ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7710893
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

【静岡百】愛鷹山の愛鷹山‐位牌岳〜海岸まで

2025年01月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:27
距離
22.7km
登り
1,051m
下り
1,749m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
1:01
合計
7:07
距離 22.7km 登り 1,051m 下り 1,749m
8:53
8:54
20
10:06
10:08
29
10:37
10:38
11
11:02
14
11:16
11:17
17
11:34
13
11:47
10
11:57
11:59
10
12:09
65
13:40
13:42
18
14:00
32
14:32
15:15
17
ざぶーん(お風呂♨️)
15:32
15:38
12
15:50
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆愛鷹山登山口バス停
■三島駅/富士急シティバス
↓ 07:50〜08:42
↓ 富士急シティバス・須山線イエティ行
↓南口 2番のりば
■愛鷹山登山口/富士急シティバス 1080円
コース状況/
危険箇所等
全般的に踏み跡が薄い。前岳への急坂はロープが頼り。
愛鷹山の前後は雪が溶けたのか土が重い。
その他周辺情報 原駅近くのざぶーん 840円
周辺に飲食店たくさん
三島駅からバスで愛鷹山登山口に
2025年01月18日 08:41撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
3
1/18 8:41
三島駅からバスで愛鷹山登山口に
最初は林道
2025年01月18日 08:42撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
2
1/18 8:42
最初は林道
愛鷹山駐車場。ほとんどが二百名山の越前岳だと思う。
自分も以前はここまで車でした。
2025年01月18日 08:53撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
3
1/18 8:53
愛鷹山駐車場。ほとんどが二百名山の越前岳だと思う。
自分も以前はここまで車でした。
水無川を渡る
2025年01月18日 09:00撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
1/18 9:00
水無川を渡る
ここが東沢分岐。左手に踏み跡とピンテが見える。
ヤマレコアプリのアナウンスが無かったら気付かなかったと思う。
2025年01月18日 09:16撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
1/18 9:16
ここが東沢分岐。左手に踏み跡とピンテが見える。
ヤマレコアプリのアナウンスが無かったら気付かなかったと思う。
苔むした沢を詰めて行く
2025年01月18日 09:21撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
1/18 9:21
苔むした沢を詰めて行く
この辺りから雪が出て来た
凍っていないのでチェンスパは不要でした
2025年01月18日 09:25撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
1/18 9:25
この辺りから雪が出て来た
凍っていないのでチェンスパは不要でした
北尾根取付。この標識を右に取り付く。
ここからロープが頼りの急坂が前岳まで続く。
2025年01月18日 09:28撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
2
1/18 9:28
北尾根取付。この標識を右に取り付く。
ここからロープが頼りの急坂が前岳まで続く。
若者に颯爽と追い抜かれる😅
位牌岳手前で戻って来た。猿みたいに身軽で羨ましい。
2025年01月18日 09:54撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
1/18 9:54
若者に颯爽と追い抜かれる😅
位牌岳手前で戻って来た。猿みたいに身軽で羨ましい。
喘ぎながら前岳に到着。
ここからは緩くなる。
2025年01月18日 10:07撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
1/18 10:07
喘ぎながら前岳に到着。
ここからは緩くなる。
前岳の山頂
2025年01月18日 10:07撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
1/18 10:07
前岳の山頂
目指す位牌岳
2025年01月18日 10:12撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
1/18 10:12
目指す位牌岳
二百名山の越前岳が近くに見えるが、間に通行禁止の鋸尾根が有る。
2025年01月18日 10:13撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
1/18 10:13
二百名山の越前岳が近くに見えるが、間に通行禁止の鋸尾根が有る。
富士山は裾野だけ😓
昼前には晴れる予報だったのに。。
2025年01月18日 10:13撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
1/18 10:13
富士山は裾野だけ😓
昼前には晴れる予報だったのに。。
今日の最高地点、位牌岳に到着。
2025年01月18日 10:35撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
10
1/18 10:35
今日の最高地点、位牌岳に到着。
位牌岳の三角点さま。なんだけれど、コレは冒瀆😡
上に無粋な四角錐の石が接着されている。
あり得ない😠
2025年01月18日 10:36撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
1/18 10:36
位牌岳の三角点さま。なんだけれど、コレは冒瀆😡
上に無粋な四角錐の石が接着されている。
あり得ない😠
別の標識
2025年01月18日 10:36撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
1/18 10:36
別の標識
薄っすら富士市辺りの海岸線
2025年01月18日 10:38撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
1/18 10:38
薄っすら富士市辺りの海岸線
これから向かう方向
2025年01月18日 10:40撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
1/18 10:40
これから向かう方向
途中にあった長泉町標高最高地の碑
2025年01月18日 10:45撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
1/18 10:45
途中にあった長泉町標高最高地の碑
その碑の前には御料局境界点
2025年01月18日 10:45撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
1/18 10:45
その碑の前には御料局境界点
奥が愛鷹山かなぁ?
2025年01月18日 10:46撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
1/18 10:46
奥が愛鷹山かなぁ?
大山は別の機会に
2025年01月18日 10:46撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
1/18 10:46
大山は別の機会に
越前岳の手前の鋸尾根。
コレは歩くのは無理でしたね。
2025年01月18日 11:05撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
1/18 11:05
越前岳の手前の鋸尾根。
コレは歩くのは無理でしたね。
富士山はお隠れでしたが塩見岳が見えてました。
2025年01月18日 11:05撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
13
1/18 11:05
富士山はお隠れでしたが塩見岳が見えてました。
袴腰岳通過
2025年01月18日 11:15撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
1/18 11:15
袴腰岳通過
馬場平通過
2025年01月18日 11:33撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
1/18 11:33
馬場平通過
先週行った日本平とか
2025年01月18日 11:42撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
1/18 11:42
先週行った日本平とか
正面に愛宕山
この辺り地面が柔らかくて歩きにくい。
2025年01月18日 11:43撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
1/18 11:43
正面に愛宕山
この辺り地面が柔らかくて歩きにくい。
箱根山が近い
2025年01月18日 11:46撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
1/18 11:46
箱根山が近い
南アルプス
2025年01月18日 11:47撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
1/18 11:47
南アルプス
今日の目的地、愛鷹山に登頂。
2025年01月18日 11:56撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
1/18 11:56
今日の目的地、愛鷹山に登頂。
静岡の百山
2025年01月18日 11:57撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
1/18 11:57
静岡の百山
三角点さま。を探したら、居合わせた調理中のご夫妻の足元に😔 いろいろ退かして貰うのも忍びないので声がけして写真だけ。一等三角点さま。だったのに😭
2025年01月18日 11:57撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
15
1/18 11:57
三角点さま。を探したら、居合わせた調理中のご夫妻の足元に😔 いろいろ退かして貰うのも忍びないので声がけして写真だけ。一等三角点さま。だったのに😭
注連縄地点が分岐点。線の太い方にしました。
この辺りもずるずるで歩きにくい。。
2025年01月18日 12:08撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
1/18 12:08
注連縄地点が分岐点。線の太い方にしました。
この辺りもずるずるで歩きにくい。。
開けた林道に腰を下ろしてオニギリ休憩
2025年01月18日 12:32撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
1/18 12:32
開けた林道に腰を下ろしてオニギリ休憩
幅広の作業道みたいな所を降りていく
2025年01月18日 12:54撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
1/18 12:54
幅広の作業道みたいな所を降りていく
きれいな茶畑
ここから舗装路になるのでストックを仕舞う。
2025年01月18日 13:14撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
1/18 13:14
きれいな茶畑
ここから舗装路になるのでストックを仕舞う。
しばらくゴルフ場の横を下って行く。
椿が多いコースでした。
2025年01月18日 13:20撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
1/18 13:20
しばらくゴルフ場の横を下って行く。
椿が多いコースでした。
奥に天城山、手前は沼津アルプス
2025年01月18日 13:27撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
13
1/18 13:27
奥に天城山、手前は沼津アルプス
伊豆半島の達磨山
ゴルフボールがたくさん転がっている道でした
2025年01月18日 13:27撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
1/18 13:27
伊豆半島の達磨山
ゴルフボールがたくさん転がっている道でした
新東名と茶畑
2025年01月18日 13:37撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
1/18 13:37
新東名と茶畑
新東名を越える
2025年01月18日 13:39撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
1/18 13:39
新東名を越える
愛鷹山を振り返り
今頃晴れてくるし。。
2025年01月18日 13:40撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
1/18 13:40
愛鷹山を振り返り
今頃晴れてくるし。。
茅葺屋根の赤野観音
2025年01月18日 13:41撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
1/18 13:41
茅葺屋根の赤野観音
柳沢のバス停に着いたけど、土日は11:17のあとは16:55
。まぁ使えませんね。
2025年01月18日 14:00撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
1/18 14:00
柳沢のバス停に着いたけど、土日は11:17のあとは16:55
。まぁ使えませんね。
新幹線だ
2025年01月18日 14:03撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
1/18 14:03
新幹線だ
愛鷹山の左に富士山
2025年01月18日 14:12撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
1/18 14:12
愛鷹山の左に富士山
原駅近くの入浴施設に到着。大きなゲームセンターの中の施設で近隣の温泉を運んで来てるらしい。今日は焼津温泉のお湯らしい。840円でした。
2025年01月18日 15:13撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
3
1/18 15:13
原駅近くの入浴施設に到着。大きなゲームセンターの中の施設で近隣の温泉を運んで来てるらしい。今日は焼津温泉のお湯らしい。840円でした。
こんな所 パチンコやボーリング場もあるようで
2025年01月18日 15:15撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
1/18 15:15
こんな所 パチンコやボーリング場もあるようで
今頃頭が見えてる。
2025年01月18日 15:18撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
14
1/18 15:18
今頃頭が見えてる。
愛鷹山と富士山
2025年01月18日 15:18撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
1/18 15:18
愛鷹山と富士山
旧東海道を越える
2025年01月18日 15:22撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
1/18 15:22
旧東海道を越える
千本松原
2025年01月18日 15:28撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
1/18 15:28
千本松原
2025年01月18日 15:29撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
1/18 15:29
簡単に海岸線に出られないのは、堤防道路があるからでした
2025年01月18日 15:31撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
3
1/18 15:31
簡単に海岸線に出られないのは、堤防道路があるからでした
駿河湾
2025年01月18日 15:33撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
10
1/18 15:33
駿河湾
沼津アルプス
2025年01月18日 15:34撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
12
1/18 15:34
沼津アルプス
御前崎とかが見えてるのかな
2025年01月18日 15:34撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
1/18 15:34
御前崎とかが見えてるのかな
久々の海にタッチ
2025年01月18日 15:34撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
10
1/18 15:34
久々の海にタッチ
振り返ると千本松原の上に富士
2025年01月18日 15:35撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
1/18 15:35
振り返ると千本松原の上に富士
海岸には誰もいません
2025年01月18日 15:36撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
1/18 15:36
海岸には誰もいません
原駅で終了
熱海で会社を跨ぐので切符を窓口で購入
2025年01月18日 15:47撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
1/18 15:47
原駅で終了
熱海で会社を跨ぐので切符を窓口で購入
2025年01月18日 15:55撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
1/18 15:55
お疲れお疲れ
日が当たっているのが越前岳、鋸尾根もチラリ
2025年01月18日 15:58撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
1/18 15:58
日が当たっているのが越前岳、鋸尾根もチラリ
夕飯には早いので熱海からのんびりグリーンで帰りました。
2025年01月18日 16:40撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
10
1/18 16:40
夕飯には早いので熱海からのんびりグリーンで帰りました。
撮影機器:

感想

富士山絡みで愛鷹山へ。二百名山に選出されていますが、二百名山の認定地は最高地点の越前岳。
今日は本当の愛鷹山を北から南へ縦走します。越前岳から続く鋸尾根を少し検討したけれど、通行禁止になっていて少しヤバそうだったのでお隣の位牌岳から。
登山口は越前岳の時と同じ。林道の途中から尾根に取り付く感じです。北尾根取付き地点からはかなりの急傾斜。ほぼロープが張ってあって喘ぎ喘ぎ登っていたら、後ろから若者が軽々と颯爽に追い抜いて行きました😅
前岳からは緩い尾根筋ですが全体的に踏み跡が薄いし、張り出した枝が煩くて頭や顔を何度もぶつけてしまう。
帽子に取付けらて軽い衝突防止装置って無いですかね🤔 富士山は1日中ご機嫌斜めだし、思ったほど眺めも良くなく、淡々と下山しました。ずっと下りなのでキツくは無かったけれど。
入浴施設のある原駅方面を目指し、お風呂を上がって海岸まで足を運んでから帰宅としました。
早すぎたのでとっとと帰宅しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人

コメント

ehasegawaさん、こんばんは!

いろいろと受難な三角点さま😭 まさかテーブルにされるとは。
位牌岳の四角錐は謎ですね。帽子を被らされて三角点さまのお気持ちや、いかに‥です。

このところお山に行けていないので、ehasegawaさんのレコから山分を補充させていただきました。
明日はショスタコーヴィチを聴いてまいります☺️
2025/1/18 19:59
いいねいいね
1
reiさんこんばんは
ソヒエフのレニングラードですね。
平日だったら行ってたと思います。良いなぁ。

タコ7ってわれわれ世代は、宮沢りえとシュワルツネッガーが共演したCMが頭に浮かんでしまいます。ご存知ですか😁

三角点さまは可愛そうでした。
2025/1/18 20:13
いいねいいね
1
ehasegawaさん

そうです、ソヒエフです!
「タコ7」に衝撃を受けました🐙 同行人はその呼称を知ってましたが、たこ焼きしか連想できません笑

宮沢りえとシュワちゃん‥記憶にないなぁ、と調べたら当時私はまだ子供でした😁
2025/1/18 20:26
いいねいいね
1
reiさん タコ7はボレロのマネだって云われたり、バルトークがオケコンで茶化したりと話題がつきません。楽しんで来てくださいね。
2025/1/18 20:36
いいねいいね
1
こんにちは!
分かります!私は十里木からでしたが、あの山域は本当に低木の結構太めの枝に当たりますよね😭
ヘルメット被るしかないですかね💦顔は守れませんけど…

今日は午後から旬管オルケスタの不定期演奏会です。今年はかまとかまの息子氏による指揮のようで楽しみにしています😊
2025/1/19 9:20
いいねいいね
1
Basscla_aikoさん おはようございます
衝突防止装置を誰か作ってくれないんですかね。
キャップを被っていると、ツバで微妙な高さの枝が見えないんです。
ブラバンは随分と聞いていませんが、今時分のバンドは凝った名前が多いんですね。
2025/1/19 9:34
いいねいいね
1
こんばんは!
遅コメント失礼いたします。

三角点を机に…いるいるいると思いました!しかもどけてくれなかったのか、ガビーン。うっかり三角点様であることに気づいていなかったならと思いますが、そんなわけない(笑)
海と富士、素晴らしいですね。
お疲れ様でした!
2025/1/24 18:02
いいねいいね
1
imoimokoさん こんばんは
大きな一等三角点さまだったのでちょうど良いテーブルだと思われたんでしょう。座椅子はお持ちでしたけどね。
ちょうど鍋が良い感じに煮立っていて、麺を投入って感じのタイミングだったので、こちらから写真だけでって事にしました。
誰も居なかったので悪気は無かったんでしょうが。
2025/1/24 18:18
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら