記録ID: 7719348
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
無風快晴!「高ボッチ〜牛伏山」
2025年01月18日(土) 〜
2025年01月19日(日)


コースタイム
【1月18日】
ブリーズベイ塩尻かたおか・10:45→13:36【高ボッチ】→17:07鉢伏山荘(泊)
【1月19日】
鉢伏山荘8:00→8:34【鉢伏山】→8:54鉢伏山荘→牛伏寺分岐→11:29牛伏寺
ブリーズベイ塩尻かたおか・10:45→13:36【高ボッチ】→17:07鉢伏山荘(泊)
【1月19日】
鉢伏山荘8:00→8:34【鉢伏山】→8:54鉢伏山荘→牛伏寺分岐→11:29牛伏寺
天候 | 無風快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
OUT:牛伏寺〜(タクシー 5200円)〜塩尻駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ブリーズベイ塩尻片岡→高ボッチ 多くのハイカーで圧雪されたトレース ・高ボッチ→牛伏寺分岐 足跡はあるが、雪が積もっていて歩きにくかった ・鉢伏山→(牛伏寺分岐からは稜線ルート)→牛伏寺 良く踏まれていて歩きやすい |
その他周辺情報 | ・桑の湯 塩尻駅・歩11分、火曜定休、@500円 若者たちが運営している。下山後に入浴して応援しましょう。 漫画が充実。 |
写真
感想
・昨年2月に、山荘の予約も取り出発の準備を整えていたのに、まさかの緊急手術!
・登ろうと計画した山は、登るまでトライするのがmizukiのやり方。
・という訳で、2度目で鉢伏山と高ボッチを登って来た。
・往路の特急「あずさ」の中で、急遽予定変更。無風快晴の今日、高ボッチから鉢伏山へ縦走し、鉢伏山荘に宿泊。明日はのんびり下山にした。
・楽勝のはずだったが、思わぬ伏兵あり。
・今まで足が攣った事が無いというMさんが、高ボッチ牧場の辺りから痙攣が出始めた。
・高ボッチ〜鉢伏山荘は平坦な車道だが、牛伏寺分岐辺りに来る頃は、7〜8日歩いては立ち止まって痙攣が収まるのを待つという繰り返し。mizuki手持ちの薬をのませたけれど効果無し。
・鉢伏山荘が見えているが、なかなか近づかない。とうとう陽は山の葉に沈み、残照となる。
・痛みと闘いながら牛歩で進むMさん。何とか明るいうちに山荘へ入れ、一安心。
【1月19日】
・朝食後、昨日登る予定だった鉢伏山に一人で向かう。
・今日は、山頂はガスに包まれたまま。9時頃から晴れ予報だが、
その前に下りてきたい。
・ホワイトアウトの誰も居ない山頂。標識の写真を撮り、すぐ下山。
・山荘で待機していたMさんと、尾根ルートで牛伏寺へ下山した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する