記録ID: 7712185
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰 〜超快晴のスノーシューハイク〜
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 405m
- 下り
- 406m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 5:56
距離 8.4km
登り 405m
下り 406m
8:28
6分
スタート地点
14:24
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
白樺湖までは道路は完全に除雪されていますが、そこからスキー場までは雪が残って凍結しているのでスタッドレスは必須。4WDがベター。それと保険で金属チェーンを持っていけば安心です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
スキー場営業時期はゲレンデ内の登山での通行は禁止。 ゲレンデの東側から登ってゲレンデトップの北側へ迂回する感じです。 スキー場からの登り初めはロープでゲレンデと区分けされてますが、その上はロープ等が設置されていないので間違えてゲレンデに入らないように注意が必要です。 8時過ぎに登り初めましたが、まさかの一番乗り。雪は深いところで膝上くらいでした。急坂は少ないので滑り止めなしでも登れますが、この日の状態だとスノーシューが最適でした。ワカンは踏み抜いて体力削られました。 危険箇所については特にありません。 |
写真
感想
先週3連休は仕事で休みなし。今週は待望の週末となりました。
土曜は快晴予報。久しぶりにスノーシューを引っ張り出し、霧ヶ峰を歩いてきました。
予報通り天気も最高で、日本アルプスも全部見渡すことができました。
お楽しみのコロボックルヒュッテでのランチも相変わらずの絶品でした。
スキー場からのルートはまさか誰も歩いていないとは思わなかったですが、それはそれで楽しかったです。
スノーシューは1組しかないので妻が使用して、私はワカンを使用しましたが、ワカンでも踏み抜きが結構あって体力消耗しました。少し体が訛っていたので良い運動になったかな。
次回も晴れますように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する