三上山


- GPS
- 01:45
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 360m
- 下り
- 364m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
めちゃ整備されてて綺麗 |
その他周辺情報 | 御上神社前にコンビニ、信号横に丸亀製麺や小川珈琲あり |
写真
感想
いつ登っても管理された良い山です。途中、崖道?から落ち葉が掃除されてとても助かりました。しかし登山道ではない道が増えてきているのはあまり良くない気がしました。
今回も猫ちゃんはお休みさせて頂いてます。
久しぶりに地元のお山へ出かけました。
近江富士として親しまれ、多数の登山客で賑わっています。14時過ぎてからだというのに駐車場はほぼ満車(・・;)
元旦に初日の出を拝観される方が多く(数年前までは行事としてありました)、登山道の整備も行き届いているので老若男女問わず人気の山です。
さて、午後からということもあり、サクサクと登り始めます。
先週まで雪山を登ってたのに、今日は暖かすぎて気温なんと16度!
汗だく、息切れで大変でした!
今週はランニングなどサボっていたツケが…
途中何度も立ち止まり、休み休み進みますが息切れと鼻水(花粉?)でとても苦しかったです。
とは言え、標高432Мの低山なので山頂までもそんなにかからず到着です。
山頂のお社に参拝し、展望台にて休憩しました。
この季節にここまで汗だくになるかと思うほど、今日は気温が高かったです。
休憩を終え、下山開始。
行きと同じルートから下ります。
中腹程度まで下ったところで気温が下がってきたので上着を羽織りました。
登りでは気が付きませんでしたが、登山道の枯れ葉が取り除かれており滑りにくいように整備されていました。ありがたいことです。
おかげで?下りはとても早く降りられました。
所々登山道をショートカットするような道ができており、道迷いにつながらないか心配になりましたが、概ね良い登山でした。
次は服装に気をつけて行こうと思います。
お疲れ様でした!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する