ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 771043
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

御正体山〜石割山〜大平山(静寂から富士展望の山々へ)

2015年11月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:14
距離
21.0km
登り
1,773m
下り
1,399m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:46
合計
6:14
8:27
15
8:42
8:44
10
8:54
8:54
68
10:02
10:03
21
10:24
10:26
22
10:48
10:49
18
11:07
11:08
30
11:38
11:38
4
11:42
11:44
27
12:11
12:11
6
12:17
12:17
5
12:22
12:22
6
12:28
12:34
12
12:46
12:46
8
12:54
12:55
10
13:05
13:05
7
13:12
13:12
6
13:18
13:47
14
14:01
14:02
5
14:07
14:07
8
14:29
14:29
12
14:41
ゴール地点
天候 快晴!!
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:都留市駅 → 御正体入口バス停
※4月〜11月の土・休日のみ運行(8月運行無し)

帰り:富士山 山中湖・ホテルマウント富士入口バス停 → 富士山駅
コース状況/
危険箇所等
御正体入口バス停からの林道
・三輪神社からの林道歩きが長いです。
 水場から登山道に入りますが、しばらくして林道に合流するので
 そのまま林道を歩いてもいいかもしれません。

林道〜峰宮跡〜御正体山
・ロープの張られた急登があります。
 登り特に問題ないですが、下りだと滑りやすそうです。
・峰宮跡を過ぎると緩やかな上りが続きます。

御正体山〜石割山
・御正体山からの下りで滑りやすいところがあります。
・ヤセ尾根、崩壊気味の個所もありますので通行には注意です。

石割山〜大平山
・石割山頂上直下の坂は、滑りやすく、えぐれているので歩き難いです。
 上記の場所以外は、整備されている道です。
 木段が多いです。
その他周辺情報 温泉
・石割の湯
・紅富士の湯
三輪神社から続く林道を歩きます。
2015年11月28日 08:30撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 8:30
三輪神社から続く林道を歩きます。
地味にきつい舗装された林道歩き。
2015年11月28日 08:51撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 8:51
地味にきつい舗装された林道歩き。
林道はまだ続きますが、水場を横切るように登山道に入ります。
2015年11月28日 08:59撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 8:59
林道はまだ続きますが、水場を横切るように登山道に入ります。
木の枝が飛び出したり正直歩き難いです・・・
2015年11月28日 09:02撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/28 9:02
木の枝が飛び出したり正直歩き難いです・・・
十数分歩けば林道に合流するので、初めからこちらを歩いた方が良いかも。
2015年11月28日 09:13撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/28 9:13
十数分歩けば林道に合流するので、初めからこちらを歩いた方が良いかも。
分岐地点。真ん中を登ります。登山口は右側に回り込むとあります。
2015年11月28日 09:16撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 9:16
分岐地点。真ん中を登ります。登山口は右側に回り込むとあります。
落ち葉がたくさん
2015年11月28日 09:31撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 9:31
落ち葉がたくさん
急登です。下りは滑りそう。
2015年11月28日 09:46撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/28 9:46
急登です。下りは滑りそう。
池の平との分岐。池の平方面に少し移動すると・・・
2015年11月28日 10:03撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 10:03
池の平との分岐。池の平方面に少し移動すると・・・
展望のない樹林帯歩きなので、これはご褒美ですね。
2015年11月28日 10:03撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/28 10:03
展望のない樹林帯歩きなので、これはご褒美ですね。
池の平分岐を過ぎると、緩やかな上りが多くなります。
2015年11月28日 10:19撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 10:19
池の平分岐を過ぎると、緩やかな上りが多くなります。
皇太子殿下も御登頂。ちなみに前日、石老山に登られたそうです。
2015年11月28日 10:27撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 10:27
皇太子殿下も御登頂。ちなみに前日、石老山に登られたそうです。
静かな山頂。展望がないと、やっぱり地味な印象になってしまうのかな。石割山へ。
2015年11月28日 10:27撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/28 10:27
静かな山頂。展望がないと、やっぱり地味な印象になってしまうのかな。石割山へ。
でも山梨の森林100選の原生林があります。
2015年11月28日 10:31撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 10:31
でも山梨の森林100選の原生林があります。
立派な大木
2015年11月28日 10:37撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 10:37
立派な大木
こういう山歩きもたまには良いと思ったり。
2015年11月28日 11:07撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/28 11:07
こういう山歩きもたまには良いと思ったり。
日差しも気持ちいいし、展望なくても楽しいです。
2015年11月28日 11:22撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/28 11:22
日差しも気持ちいいし、展望なくても楽しいです。
中ノ岳を過ぎると、好展望の送電鉄塔があります。
2015年11月28日 11:31撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 11:31
中ノ岳を過ぎると、好展望の送電鉄塔があります。
杓子山、鹿留山がでっかい。右背後は三ッ峠山かな。
2015年11月28日 11:34撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/28 11:34
杓子山、鹿留山がでっかい。右背後は三ッ峠山かな。
石割山を手前に従えた富士山
2015年11月28日 11:36撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/28 11:36
石割山を手前に従えた富士山
鉄塔のすぐ先は奥ノ岳。ほぼ字が消えてますね。自分も影で写ってた。
2015年11月28日 11:40撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 11:40
鉄塔のすぐ先は奥ノ岳。ほぼ字が消えてますね。自分も影で写ってた。
山伏峠分岐。御正体山頂上から出会った人は2名だけ。
2015年11月28日 11:45撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 11:45
山伏峠分岐。御正体山頂上から出会った人は2名だけ。
夏には通りたくないですね。
2015年11月28日 12:15撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 12:15
夏には通りたくないですね。
御正体山がみえました。結構歩いてきました。
2015年11月28日 12:26撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/28 12:26
御正体山がみえました。結構歩いてきました。
石割山直前の鉄塔。人も大勢見えます。
2015年11月28日 12:29撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 12:29
石割山直前の鉄塔。人も大勢見えます。
石割山から遮るものがない富士山。この先富士山だらけの写真となりました・・・
2015年11月28日 12:32撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/28 12:32
石割山から遮るものがない富士山。この先富士山だらけの写真となりました・・・
南アルプスも雪化粧
2015年11月28日 12:36撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 12:36
南アルプスも雪化粧
平尾山へ。石割山からの下りは滑りやすいです。
2015年11月28日 12:39撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 12:39
平尾山へ。石割山からの下りは滑りやすいです。
厄介な坂を過ぎれば快適な道が待っています。
2015年11月28日 12:51撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 12:51
厄介な坂を過ぎれば快適な道が待っています。
平尾山も休憩者がたくさん。自分は大平山で大休憩と決めていました。
2015年11月28日 12:57撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 12:57
平尾山も休憩者がたくさん。自分は大平山で大休憩と決めていました。
富士山を正面に歩けるのはいいのですが、ずうっと逆光なんですよね・・・。
2015年11月28日 13:00撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/28 13:00
富士山を正面に歩けるのはいいのですが、ずうっと逆光なんですよね・・・。
別荘地の通りの横を登ります。何度か出てくる木段がつらい。
2015年11月28日 13:04撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 13:04
別荘地の通りの横を登ります。何度か出てくる木段がつらい。
ススキの道を通り、正面の大平山へ。
2015年11月28日 13:16撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/28 13:16
ススキの道を通り、正面の大平山へ。
ここで大休憩。少し風が出てきましたが、ラーメンで体を温めました。
2015年11月28日 13:21撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/28 13:21
ここで大休憩。少し風が出てきましたが、ラーメンで体を温めました。
縦走してきた御正体山と石割山が見えます。
2015年11月28日 13:22撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 13:22
縦走してきた御正体山と石割山が見えます。
大平山は広くて、ベンチも多く、休憩には最適な場所です。眺望も文句なし。
2015年11月28日 13:22撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 13:22
大平山は広くて、ベンチも多く、休憩には最適な場所です。眺望も文句なし。
飯盛山を越えて下山します。
2015年11月28日 14:04撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 14:04
飯盛山を越えて下山します。
あとは舗装路を歩き、山中湖へと出ます。
2015年11月28日 14:17撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 14:17
あとは舗装路を歩き、山中湖へと出ます。
山中湖が見えてきました。
2015年11月28日 14:31撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/28 14:31
山中湖が見えてきました。
ホテルマウント富士のバス停まで約1キロ歩きます。
2015年11月28日 14:32撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 14:32
ホテルマウント富士のバス停まで約1キロ歩きます。
頂上の雲があらぶってました。
2015年11月28日 14:38撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/28 14:38
頂上の雲があらぶってました。

感想

御正体山のことを忘れていました・・・
展望がほぼないことから、曇りの日でも行こうかなと、優先順位は低い山でした。
扱いがひどくてごめんなさい・・・

バス便が11月で終了なので、これを逃したら来年になりかねないと
ようやく山行決定。
ただ、折角の晴天だし、好展望の山も捨てがたいので、石割山まで足を
延ばすことにしました。

御正体山は本当に静かな山でした。
出会う人も少なく、静寂に包まれていました。
でも、特に山頂付近の森は、山梨の森林100に選定されていることもあり、
とても雰囲気のある空間を作り出していました。

石割山までの道も、鉄塔付近を除くと展望地はなく、人にも出会わない
静かな山歩きでした。
石割山からはとても賑やかになり、展望も開け、まったく違う山歩きを
楽しむことができました。

御正体入口バス停の先、道坂隧道バス停から今倉山も行ってみたかったのですが
これは来年以降ですかね。
今倉山、忘れないようにしなければ。
御正体山のように・・・


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら