ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7715907
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

飯縄山 長野駅から大混雑のバス利用

2025年01月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:50
距離
9.7km
登り
924m
下り
933m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
0:34
合計
3:50
距離 9.7km 登り 924m 下り 933m
9:34
1
スタート地点
9:35
9:36
15
10:45
10:52
15
11:07
15
11:42
11:43
9
11:52
12:01
7
12:08
7
12:28
5
12:33
12:39
31
13:10
13
13:24
ゴール地点
天候 晴れ、稜線は風強めで気温低い
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
浅間山から下山して、翌日に飯縄山登山のため長野駅近くで宿泊
バスで登山口まで移動するのだけれど、今シーズンはなぜか戸隠中社の雪の杉並木が外国人観光客(アジア人8割、白人2割の印象)の大人気スポットになったらしくバスが大混雑。詳細は下記バス情報を参照ください

土日とも快晴のため、土曜日は浅間山、日曜日に飯縄山
土曜日の飯縄山はガスで眺望がよくなかったらしく日曜日にして正解だった

初めての飯縄山
バス停から20分ほど車道を歩く(トイレのある駐車場からの車道ではないルートもあり、途中で車道に合流する)
鳥居のある登山口から登山道に入りゆるゆる登り始める
すでに下山してきた人から稜線は強風だが富士山がよく見えるとのこと
すぐに斜度が急になるが木々の間から遠くに見える景色に励まされる
トレースは明瞭でしっかり踏み固められているため、途中まではつぼ足でも行けると思う
樹林帯は風がなく暑い(装備は前日と同じ)
夏道と冬道の分岐から先は急な斜度
ロープがあるほどの斜度
立ち止まるとひっくり返りそうな斜度
天気がいいからか多くの人が登っており、下山の人とのすれ違いも多いが、斜度が急なためすれ違いもなかなか大変
直登はピッケルあったほうがいいのでは、と思うほど
12本アイゼンでよかった(チェーンスパイクの人も多かったが下山で雪玉がついて苦労していた)
なんとか直登を頑張って稜線へ
急に風が強くなり冷えてきたのでハードシェルを着る
振り返ると絶景、白い雪と青い空
前日の浅間山と比べると雲が多く、富士山は雲に隠れていた
まだまだ登りが続く、山頂らしいピークは偽ピーク、山頂は奥に隠れて見えない
雪に隠れてベンチのようになった鳥居から少し登って、下って、登ると山頂
山頂は広々
前日登った浅間山が見える
高妻山が近くにそびえて、前日浅間山から遠くに見えた妙高がすぐ近くに見える
後立山連峰もくっきり
絶景だが、残念ながら風が冷たく強く吹いて長居できず
10分ほどで下り始める
樹林帯に入るとすぐに暑くなる
ロープのある急斜面、登りはあんなに苦労したのに下りはあっという間
最後のロードは飽きてゆるゆる歩いた
14:48のバスに乗る予定だったが、余裕で13:48のバスに間に合いました

急斜面を登った後のご褒美絶景が素晴らしすぎた。景色が見えないと頑張りがいのない山なので晴れを狙ってトレーニングを兼ねてまた行きたい


【トイレ】
登山口バス停からバスの走る車道を50mほど先へ進むと右側に駐車場と綺麗なトイレあり
登山道にはトイレなし
トイレ建物脇に自販機あり

【バス情報】
アルピコ交通 時刻表
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/search/result/385/
(往路)
・長野駅7番乗り場
・路線バスタイプのバス、座れない場合は立って乗ることになる
・降車時に現金払い(ICカードなど利用できず現金払いのみ)バス停前にアルピコ交通の営業所があるので、往復のバスチケットを事前に購入したほうが良い、営業所は7時前から空いてました
・始発バス7:00があるのだがすっかり忘れていて2本目の8:30に乗車(東京から日帰りの場合は8:30バスに乗車可能)
・7時のバスも観光客で大混雑、増便出たらしい
・8時ごろバス停に到着したらすでに観光客で長蛇の列(屋根がないバス停、アルピコ営業所内は狭く椅子があるが少ない)
・8:20に戸隠直行のバスがある(登山口には止まらない)がそれに乗車できなかった観光客が8:30のバスに乗車し増便が出て2台
駅からの乗客は取り合えず全員座れたが善光寺周辺など途中から乗車した人は立っていた
・登山口到着は5分ほど遅れ
・下車したのは数名、飯縄山に登る人のほとんどは車でくるようです
(復路)
・長野方面への飯綱登山口バス停は屋根と壁あり、中にベンチあります
・行きの混雑具合で帰りも混むだろうと思ったら案の定、バス到着は10分ほど遅れて増便出て2台。1台目のバスに前から乗る(満員のため後ろから乗れず)
・私以外は全員外国人、床に座っている人が数人いてカオス
・荷物などが降車ボタンに触れるのか降車ボタンが鳴り、途中で何度かバス停に止まったが降りる人はいない
・善光寺あたりからほぼすべてのバス停に止まり、降りる人が多いが全員現金払い
中には小額紙幣を用意しておらず、日本語通じず、片言英語通じず時間かかります
・カオスなバスがようやく長野駅に到着したのは予定時刻より20分ほど遅れて

急なインバウンドでアルピコさんもびっくりな様子で、笑顔で対応されている運転手さんが気の毒になるほどでした。

【アクセス】
●往路●
バス 長野駅8:30→飯綱山登山口9:17 950円
(現金のみ、降車時に支払い、または、アルピコ交通の営業所で往復チケット購入)
●復路●
バス 飯綱山登山口13:48→長野駅14:38 950円
はくたか566号 長野駅15:22発
バス停から車道をしばらく歩く
2025年01月19日 09:42撮影 by  SH-M24, SHARP
1
1/19 9:42
バス停から車道をしばらく歩く
駐車場(トイレあり)からの登山道と合流
2025年01月19日 09:44撮影 by  SH-M24, SHARP
1
1/19 9:44
駐車場(トイレあり)からの登山道と合流
まっすぐ登山口まで
2025年01月19日 09:50撮影 by  SH-M24, SHARP
1
1/19 9:50
まっすぐ登山口まで
鳥居が登山道の入り口
2025年01月19日 09:51撮影 by  SH-M24, SHARP
1/19 9:51
鳥居が登山道の入り口
ここからアイゼン装着
2025年01月19日 09:51撮影 by  SH-M24, SHARP
1/19 9:51
ここからアイゼン装着
トレース明瞭で踏みかためられて締まってました
2025年01月19日 09:55撮影 by  SH-M24, SHARP
1/19 9:55
トレース明瞭で踏みかためられて締まってました
しばらくはこんな樹林帯
2025年01月19日 09:55撮影 by  SH-M24, SHARP
1/19 9:55
しばらくはこんな樹林帯
ここまではツボ足でも行ける
2025年01月19日 09:58撮影 by  SH-M24, SHARP
1/19 9:58
ここまではツボ足でも行ける
もう一つの鳥居
2025年01月19日 09:58撮影 by  SH-M24, SHARP
1/19 9:58
もう一つの鳥居
2025年01月19日 09:59撮影 by  SH-M24, SHARP
1/19 9:59
登山道脇にお不動さんがいくつか
2025年01月19日 10:07撮影 by  SH-M24, SHARP
1/19 10:07
登山道脇にお不動さんがいくつか
晴れて樹林帯は風もない
2025年01月19日 10:29撮影 by  SH-M24, SHARP
1/19 10:29
晴れて樹林帯は風もない
いつの間にか第八観音
2025年01月19日 10:33撮影 by  SH-M24, SHARP
1/19 10:33
いつの間にか第八観音
ここから夏道ではなく冬道、直登が始まる
2025年01月19日 10:44撮影 by  SH-M24, SHARP
1/19 10:44
ここから夏道ではなく冬道、直登が始まる
2025年01月19日 10:44撮影 by  SH-M24, SHARP
1/19 10:44
直登を頑張るとご褒美の眺望
樹林帯を抜けて急に風が強くなり冷える
2025年01月19日 11:18撮影 by  SH-M24, SHARP
1
1/19 11:18
直登を頑張るとご褒美の眺望
樹林帯を抜けて急に風が強くなり冷える
まだまだ登るが振り返ると絶景
2025年01月19日 11:18撮影 by  SH-M24, SHARP
1
1/19 11:18
まだまだ登るが振り返ると絶景
ひたすら登る
2025年01月19日 11:19撮影 by  SH-M24, SHARP
1/19 11:19
ひたすら登る
前日に比べて雲が多め
富士山は隠れて見えず
2025年01月19日 11:19撮影 by  SH-M24, SHARP
1/19 11:19
前日に比べて雲が多め
富士山は隠れて見えず
下に見えるのは善光寺方面か
2025年01月19日 11:31撮影 by  SH-M24, SHARP
1
1/19 11:31
下に見えるのは善光寺方面か
後立山かな
2025年01月19日 11:32撮影 by  SH-M24, SHARP
1/19 11:32
後立山かな
ベンチのようになった鳥居
眺望ばっちり
2025年01月19日 11:40撮影 by  SH-M24, SHARP
1
1/19 11:40
ベンチのようになった鳥居
眺望ばっちり
飯縄神社かな、すっかり埋もれてます
2025年01月19日 11:43撮影 by  SH-M24, SHARP
1/19 11:43
飯縄神社かな、すっかり埋もれてます
いったん下って登り返して飯縄山
2025年01月19日 11:43撮影 by  SH-M24, SHARP
1/19 11:43
いったん下って登り返して飯縄山
2025年01月19日 11:44撮影 by  SH-M24, SHARP
1/19 11:44
飯縄山から来た道の向こうに広がる眺望
2025年01月19日 11:53撮影 by  SH-M24, SHARP
1
1/19 11:53
飯縄山から来た道の向こうに広がる眺望
山頂は広々、風が強くかなり冷えるので長居できず
2025年01月19日 11:53撮影 by  SH-M24, SHARP
1/19 11:53
山頂は広々、風が強くかなり冷えるので長居できず
2025年01月19日 11:53撮影 by  SH-M24, SHARP
1/19 11:53
高妻山
2025年01月19日 11:54撮影 by  SH-M24, SHARP
1
1/19 11:54
高妻山
2025年01月19日 11:54撮影 by  SH-M24, SHARP
1
1/19 11:54
2025年01月19日 11:54撮影 by  SH-M24, SHARP
1/19 11:54
ここから先のトレースはない
2025年01月19日 11:55撮影 by  SH-M24, SHARP
1/19 11:55
ここから先のトレースはない
2025年01月19日 11:56撮影 by  SH-M24, SHARP
1/19 11:56
最後に鳥居から眺めて下る
2025年01月19日 12:10撮影 by  SH-M24, SHARP
1/19 12:10
最後に鳥居から眺めて下る
1時間に1本バスがある
2025年01月19日 13:42撮影 by  SH-M24, SHARP
2
1/19 13:42
1時間に1本バスがある
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら