記録ID: 7719180
全員に公開
山滑走
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ヶ岳(アルパこまくさピストン)
2025年01月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 973m
- 下り
- 978m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:17
距離 12.5km
登り 973m
下り 978m
6:48
3分
スタート地点
13:06
ゴール地点
天候 | 晴れ、風もほぼない。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八合目の小屋まではしっかり道ができていて、その上もしっかりしたトレースがありました。 |
その他周辺情報 | アルパこまくさ、温泉はしばらくお休みなんだそうです。 |
写真
感想
最高の天気にたっぷりの雪、めちゃくちゃ楽しかったけど、今回はさすがにくたびれました。
日頃の運動不足と酒の飲み過ぎ?
ちょっと反省です。
ほんとによく登ったと思います。
景色のおかげかな?
精神的には、八合目の小屋に着いた辺りがいちばんしんどかった。もう引き返したくて少し悩みましたが、パン食べて休んだらもう少し行く気にななれました。
脚が終わっていて途中で2回も止まってしまいましたが、男女岳東斜面は最高でした。
(考えてみたら、今シーズンの初滑り。)
アルペン用だけど、ブーツは登りでもあんまり苦にならなかった。板は重かった。滑りを楽しむためには、板か脚力をなんとかしなければ。
踏ん張りが効かなかったので、八合目の小屋から下は車道を多用。安全第一。
ただ、時々止まってしまうのには参りました。
最後の緩斜面でもしんどかった。
まずは、怪我もなく帰ってこられて良かった。
今回デビューのザックは調子が良かった。
一昨年岩木山に行った時は長年使っている「デイパック改」。括り付けてもグラグラしていたので、天と地の差です。やっぱりそれ用だなぁ。
板もそうだろうなぁ。
山用のスキー、欲しいなぁ。脚力がなくなってからは、幅広な板の方が山では楽そうだし。
最後に、山頂でコースを教えてくれた方、途中でいろいろお話しさせていただいた方々、おかげ様で楽しい一日になりました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
altairさんレコはたまに拝見していました!
あの日の秋駒は最高!!でしたね😆
私も色々とお話しさせて頂き、楽しかったです♪
また、何処かのお山でお会い出来る事を楽しみにしています^_^お疲れ様でした🙇
ほんとに最高の一日でした。
小屋からの下りは自信がなく、ご心配をおかけしました(笑)
おかげ様で無事下りられました。
アドバイスありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する