金比羅山を歩こうと思います
八菅神社のケヤキ
2025年01月18日 11:00撮影 by  SH-54D, SHARP
9
1/18 11:00
八菅神社のケヤキ
まずは八菅神社からスタート💪
2025年01月18日 11:02撮影 by  SH-54D, SHARP
7
1/18 11:02
まずは八菅神社からスタート💪
歩き始めにこの階段はきついなぁ💦 そっこう、暑くなりました🥵
2025年01月18日 11:02撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/18 11:02
歩き始めにこの階段はきついなぁ💦 そっこう、暑くなりました🥵
階段登りきって、
神社とうちゃーく
2025年01月18日 17:40撮影
6
1/18 17:40
階段登りきって、
神社とうちゃーく
八菅山いこいの森には
2025年01月18日 11:09撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/18 11:09
八菅山いこいの森には
子供が遊べる場所もありました
2025年01月18日 11:17撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/18 11:17
子供が遊べる場所もありました
クマとサルもいるようです
2025年01月18日 17:47撮影
7
1/18 17:47
クマとサルもいるようです
山火事注意🔥
消防士さんのキャラなんだろ🙄
2025年01月18日 11:25撮影 by  SH-54D, SHARP
9
1/18 11:25
山火事注意🔥
消防士さんのキャラなんだろ🙄
八菅山展望台
あっという間にとうちゃーく
2025年01月18日 11:27撮影 by  SH-54D, SHARP
7
1/18 11:27
八菅山展望台
あっという間にとうちゃーく
今シーズン、初めてのシモバシラ
2025年01月18日 11:27撮影 by  SH-54D, SHARP
7
1/18 11:27
今シーズン、初めてのシモバシラ
展望台下の展望場所の案内板がこんなことになってますが、
2025年01月18日 11:28撮影 by  SH-54D, SHARP
5
1/18 11:28
展望台下の展望場所の案内板がこんなことになってますが、
何も見えないからいいのかな😅
2025年01月18日 11:28撮影 by  SH-54D, SHARP
5
1/18 11:28
何も見えないからいいのかな😅
展望台に登ればちゃんと景色みれます😃
2025年01月18日 11:29撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/18 11:29
展望台に登ればちゃんと景色みれます😃
展望台
反対側の景色
木が...
2025年01月18日 11:29撮影 by  SH-54D, SHARP
5
1/18 11:29
展望台
反対側の景色
木が...
すけすけの階段苦手です😖
でも、階段が直角だからまだ頑張れます
2025年01月18日 11:30撮影 by  SH-54D, SHARP
8
1/18 11:30
すけすけの階段苦手です😖
でも、階段が直角だからまだ頑張れます
こちらの木に小さな鳥がたくさんいました。写真撮っている人がいたのですが、
2025年01月18日 11:47撮影 by  SH-54D, SHARP
8
1/18 11:47
こちらの木に小さな鳥がたくさんいました。写真撮っている人がいたのですが、
危うく、こちらの鐘を(相方が)ガンガン鳴らしてしまうところでした😅 ギリで止めました
2025年01月18日 11:32撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/18 11:32
危うく、こちらの鐘を(相方が)ガンガン鳴らしてしまうところでした😅 ギリで止めました
休憩できる場所もあります
2025年01月18日 11:33撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/18 11:33
休憩できる場所もあります
お次は七尾山へ
2025年01月18日 11:34撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/18 11:34
お次は七尾山へ
広くて歩きやすい道
2025年01月18日 11:37撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/18 11:37
広くて歩きやすい道
七尾山の頂上は何もなく(どの場所が頂上かも分からず)地図上では通り過ぎてました。ここで引き返します
2025年01月18日 11:40撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/18 11:40
七尾山の頂上は何もなく(どの場所が頂上かも分からず)地図上では通り過ぎてました。ここで引き返します
舗装路にでました
しばらく舗装路歩きです
2025年01月18日 12:06撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/18 12:06
舗装路にでました
しばらく舗装路歩きです
ここだけ、石がピシッとキレイに並べられている壁になっていました😲
2025年01月18日 12:12撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/18 12:12
ここだけ、石がピシッとキレイに並べられている壁になっていました😲
崩落してる😲
2025年01月18日 12:14撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/18 12:14
崩落してる😲
ぽわぽわ
コウヤボウキ (google レンズ調べ)
2025年01月18日 12:16撮影 by  SH-54D, SHARP
8
1/18 12:16
ぽわぽわ
コウヤボウキ (google レンズ調べ)
タンキリマメ?(googleレンズ調べ)
2025年01月18日 12:25撮影 by  SH-54D, SHARP
10
1/18 12:25
タンキリマメ?(googleレンズ調べ)
ここで舗装路終わり
山道に戻ります
2025年01月18日 12:29撮影 by  SH-54D, SHARP
5
1/18 12:29
ここで舗装路終わり
山道に戻ります
椿はもう終わりかな?
2025年01月18日 12:30撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/18 12:30
椿はもう終わりかな?
ところどころ、歩きながら展望ありです
2025年01月18日 12:34撮影 by  SH-54D, SHARP
7
1/18 12:34
ところどころ、歩きながら展望ありです
プチ尾根歩き、と言っていいのかな? 少しだけでしたが、開けていて気持の良い道でした
2025年01月18日 12:34撮影 by  SH-54D, SHARP
9
1/18 12:34
プチ尾根歩き、と言っていいのかな? 少しだけでしたが、開けていて気持の良い道でした
ところどころ展望
2025年01月18日 12:36撮影 by  SH-54D, SHARP
7
1/18 12:36
ところどころ展望
鳶尾山とうちゃーく🙌
2025年01月18日 12:40撮影 by  SH-54D, SHARP
9
1/18 12:40
鳶尾山とうちゃーく🙌
桜の木に囲まれている広場なので、桜の季節は気持ち良さそうな場所。ベンチもあります
2025年01月18日 12:40撮影 by  SH-54D, SHARP
8
1/18 12:40
桜の木に囲まれている広場なので、桜の季節は気持ち良さそうな場所。ベンチもあります
日本最古の一等三角点とのことで説明がありました
2025年01月18日 12:41撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/18 12:41
日本最古の一等三角点とのことで説明がありました
あゆコロちゃんかわいいですよね🥰

あれ?さっき山火事消していた謎のキャラがここにも登場している。気になってググりました。ん?で、人なの??謎が深まりました😅

「あいちゃん」は、遥か戦国時代、愛川町の三増で繰り広げられた小田原の北条軍と甲斐の武田軍による名高い山岳戦の三増合戦にちなみ、武士の姿で、町の鳥「かわせみ」のカブトをかぶったキャラクターです。チャームポイントはカブトの「くちばし」とかわせみの羽根をかたどった「しころ」です。
2025年01月18日 12:42撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/18 12:42
あゆコロちゃんかわいいですよね🥰

あれ?さっき山火事消していた謎のキャラがここにも登場している。気になってググりました。ん?で、人なの??謎が深まりました😅

「あいちゃん」は、遥か戦国時代、愛川町の三増で繰り広げられた小田原の北条軍と甲斐の武田軍による名高い山岳戦の三増合戦にちなみ、武士の姿で、町の鳥「かわせみ」のカブトをかぶったキャラクターです。チャームポイントはカブトの「くちばし」とかわせみの羽根をかたどった「しころ」です。
こちらが、日本最古の一等三角点✨

三角点に興味持ったことなかったけど、貴重なものらしいのでとりあえず写真とりました🫡
2025年01月18日 12:42撮影 by  SH-54D, SHARP
13
1/18 12:42
こちらが、日本最古の一等三角点✨

三角点に興味持ったことなかったけど、貴重なものらしいのでとりあえず写真とりました🫡
2025年01月18日 13:00撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/18 13:00
2025年01月18日 13:02撮影 by  SH-54D, SHARP
7
1/18 13:02
2025年01月18日 13:06撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/18 13:06
階段のぼって、
2025年01月18日 13:11撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/18 13:11
階段のぼって、
金比羅山展望台

螺旋のすけすけ階段、ホント苦手で、途中まで登ったのですが恐くなって上まで行かず降りました🥲
2025年01月18日 13:14撮影 by  SH-54D, SHARP
7
1/18 13:14
金比羅山展望台

螺旋のすけすけ階段、ホント苦手で、途中まで登ったのですが恐くなって上まで行かず降りました🥲
金比羅神社
とうちゃーく🙌
2025年01月18日 13:23撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/18 13:23
金比羅神社
とうちゃーく🙌
本日のゴールです
2025年01月18日 13:23撮影 by  SH-54D, SHARP
7
1/18 13:23
本日のゴールです
いつ建てられたものなのか理解していませんが新しい感じの神社でした
2025年01月18日 14:55撮影
7
1/18 14:55
いつ建てられたものなのか理解していませんが新しい感じの神社でした
どうやら裏から入ってきたみたいで、あちらが正面の入口かな?
2025年01月18日 13:25撮影 by  SH-54D, SHARP
7
1/18 13:25
どうやら裏から入ってきたみたいで、あちらが正面の入口かな?
2025年01月18日 13:25撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/18 13:25
帰りは近道から戻ります。近道だけあって、距離は短いですが少し急な道で手すりがありました
2025年01月18日 13:38撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/18 13:38
帰りは近道から戻ります。近道だけあって、距離は短いですが少し急な道で手すりがありました
舗装道路でない新ルートの案内がありました。この地図よく分からないんだけど、
2025年01月18日 12:35撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/18 12:35
舗装道路でない新ルートの案内がありました。この地図よく分からないんだけど、
たぶんここの右側の道かなと判断しました。ヤマレコでは、らくルートではありませんが足跡ついてます
2025年01月18日 14:00撮影 by  SH-54D, SHARP
7
1/18 14:00
たぶんここの右側の道かなと判断しました。ヤマレコでは、らくルートではありませんが足跡ついてます
始めは、いい感じかなと思っていたのですが、
2025年01月18日 14:03撮影 by  SH-54D, SHARP
7
1/18 14:03
始めは、いい感じかなと思っていたのですが、
少しワイルドな感じになってきて、
2025年01月18日 14:07撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/18 14:07
少しワイルドな感じになってきて、
落ち葉が深く、歩く人が少ないのか土がふわふわで滑るし歩きにくい😰
2025年01月18日 14:13撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/18 14:13
落ち葉が深く、歩く人が少ないのか土がふわふわで滑るし歩きにくい😰
で、滑ってこけました😱
土と落ち葉のふわふわで痛くはありませんでしたが、転ぶとメンタル少しやられます😢
2025年01月18日 14:18撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/18 14:18
で、滑ってこけました😱
土と落ち葉のふわふわで痛くはありませんでしたが、転ぶとメンタル少しやられます😢
ふぅ.. ようやく下りてきました
2025年01月18日 14:21撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/18 14:21
ふぅ.. ようやく下りてきました
旅館らしきものがあるけど、営業してるのかな?と話をしていたら、
2025年01月18日 14:23撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/18 14:23
旅館らしきものがあるけど、営業してるのかな?と話をしていたら、
少し歩いた先にこの看板があり「なんか汚れてるしつぶれちゃってるんだね」と話をしていたのですが、後で気になって調べたら営業しているみたいでした😓
2025年01月18日 14:30撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/18 14:30
少し歩いた先にこの看板があり「なんか汚れてるしつぶれちゃってるんだね」と話をしていたのですが、後で気になって調べたら営業しているみたいでした😓
駐車場までは舗装路で戻ります
2025年01月18日 14:24撮影 by  SH-54D, SHARP
5
1/18 14:24
駐車場までは舗装路で戻ります
もともとは八時頃だったのを八時半頃に変えたのかな?「半」をつけるこだわりは何なんだろう🤣

しかも6月「10日」ってホタルが舞い始める日にちがすごい具体的🤣🤣
2025年01月18日 14:26撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/18 14:26
もともとは八時頃だったのを八時半頃に変えたのかな?「半」をつけるこだわりは何なんだろう🤣

しかも6月「10日」ってホタルが舞い始める日にちがすごい具体的🤣🤣
廃ブルドーザー
2025年01月18日 14:26撮影 by  SH-54D, SHARP
7
1/18 14:26
廃ブルドーザー
八菅神社に戻ってきました
2025年01月18日 14:33撮影 by  SH-54D, SHARP
8
1/18 14:33
八菅神社に戻ってきました
2025年01月18日 14:48撮影
7
1/18 14:48
本日の下山メシは「レストラン 栗の里」ローズガーデンが併設されていますが、今の季節なので花はほとんど咲いていませんでした
2025年01月18日 14:57撮影 by  SH-54D, SHARP
7
1/18 14:57
本日の下山メシは「レストラン 栗の里」ローズガーデンが併設されていますが、今の季節なので花はほとんど咲いていませんでした
かろうじて咲いていたもの
2025年01月18日 16:06撮影
7
1/18 16:06
かろうじて咲いていたもの
店内入るとすぐに面白いクレーンゲームが
2025年01月18日 16:04撮影
6
1/18 16:04
店内入るとすぐに面白いクレーンゲームが
こんなのも
2025年01月18日 16:04撮影
7
1/18 16:04
こんなのも
農家直営のレストランみたいです
2025年01月18日 15:11撮影 by  SH-54D, SHARP
9
1/18 15:11
農家直営のレストランみたいです
ハンバーグが美味しかったです! 口コミにあったとおり、ちょっと小さめサイズなのでもう1個余裕で食べれそうな感じでした
2025年01月18日 15:22撮影 by  SH-54D, SHARP
11
1/18 15:22
ハンバーグが美味しかったです! 口コミにあったとおり、ちょっと小さめサイズなのでもう1個余裕で食べれそうな感じでした
ステーキにするか、エビにするか迷いましたが、このサイズに惹かれてエビにしました😋
2025年01月18日 15:23撮影 by  SH-54D, SHARP
13
1/18 15:23
ステーキにするか、エビにするか迷いましたが、このサイズに惹かれてエビにしました😋
撮影機器:

感想

完璧に舗装されているし、斜度も緩やかだし歩きやすいなぁと思っていたのですが、計画変更して歩くことにした未舗装の新ルートで久々にコケました😭

歩く人が少ないことが理由なのか分からないのですが、土がふわふわで登山道としては初めて経験する感覚だったかもしれません

「日本最古の一等三角点」という貴重なものらしそうですが、これを目的にしたのではなく、ここを計画したらたまたまそうだったというのが実情ですが、オマケがついてきたみたいで少し嬉しいです🤭

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人

コメント

ponnosukoさ~ん👋

八菅山から七尾山そして金比羅山お疲れ様でした!
丹沢のこの辺りって未知な世界で、今日初めて知りました
日本最古の一等三角点点とは面白いです!
2等とか3等とか色々ありますが、とにかく山に登るようになってから気になる存在になりました
勉強になりました👏

落ち葉地獄で転ばれていましたね!
大丈夫?
私も実は落ち葉に滑り、尻もちつきました
(ノ≧ڡ≦)☆
大人になってから転ぶとショックだよね

下山飯のエビフライ🍤
めっちゃ大きい🤣

2025/1/19 2:05
いいねいいね
1
しろくまんさ〜ん👋

普段、三角点タッチをしたこともなく、どこにあるのかとかも意識したこともなく、三角点に等数があることも知りませんでした😅

今回始めて説明読んで、少しだけ勉強になりました

土も柔らかく、大量の落ち葉がある場所だったので、雪の上で転んだみたいな感じで全く問題なかったのですが、以前転んで骨折していることもあり、二度と転ばないようにだけは常に気をつけているので「あ〜、やっちゃった💦」という感じでした🥲

足元がふわふわの道が初体験だったので、ちょっと不思議な感覚でした😃
2025/1/19 9:07
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら