記録ID: 7715356
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
三十三間山
2025年01月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 883m
- 下り
- 940m
コースタイム
天候 | H圏内 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復 十村駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
里には雪がない。林道も黒い。尾根への取付きも雪がないので西の沢型から回り込んで取り付く。尾根に乗ったところでSS装着。尾根上の積雪は10-15cmくらい。当然ラッセルもなし。先週がウソのようにサクサク進む。途中ブル道と合流しco410まで並走した。どっから伸びてんだろ。林道から1-で国境尾根に乗れた。速い速い。 国境尾根上は雪質クリーミー。SSハイクが楽しい。635で視界開ける。綺麗な雪尾根だ。ただ、ここからはトレースギタギタだったのが玉に瑕。パシャパシャ写真撮って進む。ガイド本の通りスキーで来ても楽しいだろう。もう少し雪が欲しいが、西の沢型は滑ったら楽しそう。国境尾根をテクテク歩いてピーク着。ここまで雪庇はなかった。 帰りは倉見まで夏道尾根を下りる。初めは快速だが下げると雪がなくなった。完全露出の夏道下って下山。残り駅まで3kmウォーク。十村 (トムラ)駅には喫茶が併設されており、暖かくもてなしていただいた。電車バス電車を乗り継いで帰阪。お疲れ様でした。 |
写真
感想
また来年も来よう。泊まりで。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山頂で、お兄さん、て言って会話させて頂いた者です。
熊川から登って来られたのも驚きましたし、十村駅まで歩くって言われたのも驚きました!
多分、轆轤山までトレースはなかったのでは?
下りが同じペースなら、車で送るのにと思いながら下りてましたよ😅
私、ヤマップ利用。
今日は天気が良く楽しく山歩きできる一日でしたね。
お気持ちありがとうございます。
またどこかの山でお会いできる日を楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する