ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7710756
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山・立身石で危険なアクシデント・バレンタイン山チョコ💝🍫

2025年01月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:39
距離
8.6km
登り
971m
下り
990m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
2:24
合計
5:45
距離 8.6km 登り 971m 下り 990m
7:11
2
スタート地点
7:13
4
7:17
9
7:26
5
7:31
7:35
57
8:31
8:32
3
8:35
8:40
25
9:05
10:36
8
10:44
6
10:50
4
10:54
11:30
1
11:31
11:32
24
11:56
14
12:10
12:13
13
12:27
22
12:48
12:49
4
12:53
12:58
0
12:58
ゴール地点
天候 晴れ・朝の内は気温が低かったが、山頂、立身石では、風もなく穏やかでした。
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
筑波山神社駐車場 1日500円
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。凍結箇所なし。
女体山山頂の柵は取り払われていました。

立身石で、アクシデント
立身石の一番高い岩からおりる際に足を滑らせ、数メートル滑落した方がいました。意識もあり、立つ事が出来て、話も出来ていました。

私は、1m程離れた場所に立っていて、危うく巻き添えになるところでした。

立身石の頂点の岩の上に立つという、危険な事をする方も問題と思いますが、巻き添えになる危険性を再認識しました。後から考えてゾッとしました。
本当に危なかった。

滑落した方も、後遺症等がないことを願っています。
いつもの立身石で起きたアクシデントに改めて登山の危険性を再認識しました。

その他周辺情報 御幸ヶ原 877Stand

米粉のワッフル
季節のショコラワッフル550円
ラズベリーとピスタチオのショコラワッフル
表面はカリッと、中はもちもちで食べ応えあり

Mt.Tsukuba Blend Long Black 600円
チョコレートのようなコク
華やかな香り
まさにショコラワッフルにぴったりのコーヒー
どちらも、とても美味しかった

コマ展望台のおいもパラダイスは、今日も売り切れ
最近、おいもパラダイスに縁がないけど、877Stsndの
ショコラワッフルとコーヒーがとても美味しくて、
まっいっか、今度でと思えた。
良かった。
おはようございます。
神郡地区からの筑波山の夜景。
2025年01月18日 05:51撮影 by  A101SH, SHARP
3
1/18 5:51
おはようございます。
神郡地区からの筑波山の夜景。
少し空が明るくなってきて。
筑波山神社駐車場に移動します。
2025年01月18日 06:04撮影 by  A101SH, SHARP
2
1/18 6:04
少し空が明るくなってきて。
筑波山神社駐車場に移動します。
筑波山神社駐車場から。勝負食を食べたり身支度を整えて登山口に向かいます。駐車場からの富士山。
この時間に頂上にいたかった。けど、無理だった。
2025年01月18日 07:02撮影 by  A101SH, SHARP
6
1/18 7:02
筑波山神社駐車場から。勝負食を食べたり身支度を整えて登山口に向かいます。駐車場からの富士山。
この時間に頂上にいたかった。けど、無理だった。
筑波山神社にお詣りして、白雲橋コースで登山開始。
2025年01月18日 07:11撮影 by  A101SH, SHARP
3
1/18 7:11
筑波山神社にお詣りして、白雲橋コースで登山開始。
白蛇弁天にもお詣りしました。
2025年01月18日 07:35撮影 by  A101SH, SHARP
2
1/18 7:35
白蛇弁天にもお詣りしました。
二十三丁。大晦日に登って、正月から3連休とずっとパソコンに向かっていたので、体力落ちたのか、身体が重い。
2025年01月18日 07:54撮影 by  A101SH, SHARP
1
1/18 7:54
二十三丁。大晦日に登って、正月から3連休とずっとパソコンに向かっていたので、体力落ちたのか、身体が重い。
キッコリーノの踊り場到着。
2025年01月18日 08:13撮影 by  A101SH, SHARP
1
1/18 8:13
キッコリーノの踊り場到着。
BENKEI HUT到着。子供達の声で賑やかです。
2025年01月18日 08:30撮影 by  A101SH, SHARP
1
1/18 8:30
BENKEI HUT到着。子供達の声で賑やかです。
弁慶ヒュッテからの霞ヶ浦方面。
2025年01月18日 08:30撮影 by  A101SH, SHARP
1
1/18 8:30
弁慶ヒュッテからの霞ヶ浦方面。
1月の絵になった。誰が書いているんでしょう?いい絵。
2025年01月18日 08:31撮影 by  A101SH, SHARP
4
1/18 8:31
1月の絵になった。誰が書いているんでしょう?いい絵。
弁慶の七戻り通過。
2025年01月18日 08:35撮影 by  A101SH, SHARP
2
1/18 8:35
弁慶の七戻り通過。
振り返って。ここから先、奇岩が次々に登場して、楽しいです。
2025年01月18日 08:36撮影 by  A101SH, SHARP
2
1/18 8:36
振り返って。ここから先、奇岩が次々に登場して、楽しいです。
出船入船。
2025年01月18日 08:43撮影 by  A101SH, SHARP
2
1/18 8:43
出船入船。
別アングル。
2025年01月18日 08:43撮影 by  A101SH, SHARP
1
1/18 8:43
別アングル。
通り過ぎる人多いけど。裏面大黒
2025年01月18日 08:44撮影 by  A101SH, SHARP
1/18 8:44
通り過ぎる人多いけど。裏面大黒
大仏岩。
2025年01月18日 08:56撮影 by  A101SH, SHARP
1
1/18 8:56
大仏岩。
山頂到着。山頂からの富士山。スカイツリーも見えていました。
2025年01月18日 09:05撮影 by  A101SH, SHARP
7
1/18 9:05
山頂到着。山頂からの富士山。スカイツリーも見えていました。
山頂は賑わっていました。柵は取り払われていていました。
2025年01月18日 09:08撮影 by  A101SH, SHARP
4
1/18 9:08
山頂は賑わっていました。柵は取り払われていていました。
女体山山頂からの男体山。
2025年01月18日 09:09撮影 by  A101SH, SHARP
5
1/18 9:09
女体山山頂からの男体山。
山頂で居合わせた方に撮影して頂きました。
とても素敵に撮影して頂きました。ありがとうございました。先程、インスタのストーリーズにあげさせて頂きました(アカウント名・山チョコおさるちゃん)
2025年01月18日 09:14撮影 by  A101SH, SHARP
9
1/18 9:14
山頂で居合わせた方に撮影して頂きました。
とても素敵に撮影して頂きました。ありがとうございました。先程、インスタのストーリーズにあげさせて頂きました(アカウント名・山チョコおさるちゃん)
賑わっていたので、撮影が後回しになりましたが、筑波山山頂。
2025年01月18日 09:20撮影 by  A101SH, SHARP
3
1/18 9:20
賑わっていたので、撮影が後回しになりましたが、筑波山山頂。
ロープウェイ展望台まで移動して、山チョコ。ラ・ メゾン・デュ ・ショコラのブシェ ヴォルティージユ。ミルクチョコレート・いちごチョコレートの中に金ゴマのプラリネ入りバレンタインチョコレート。気球の形を飛ばしてみました。
2025年01月18日 09:28撮影 by  A101SH, SHARP
6
1/18 9:28
ロープウェイ展望台まで移動して、山チョコ。ラ・ メゾン・デュ ・ショコラのブシェ ヴォルティージユ。ミルクチョコレート・いちごチョコレートの中に金ゴマのプラリネ入りバレンタインチョコレート。気球の形を飛ばしてみました。
可愛い。筑波山の青空に掲げてみたくて選びました。落とさないようにと緊張しました。
2025年01月18日 09:42撮影 by  A101SH, SHARP
6
1/18 9:42
可愛い。筑波山の青空に掲げてみたくて選びました。落とさないようにと緊張しました。
ガマ石。今日は、3回投げても入らず。居合わせた上手な方にコツを聞いてみたら、「気合い」だと教えて頂きました。今日は、気合いが足りませんでした〜。
2025年01月18日 10:43撮影 by  A101SH, SHARP
2
1/18 10:43
ガマ石。今日は、3回投げても入らず。居合わせた上手な方にコツを聞いてみたら、「気合い」だと教えて頂きました。今日は、気合いが足りませんでした〜。
御幸ヶ原。空が青くて美しい。
2025年01月18日 10:50撮影 by  A101SH, SHARP
3
1/18 10:50
御幸ヶ原。空が青くて美しい。
御幸ヶ原からの日光連山が美しい。この後、立身石でアクシデントに見舞われるとは、 誰も知らない
2025年01月18日 10:51撮影 by  A101SH, SHARP
5
1/18 10:51
御幸ヶ原からの日光連山が美しい。この後、立身石でアクシデントに見舞われるとは、 誰も知らない
立身石へ移動。
2025年01月18日 11:07撮影 by  A101SH, SHARP
3
1/18 11:07
立身石へ移動。
立身石から宝篋山。
2025年01月18日 11:08撮影 by  A101SH, SHARP
3
1/18 11:08
立身石から宝篋山。
富士山。この後、まさかのアクシデント。
立身石の一番高い所に登った男性が、下りる際に足を滑らせ立身石の下まで滑落していきました。
一瞬の出来事でした。1mずれていたら、巻き添えになって私も滑落するところでした。
危険行為に改めてゾッとした。詳細は感想欄で。

2025年01月18日 11:08撮影 by  A101SH, SHARP
2
1/18 11:08
富士山。この後、まさかのアクシデント。
立身石の一番高い所に登った男性が、下りる際に足を滑らせ立身石の下まで滑落していきました。
一瞬の出来事でした。1mずれていたら、巻き添えになって私も滑落するところでした。
危険行為に改めてゾッとした。詳細は感想欄で。

危ないめにあった後、877 Standで落ち着こう。
米粉のショコラワッフルと
2025年01月18日 11:32撮影 by  A101SH, SHARP
7
1/18 11:32
危ないめにあった後、877 Standで落ち着こう。
米粉のショコラワッフルと
Mt Tukuba Blemd。チョコレートのようなコクと華やかな香り。
2025年01月18日 11:33撮影 by  A101SH, SHARP
4
1/18 11:33
Mt Tukuba Blemd。チョコレートのようなコクと華やかな香り。
ワッフルとコーヒー、どちらも美味しかったです。
2025年01月18日 11:36撮影 by  A101SH, SHARP
4
1/18 11:36
ワッフルとコーヒー、どちらも美味しかったです。
ショコラワッフル。ラズベリーの酸味とピスタチオのコクと香ばしさと食感がいい。
2025年01月18日 11:38撮影 by  A101SH, SHARP
4
1/18 11:38
ショコラワッフル。ラズベリーの酸味とピスタチオのコクと香ばしさと食感がいい。
877Stand からの景色。この景色を見ながら味わう、ワッフルとコーヒーが最高で、先程の恐怖が和らぐけど、いや、危険なめにあった。
2025年01月18日 11:47撮影 by  A101SH, SHARP
4
1/18 11:47
877Stand からの景色。この景色を見ながら味わう、ワッフルとコーヒーが最高で、先程の恐怖が和らぐけど、いや、危険なめにあった。
御幸ヶ原コースで下山します。
2025年01月18日 11:56撮影 by  A101SH, SHARP
1
1/18 11:56
御幸ヶ原コースで下山します。
登山口まで下りてきました。
2025年01月18日 12:50撮影 by  A101SH, SHARP
1
1/18 12:50
登山口まで下りてきました。
階段下から見上げる、男体山。あれが立身石でしょうか、
2025年01月18日 12:53撮影 by  A101SH, SHARP
3
1/18 12:53
階段下から見上げる、男体山。あれが立身石でしょうか、
筑波山神社に再びお詣りして登山終了です。
お疲れさまでした。
2025年01月18日 13:00撮影 by  A101SH, SHARP
2
1/18 13:00
筑波山神社に再びお詣りして登山終了です。
お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ、雨具、ダウン、使い捨てカイロ、手袋予備、帽子予備、食料、飲料、携帯のバッテリー、エマージェンシーシート、医薬品等
共同装備
なし

感想

今日の天気予報は、気温が低いものの晴れ予報。

筑波山神社駐車場から出発し、白雲橋コースで女体山山頂へ。
ロープウェイ山頂駅展望台で山チョコ。
御幸ヶ原から立身石へ。

立身石で、ご一緒させて頂いた方とお話したり、山チョコ撮影し、いざ戻ろうと、立身石の奥に置いておいたザックを身につけていた。

ここで、まさかのアクシデントが。
男性が立身石の一番高い岩に軽々と登り、登山道から仲間に写真を撮影してもらっているようでした。
そして、立身石頂上から下りる際に足を滑らせ、立身石上で止まらず、岩の下に滑落していってしまったのです。

幸い岩の下のステップで止まったようで、意識もあり、立つ事が出来て、話も出来ていました。眼鏡が飛んだようで眼鏡を探しているようでした。

仲間の方と居合わせた方数名で、本人が登ってくるのを介助されていました。

私は、滑落した岩から1m程離れた場所に立っていて、危うく巻き添えになるところでした。
今でも、その瞬間がフラッシュバックして、恐ろしくなります。

立身石の頂上の岩の上に立つという、危険な事をする方も問題と思いますが、後から、巻き添えになった危険性があったことに気付き、ゾッとしました。
本当に危なかった。
岩の上から、長身の男性が滑落してきたら、ひとたまりもありません。

滑落した方の後遺症等がないことを心から願っています。
いつもの立身石で発生したアクシデントに、改めて登山の危険性を再認識しました。

今回、情報共有のために公開させて頂きました。
転落された方が、その後何事もなかったことをお祈りしています。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人

コメント

こんにちは。いつもチョコのレポ拝見させて頂いてます。初コメントと思いますが、危なかったですね!何事にも成らなくて幸いでした。自分より上に居る人は、本当に気になります。自分も最近、裏妙義の山行レポで書きましたが、岩場で危ないな〜と感じた事例が有りました。同僚と古賀志山等の鎖場で、自分先行で登り始めるとすぐについつくる「私が落ちたら貴方も道連れだよ」と諭した事が有りました。昨日の赤城山でも、下降時に直ぐ後ろに仲間が降りてくるのですが、滑ったら道連れだなと思いながら歩いた場所も有りました。本当に何処に危険が潜んでいるか判らないですよね。山の中は足元の下ばかり気にしますが(それでも根っこに躓く)、上の状況も大事ですよね。いつも太い枝に頭ぶつけてます。人が上に居たら尚更です。
お互いに安全登山で自分が加害者にならない様にと再度確認させて頂きました。ところで、立身岩を初めて知りました。何度も筑波山は登ってるんですが。
2025/1/19 12:30
いいねいいね
1
ginnendoさん
こんばんは。

コメントありがとうございます。本当に改めて、いつ、どんな危険性があるのかを考えさせられました。上に人がいたら危ない、そうですよね。普段、急登を登ることが少ないのですが、関係なく十分に注意していきたいと思います。

立身石ですが、男体山の周りを歩く自然研究路にあります。
ケーブルカー山頂駅から男体山に登る階段を上がったら、男体山への登山道に行かず、左手に進みます。登山道とは違って舗装されているので、分かりやすいと思います。また階段を上ると立身石が見えてきます。立身石の左手に階段があります。
そこを上ると、狭い場所ではありますが、関東平野と富士山、八ヶ岳などを一望できる絶景を見ることが出来ます。

登山者ではない観光の方でも、簡単に来ることが出来るような場所です。
どうぞお気を付けて、いってらっしゃいませ。




2025/1/19 21:33
いいねいいね
1
おさるちゃん🐵🍫さん、こんばんわ。
立身石の場所、理解しました。ご案内有難う御座います。確かに男体山側は頂上しか目指していなくて自然研究路を歩いた事が有りませんでした。筑波山は年に何回か登るので、次回にでも立ち寄ってみたいと思います。有難う御座いました。
2025/1/19 21:38
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山神社より
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら