記録ID: 7715133
全員に公開
ハイキング
丹沢
経ヶ岳 下山メシと地酒を求めて
2025年01月19日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 609m
- 下り
- 607m
コースタイム
天候 | 予報に反して、薄陽もさす天気でした。山頂は指先が痛くなるほどの寒さ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂まで急登が続きます |
写真
感想
未踏だった経ヶ岳へ行ってきました。薄陽がさすものの、山頂は寒くて指先が痛かなるほど。縦走魂が騒ぎますが、今日はピストンです。下山メシはお好み焼き。そして、地酒ゲットという目的があるのです。ステキなご夫婦が作るお好み焼きは、山を登っていたことを忘れるくらい、美味しくてまたきたくなりました。もちろん地酒もゲット!夜ご飯が楽しみだわ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ははっ、大矢孝酒造さん大好物てすwww😍
お買い上げの左側の残草蓬莱緑ラベルは大矢さんのスタンダードラベルで口に含んだ瞬間はお米由来の甘みが広がり、後口はドライで辛口と甘口の両面を楽しめるお酒ですw
右側の「おりんごください」は、大矢さんの遊びゴコロ溢れた和製シードルといったテイストに仕上げられてクセにフルーティーな味わいでスルスルと呑めてしまいますよんw😆
私的におススメなのは新酒の時しか購入出来ないのですが、純米しぼり立て(白ラベル)が超おススメですw😍
その年の一番早い仕込みで醸しだすお酒なので新酒ならではの華やかな香りで口に含んだ瞬間にピチピチとした鮮度の高い味わいでまさに愛川ヌーボーって感じですw😍
ん?🙄
山行の感想ではないw😅
こりゃまた失礼いたしましたwww🤣
酒蔵スタンプラリー全13蔵ゲットまであと6蔵!頑張って下さいねw
私は今回、全蔵制覇ではなく好きな酒蔵チョイスで3蔵で手ぬぐいと7蔵でトートバッグと巾着で応募しましたwww😆
こんばんは😀
大矢孝酒造は初訪問。「おりんごください」は、ネーミングに惹かれて購入。フルーティで酸味が程よく、食事にもよく合いました。飲みすぎちゃいそうなほど、飲みやすい!
スタンプラリーは初参加。神奈川の日本酒にどっぷりハマってしまいました!トートバッグに応募します。滑り込みセーフです!
ハハッ!「下山メシ」おいしそう😋
「海鮮お好み焼き」これ絶対に旨いやつ。塩焼そばも。鉄板焼きで熱々で提供されるので、薫りも味も最高ですね!ノンアルコールビールでも「いただき みねこ」ワールドを見たようです😄
「下山メシ」最高ですね!
お疲れさまでした
おはようございます😀
お好み焼きの大将は、ぼてぢゅうで修行をしてお店を始めたみたいです。もう40年!愛川町に移住して20年!大将も鉄板も年季入ってました〜
金時山の山頂メシも、最高ですよね!
コメントありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する