ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7716419
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

西吾妻山

2025年01月19日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山形県 福島県
 - 拍手
子連れ登山 tomofumifumi その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:47
距離
5.2km
登り
351m
下り
350m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:52
合計
3:37
距離 5.2km 登り 351m 下り 350m
10:25
3
スタート地点
10:28
21
10:49
10:54
38
11:32
24
11:56
12:37
18
12:55
34
13:29
13:30
6
13:36
13:38
6
13:44
13:49
15
14:04
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白布湯元駅周辺に計300台(無料)
空いてるとこに係員が誘導してくれた
トイレはロープウェイ駅にある

ロープウェイリフト共通往復券4500円モンベル等の割引で4100円に
小学生3300円

休日ロープウェイ8時から営業
リフトの最終15時遅刻厳禁

スノーシュー等のレンタル有り
コース状況/
危険箇所等
スノーシューかワカン推奨
ツリーホールに要注意
その他周辺情報 小野川温泉→遅くまでやってる日帰り温泉いっぱい
共通往復券を買います
毎月第3日曜日はスキーこどもの日で小学生は無料
係員に登山ですと告げると少し間があり無料になった
2025年01月19日 15:13撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
3
1/19 15:13
共通往復券を買います
毎月第3日曜日はスキーこどもの日で小学生は無料
係員に登山ですと告げると少し間があり無料になった
ロープウェイ乗り場はそんなに混んでなかった
2025年01月19日 09:30撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
1/19 9:30
ロープウェイ乗り場はそんなに混んでなかった
リフトを3本乗り継ぐ
計30分位、寒いのでしっかり防寒
2025年01月19日 09:57撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
3
1/19 9:57
リフトを3本乗り継ぐ
計30分位、寒いのでしっかり防寒
リフトから降りてすぐ立派な樹氷
2025年01月19日 10:19撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
4
1/19 10:19
リフトから降りてすぐ立派な樹氷
最初は背の高い樹氷の中を歩く
先行者多数でしっかり道が出来ている
雪が締まってるのでノントレースのとこ歩いても膝まで沈まない
前回と違ってスノーシューの効果しっかり実感
つぼ足の人は沈んで苦戦してた
2025年01月19日 10:44撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
8
1/19 10:44
最初は背の高い樹氷の中を歩く
先行者多数でしっかり道が出来ている
雪が締まってるのでノントレースのとこ歩いても膝まで沈まない
前回と違ってスノーシューの効果しっかり実感
つぼ足の人は沈んで苦戦してた
どれも怪獣に見える
2025年01月19日 10:46撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
7
1/19 10:46
どれも怪獣に見える
西吾妻山のアオモリトドマツは小振りなのでリトルモンスターと呼ばれる
2025年01月19日 10:48撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
7
1/19 10:48
西吾妻山のアオモリトドマツは小振りなのでリトルモンスターと呼ばれる
樹林帯を抜けて目の前のピーク梵天岩を目指す
モンスターびっしり
2025年01月19日 10:51撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
7
1/19 10:51
樹林帯を抜けて目の前のピーク梵天岩を目指す
モンスターびっしり
大人位の大きさ
2025年01月19日 10:53撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
8
1/19 10:53
大人位の大きさ
2025年01月19日 11:06撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5
1/19 11:06
雪原は樹林帯より沈まず歩き易い
ついついまっさらな上を歩きたくなる
スノーシュー楽しい
2025年01月19日 11:06撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5
1/19 11:06
雪原は樹林帯より沈まず歩き易い
ついついまっさらな上を歩きたくなる
スノーシュー楽しい
飯豊山?パステル色の空がよい
2025年01月19日 11:07撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
7
1/19 11:07
飯豊山?パステル色の空がよい
2025年01月19日 11:11撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
4
1/19 11:11
たまにデカいの
2025年01月19日 11:24撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
10
1/19 11:24
たまにデカいの
スノーモンスター迷路はツリーホールが怖くてトレース辿った
2025年01月19日 11:27撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5
1/19 11:27
スノーモンスター迷路はツリーホールが怖くてトレース辿った
梵天岩抜けると西吾妻山が見えてきた
広い雪原となだらかな山容はスノーシューハイキングにもってこい
2025年01月19日 11:35撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5
1/19 11:35
梵天岩抜けると西吾妻山が見えてきた
広い雪原となだらかな山容はスノーシューハイキングにもってこい
こんな好天は滅多にないそう
歩いてる最中は素手でも問題ない位
2025年01月19日 11:38撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
6
1/19 11:38
こんな好天は滅多にないそう
歩いてる最中は素手でも問題ない位
山頂手前にずんぐりなモンスター達
2025年01月19日 11:41撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
7
1/19 11:41
山頂手前にずんぐりなモンスター達
氷の迷路
2025年01月19日 11:48撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
6
1/19 11:48
氷の迷路
厚い手袋するとポールが握れない娘
薄手の手袋に替えた
2025年01月19日 11:48撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
9
1/19 11:48
厚い手袋するとポールが握れない娘
薄手の手袋に替えた
もうすぐ頂上
2025年01月19日 11:50撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
4
1/19 11:50
もうすぐ頂上
振り返って梵天岩方面
彼方に月山と鳥海山だろうか
左手に朝日連峰?
東北の山はお初なのでよくわからん
2025年01月19日 11:51撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
4
1/19 11:51
振り返って梵天岩方面
彼方に月山と鳥海山だろうか
左手に朝日連峰?
東北の山はお初なのでよくわからん
ここを越えると
2025年01月19日 11:53撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
7
1/19 11:53
ここを越えると
西吾妻山山頂
平らなのでどこが山頂だかわからない
眼前に猪苗代湖と磐梯山
2025年01月19日 12:01撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
6
1/19 12:01
西吾妻山山頂
平らなのでどこが山頂だかわからない
眼前に猪苗代湖と磐梯山
山頂は風があったので樹氷に隠れて食事
左に月山鳥海山と右に見えるのは蔵王?
2025年01月19日 12:21撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
3
1/19 12:21
山頂は風があったので樹氷に隠れて食事
左に月山鳥海山と右に見えるのは蔵王?
アオモリトドマツの葉っぱがつぶらな瞳にみえる
2025年01月19日 12:31撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
4
1/19 12:31
アオモリトドマツの葉っぱがつぶらな瞳にみえる
横に広がるのは前に登った一切経山や安達太良山のような気がする
2025年01月19日 12:37撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
6
1/19 12:37
横に広がるのは前に登った一切経山や安達太良山のような気がする
これをシュカブラというのか
2025年01月19日 12:41撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
7
1/19 12:41
これをシュカブラというのか
2025年01月19日 12:45撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
7
1/19 12:45
2025年01月19日 12:54撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
7
1/19 12:54
米沢盆地と朝日連峰
2025年01月19日 13:00撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
3
1/19 13:00
米沢盆地と朝日連峰
正面蔵王なのか?
だだっ広い雪原が続く
2025年01月19日 13:00撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5
1/19 13:00
正面蔵王なのか?
だだっ広い雪原が続く
吹雪で凍りついてしまった人々
2025年01月19日 13:03撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
6
1/19 13:03
吹雪で凍りついてしまった人々
2025年01月19日 13:07撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
6
1/19 13:07
2025年01月19日 13:14撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
4
1/19 13:14
この足跡を辿って左手に巻いて行けばリフト乗り場だ
2025年01月19日 13:17撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
4
1/19 13:17
この足跡を辿って左手に巻いて行けばリフト乗り場だ
ハリネズミ親子
2025年01月19日 13:17撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5
1/19 13:17
ハリネズミ親子
おやおやそのまま真っ直ぐピークに向かってるぞ?
2025年01月19日 13:24撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5
1/19 13:24
おやおやそのまま真っ直ぐピークに向かってるぞ?
振り返って梵天岩方面
逆光で樹氷の透明感が凄い
2025年01月19日 13:28撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
6
1/19 13:28
振り返って梵天岩方面
逆光で樹氷の透明感が凄い
中大巓の近くまで来てしまった
見上げると本当に真っ青な空
なんちゃらブルーってこういう事言うのだろう
2025年01月19日 13:35撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
4
1/19 13:35
中大巓の近くまで来てしまった
見上げると本当に真っ青な空
なんちゃらブルーってこういう事言うのだろう
どうせなら中大巓のピークまで行こう
2025年01月19日 13:37撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
4
1/19 13:37
どうせなら中大巓のピークまで行こう
ピークまでもう少しなんだけどモンスターの密集度が凄い
一人のトレースしかなく踏み抜くのが怖いので退散
2025年01月19日 13:37撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
4
1/19 13:37
ピークまでもう少しなんだけどモンスターの密集度が凄い
一人のトレースしかなく踏み抜くのが怖いので退散
みんなが通ってる道目指してモンスターの間を縫うように降りていく
厚手袋でストック握れない娘は尻もちつきまくり
2025年01月19日 13:46撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5
1/19 13:46
みんなが通ってる道目指してモンスターの間を縫うように降りていく
厚手袋でストック握れない娘は尻もちつきまくり
背中に雪が入って泣きながら歩いてます
2025年01月19日 13:51撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
6
1/19 13:51
背中に雪が入って泣きながら歩いてます
もう少しで終わるから機嫌直してくれー
2025年01月19日 13:52撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
6
1/19 13:52
もう少しで終わるから機嫌直してくれー
最初の樹林帯のモンスターはやっぱり背が高い
2025年01月19日 13:55撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
7
1/19 13:55
最初の樹林帯のモンスターはやっぱり背が高い
泣きながらもちゃんと歩いて偉い
2025年01月19日 13:57撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
6
1/19 13:57
泣きながらもちゃんと歩いて偉い
見納め
2025年01月19日 14:03撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
4
1/19 14:03
見納め
リフトに乗ったら笑顔が戻った
2025年01月19日 14:25撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
4
1/19 14:25
リフトに乗ったら笑顔が戻った
道路横の雪壁
出てくる車が見えないので運転は慎重に
2025年01月19日 15:17撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5
1/19 15:17
道路横の雪壁
出てくる車が見えないので運転は慎重に
近くの白布温泉は混んでて断られたので先に下山メシ
そば処 吾妻軒に16時閉店ギリギリ滑り込み
鍋焼きうどんと鍋焼きラーメン
ぼこぼこ沸騰してて熱々です
駐車場は急傾斜で滑って上れず
ガソリンスタンド下の宿の下にあるお祭り広場に停めていいとの事
2025年01月19日 16:11撮影 by  SH-51E, SHARP
7
1/19 16:11
近くの白布温泉は混んでて断られたので先に下山メシ
そば処 吾妻軒に16時閉店ギリギリ滑り込み
鍋焼きうどんと鍋焼きラーメン
ぼこぼこ沸騰してて熱々です
駐車場は急傾斜で滑って上れず
ガソリンスタンド下の宿の下にあるお祭り広場に停めていいとの事
温泉難民になりとりあえず米沢の街に車を走らせていると小野川温泉の案内板があったのでそっちに向かう
情緒溢れる温泉街に辿り着きふらふら入ったお宿(扇屋旅館)はひとけがなくセルフで会計する仕組み?洗い場は2つのみだが…熱々源泉がチョロチョロ流れる湯船には湯の花が舞い気持ち良く浸かれた
帰る時には皿に置いたお代はきっちり回収されていた
なんだか不思議な感覚に陥りながら近くの酒屋で日本酒を買って帰途につくのだった
2025年01月20日 18:50撮影
6
1/20 18:50
温泉難民になりとりあえず米沢の街に車を走らせていると小野川温泉の案内板があったのでそっちに向かう
情緒溢れる温泉街に辿り着きふらふら入ったお宿(扇屋旅館)はひとけがなくセルフで会計する仕組み?洗い場は2つのみだが…熱々源泉がチョロチョロ流れる湯船には湯の花が舞い気持ち良く浸かれた
帰る時には皿に置いたお代はきっちり回収されていた
なんだか不思議な感覚に陥りながら近くの酒屋で日本酒を買って帰途につくのだった
撮影機器:

感想

スノーシューハイキング第二弾
前回は雪がサラサラ過ぎていまいちスノーシューを楽しみ切れなかった
今回はスノーシュー購入時に候補に挙げていた西吾妻山に決定!
西吾妻山…百名山であり樹氷で有名、小さいサイズのスノーモンスターはリトルモンスターと呼ばれるそう
1週間近く荒天だった為か最近の記録は余りない
ちょっと前の記録では胸ラッセルやらツリーホールに落ちたやら不安を掻き立てる文字も…
当日のてんくらAを信じてとりあえず向かう、日曜日晴れ…きっと大勢の登山者が来るはずだ
高速を降りたら見たことのない雪の量
道路脇は背丈以上の雪壁、路面は雪でボコボコ…大丈夫だろうか

心配をよそにロープウェイまでの道のりは緩やかな登りなのでスタッドレスなら問題なし!登山者も沢山でトレースしっかり、天気よし、雪質締まって歩き易い、雪景色最高な大大大満足な一日となった
スノーシューハイキングってこんなに楽しいんだとしみじみ感じた一方で娘の最高潮は登り下り計1時間のリフト乗車でしたとさ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人

コメント

お疲れ様でした❗夏とは全然景色が違って(コースも違って)、すごーく綺麗ですね😆⛄
ちなみに、わたしもこの日はまあまあ近くの猫魔でスキーをしてましたが、やっぱり登山がしたいです😂
2025/1/22 11:05
いいねいいね
1
tc-mountainさん夏の西吾妻山の山行拝見しました!当たり前だけど全く雰囲気違いますね😁終始楽しいだけの山はこれが初めてかも、興奮と感動で雪山熱が治まりつつあります😃
すぐ近くでスキーしてたんですね!未経験者なのでリフトに乗るだけでも緊張しました😓
2025/1/22 13:41
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら