記録ID: 7711735
全員に公開
雪山ハイキング
四国剣山
赤帽子山
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 598m
- 下り
- 342m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:58
距離 7.5km
登り 598m
下り 342m
10:11
7分
スタート地点
17:09
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スタックするまでの道路は除雪されているので、冬タイヤを履いていれば走行できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースが全く無い雪山のラッセルです。 スノーシューを履いても膝まで沈み込むほど積もっています。 中尾山展望台以降のルートは全く見えなくなっています。 |
その他周辺情報 | つるぎの湯大桜 入浴料550円 https://www.city.mima.lg.jp/kanko/map/list/4041.html |
写真
展望台以降は完全にトレースが無くなったので、スノーシュー(ヘリウムMTN23)を履きました。
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1831937
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1831937
下山後につるぎの湯大桜に入りました。
https://www.awanavi.jp/archives/spot/2110
https://www.awanavi.jp/archives/spot/2110
撮影機器:
感想
人が少ない雪山にしようと赤帽子山に行ってきました。
駐車場まであと少しというところでスタックしたので路肩に停めました。
最近は人が入っていないらしく、トレースが全然ありませんでした。
アクセスしやすく眺めもいいのに、なぜこんなにも人が入っていないのでしょう。
スノーシューを履きましたが、急な斜面を足が沈みながら登るのはきつかったです。
トレースのない雪山がこんなにきついものだとは思いませんでした。
登っている途中でスマホを雪に落としてしまったため充電できなくなり、下山途中で電源が落ちてログが切れてしまいました。
ルートは来た道を戻るだけなので、地図が見れなくなっても迷うことはありませんが焦りました。
あれからスマホの調子が悪くて充電できていないことがあるので、ワイヤレス充電対応機種に買い替えたいところですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する