記録ID: 7716877
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
宝篋山〜小町山
2025年01月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,063m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:08
距離 18.8km
登り 1,063m
下り 1,065m
14:38
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
---|---|
アクセス | 平沢駐車場 ガラガラ |
写真
感想
宝篋山〜小町山を歩いてきました。
たまには歩いたことのないコースにしようと思い、↑新寺コース、↓山口1コースを選択。
新寺は落葉で少し滑る箇所あり、山口1はとても緩やかでこちらを上りにした方が良かったです。
沢コースで小町山に上るつもりでしたが、東城寺分岐で折れてしまい、そのまま鬼越尾根コースを進みました。
仲良し小道分岐でも巻こうとして水場の方へ行きかけたり、ちょこちょこ道迷いしかけた山行でした😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
距離18kmは結構歩きましたね💦💦💦
宝筐山からの筑波山、良い眺め👍
春はもうすぐみたいですね!
お疲れ様です。
久しぶりに長距離歩いて、足がパンパンです。😅
宝篋山というばこのアングルですね。(笑)
今日は道沿いの花は皆無でした。😢
今から春が待ち遠しいです。
追記)
前日近くのロウバイが満開だったから、宝篋山ならスミレ位咲いてるかと期待したのですが、気が早すぎました。😅
おぉ〜宝篋山に小町山、しかも新寺コースですか🤔あのコース、↓しか経験ありませんが…↑はキツそぅですねぇ〜💦しかも19km…元気だなぁ〜💦私は断然山口1↑だな🤭
ちなみに山口コースは茨大の先生が監修したらしぃ〜ですよ。だからいぃ〜感じのコースなのかもしれませんね😁
お疲れ様でした🙏
お疲れ様です。
しばらく短距離ばかりだったので長めに歩いたら、今朝は足が…😂
やっぱり山口1上りですか。
新寺は登山口までの舗装路が長いのも難ですよね。🤔
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する