記録ID: 8208535
全員に公開
トレイルラン
四国剣山
20250525雨の縦走、応援ラン(丸笹山・赤帽子山・中尾山・中尾山・八面山)
2025年05月25日(日) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 08:54
- 距離
- 38.7km
- 登り
- 3,139m
- 下り
- 3,139m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:35
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 8:55
距離 38.7km
登り 3,139m
下り 3,139m
6:22
106分
スタート地点
15:17
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
ちゃん岳さん!秦ぼうさん!
トラブル全くなく、お喋りしながら進んでる風。
秦ぼうさんは登山靴で来てしまって足が痛いとのこと。
差し入れしたら、喜んでパクパク、見てて気持ちよかったです(笑)
コーラ、みそ汁、おにぎり、サラダチキン、お口に合ってよかった♪
トラブル全くなく、お喋りしながら進んでる風。
秦ぼうさんは登山靴で来てしまって足が痛いとのこと。
差し入れしたら、喜んでパクパク、見てて気持ちよかったです(笑)
コーラ、みそ汁、おにぎり、サラダチキン、お口に合ってよかった♪
撮影機器:
感想
TJAR戦士の友人が、夏の遠征前に、高越山→八面山→中尾山→赤帽子山→丸笹山→剣山のビバーク縦走を計画してました。
他に候補日のないところ、冷たい雨の降る日に決行。
直前に仲間が見つかり、二人でチャレンジとのことです。
私は雨のビバークなどしたくないので、日帰りで応援ランに行くことに。
晴れてても簡単でないルート、万一があった場合に少しでも協力できればと、
おにぎり、みそ汁、サラダチキン持参で彼らのルートの逆を辿ります。
すれ違いは嫌なので、通過地点ごとにLINEを送りますが、既読がつかない...
スマホを見てる余裕はないのは承知ですが、綱付山分岐を越しても見つからない
時は少し心配しました。が、そのすぐ後に、バッタリ遭遇!
元気そうに縦走してたので安心しました。
エイドしてあげると、ぱくぱく食べて、見ているこちらが気持ちよかったです。
雨のビバーク、過酷なルート、収穫たくさんあったみたいで、時間は短かった
ですが、濃い会話が交わせました。
周回終わって、満足して帰路につきました。
友人たちも夫婦池まで驚異的なスピードで進んだ後、安全第一でロードで下山を確認しました。(バス停でビバークして、翌朝のバスで無事、帰宅されました。)
日本アルプス行かなくとも、よいトレーニングをされていると思います。
次回、TJARは来年2026だそう。皆さん、日本海から太平洋まで完走できると素敵です。
今回も、チャレンジに勇気もらいました!ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する