ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7719478
全員に公開
雪山ハイキング
東北

一戸町の二ツ森と鳥越観音参拝

2025年01月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
haisirou その他10人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:17
距離
14.7km
登り
818m
下り
818m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:27
休憩
0:55
合計
8:22
距離 14.7km 登り 818m 下り 818m
9:57
10:00
81
11:21
11:36
11
11:47
12:13
76
13:30
54
14:24
14:25
113
16:18
16:29
29
16:58
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し
その他周辺情報 うらら亭・縄文の里公園・アークス一戸店・ローソン・
4号線から見える二ツ森。右が南峰621m.左が北嶺625m。初登りです。頑張りましょう💪🙌
4号線から見える二ツ森。右が南峰621m.左が北嶺625m。初登りです。頑張りましょう💪🙌
集合場所は根反公民館ですが、元は学校だったのかな!?
集合場所は根反公民館ですが、元は学校だったのかな!?
民家が無くなり除雪もここまでなので、ここからスノーシュー装着。
雪が無ければこちらまで車を入れられたかも。
2025年01月19日 08:46撮影 by  SHG05, SHARP
1/19 8:46
民家が無くなり除雪もここまでなので、ここからスノーシュー装着。
雪が無ければこちらまで車を入れられたかも。
ここがホントの登山口で林道。ここまで1時間は歩いたかな💦
2025年01月19日 10:10撮影 by  SHG05, SHARP
1/19 10:10
ここがホントの登山口で林道。ここまで1時間は歩いたかな💦
農家さんの畑かな?広場になっている所で熊が相撲を取った跡か?とのこと。いのししかも…、
農家さんの畑かな?広場になっている所で熊が相撲を取った跡か?とのこと。いのししかも…、
二ツ森南峰への山道には古い鳥居があって、足跡があります。ここまで来ると積雪も多くモフモフの布団のような雪ですが、終始先頭を歩いたYさんはダンプカーのような人です🙀スゴイ体力🙌💪😊
2025年01月19日 11:13撮影 by  SHG05, SHARP
1/19 11:13
二ツ森南峰への山道には古い鳥居があって、足跡があります。ここまで来ると積雪も多くモフモフの布団のような雪ですが、終始先頭を歩いたYさんはダンプカーのような人です🙀スゴイ体力🙌💪😊
我々も11人でいよいよ南峰に向かいます。ここからが山道で急登です。
2025年01月19日 11:16撮影 by  SHG05, SHARP
1/19 11:16
我々も11人でいよいよ南峰に向かいます。ここからが山道で急登です。
南峰621m 🙌
冬だからこそ木々の間から周りが見渡せます😁
1
南峰621m 🙌
冬だからこそ木々の間から周りが見渡せます😁
南峰下山し北嶺に向かいます。
2025年01月19日 12:26撮影 by  SHG05, SHARP
1/19 12:26
南峰下山し北嶺に向かいます。
林道から北嶺への急登。ここを登るのが1番の難所で急登で滑る滑る💧3m位のものなんだけど😅
戻りはお尻で滑り降りました😁
スノーシューとザックを脱ぎ捨てて挑みました😁
2025年01月19日 11:53撮影 by  SHG05, SHARP
1/19 11:53
林道から北嶺への急登。ここを登るのが1番の難所で急登で滑る滑る💧3m位のものなんだけど😅
戻りはお尻で滑り降りました😁
スノーシューとザックを脱ぎ捨てて挑みました😁
北嶺に赤い鳥居と小さな祠がありました。
2025年01月19日 12:00撮影 by  SHG05, SHARP
1/19 12:00
北嶺に赤い鳥居と小さな祠がありました。
2025年01月19日 12:01撮影 by  SHG05, SHARP
1
1/19 12:01
北嶺山頂625m。「やっ〜🙌」
1
北嶺山頂625m。「やっ〜🙌」
ブルゾンちえみとwithBモドキで💖✨
2025年01月19日 12:06撮影 by  SHG05, SHARP
1/19 12:06
ブルゾンちえみとwithBモドキで💖✨
少しの違いなのに南峰、北嶺の山頂は冷たい風が吹いています。目的達成、そそくさと帰ります😁
2025年01月19日 12:05撮影 by  SHG05, SHARP
1/19 12:05
少しの違いなのに南峰、北嶺の山頂は冷たい風が吹いています。目的達成、そそくさと帰ります😁
下りはお尻で滑り降りました😁日陰なので降った雪がそのまま残っています。
2025年01月19日 12:08撮影 by  SHG05, SHARP
1/19 12:08
下りはお尻で滑り降りました😁日陰なので降った雪がそのまま残っています。
お昼は南峰登り口の鳥居の前で🍵🥐🥖
2025年01月19日 12:26撮影 by  SHG05, SHARP
1/19 12:26
お昼は南峰登り口の鳥居の前で🍵🥐🥖
帰りは動物の足跡に合わせて急登山中を下るおじさんたち💪やはり早い🙌
2025年01月19日 12:55撮影 by  SHG05, SHARP
1/19 12:55
帰りは動物の足跡に合わせて急登山中を下るおじさんたち💪やはり早い🙌
さっき登頂した南峰が高く見えます🙌
2025年01月19日 12:58撮影 by  SHG05, SHARP
1/19 12:58
さっき登頂した南峰が高く見えます🙌
雪のロールケーキがカワイイ💞
2025年01月19日 12:59撮影 by  SHG05, SHARP
1/19 12:59
雪のロールケーキがカワイイ💞
こちらもモフモフで美味しそう🎶
2025年01月19日 13:11撮影 by  SHG05, SHARP
1/19 13:11
こちらもモフモフで美味しそう🎶
青空と冬山
2025年01月19日 13:46撮影 by  SHG05, SHARP
1/19 13:46
青空と冬山
朝−3℃、最高気温10℃で登る時と下山では日が当たる方は雪が溶けてます。
2025年01月19日 13:47撮影 by  SHG05, SHARP
1/19 13:47
朝−3℃、最高気温10℃で登る時と下山では日が当たる方は雪が溶けてます。
二ツ森が早く終わったので、せっかくなので鳥越観音に登ることにします。
2025年01月19日 15:03撮影 by  SHG05, SHARP
1/19 15:03
二ツ森が早く終わったので、せっかくなので鳥越観音に登ることにします。
鳥越地区の鳥越観音がある鳥越山
2025年01月19日 15:05撮影 by  SHG05, SHARP
1/19 15:05
鳥越地区の鳥越観音がある鳥越山
鳥越観音の門
2025年01月19日 15:43撮影 by  SHG05, SHARP
1/19 15:43
鳥越観音の門
駐車場の隣にもみじ交友舎があり🚻を借りました。竹細工を作っていて販売もしていました。写真撮影禁止です。
2025年01月19日 16:02撮影 by  SHG05, SHARP
1/19 16:02
駐車場の隣にもみじ交友舎があり🚻を借りました。竹細工を作っていて販売もしていました。写真撮影禁止です。
もみじ交友舎から出ると山道の脇にスキーのストックがあり借りて登ります。
2025年01月19日 16:05撮影 by  SHG05, SHARP
1/19 16:05
もみじ交友舎から出ると山道の脇にスキーのストックがあり借りて登ります。
アズマヒガンザクラの咲く頃に観に来たい🌸
2025年01月19日 16:07撮影 by  SHG05, SHARP
1/19 16:07
アズマヒガンザクラの咲く頃に観に来たい🌸
古い門があり両脇に大ききくて味のある門番がおりますが、暗くて写りません😅
2025年01月19日 16:19撮影 by  SHG05, SHARP
1/19 16:19
古い門があり両脇に大ききくて味のある門番がおりますが、暗くて写りません😅
ゴツゴツした岩場に神社があります。
岩もスゴイけど、硬そうな岩を掘った人もスゴイ🙌
2025年01月19日 16:26撮影 by  SHG05, SHARP
1/19 16:26
ゴツゴツした岩場に神社があります。
岩もスゴイけど、硬そうな岩を掘った人もスゴイ🙌
その右脇が鳥越観音です。
2025年01月19日 16:27撮影 by  SHG05, SHARP
1/19 16:27
その右脇が鳥越観音です。
階段は凍っていて怖いけど、ここまで来たから行っちゃおう💪
脇のロープに捕まりながら😅
2025年01月19日 16:27撮影 by  SHG05, SHARP
1/19 16:27
階段は凍っていて怖いけど、ここまで来たから行っちゃおう💪
脇のロープに捕まりながら😅
2025年01月19日 16:29撮影 by  SHG05, SHARP
1/19 16:29
格子を開けて見ましたが、暗いのでここでお参り。お祭りの時とかは中にコタツをおいて管理人?がいます。管理人で良いのかな?一度来ました😅
2025年01月19日 16:32撮影 by  SHG05, SHARP
1/19 16:32
格子を開けて見ましたが、暗いのでここでお参り。お祭りの時とかは中にコタツをおいて管理人?がいます。管理人で良いのかな?一度来ました😅
おぼない旅館に入ろうと思いましたが、5時までで日帰りは終了との事。日帰り入浴600円。
2025年01月19日 17:37撮影 by  SHG05, SHARP
1/19 17:37
おぼない旅館に入ろうと思いましたが、5時までで日帰りは終了との事。日帰り入浴600円。
隣の「スパ ドーム」に入ります。熱いお湯と水風呂、サウナがあります。
水風呂の効能は美肌、冷え性、虚弱に良いとの事。7回水風呂に入ったせいかしばらくポカポカが続きました✊
2025年01月19日 17:43撮影 by  SHG05, SHARP
1/19 17:43
隣の「スパ ドーム」に入ります。熱いお湯と水風呂、サウナがあります。
水風呂の効能は美肌、冷え性、虚弱に良いとの事。7回水風呂に入ったせいかしばらくポカポカが続きました✊
撮影機器:

装備

個人装備
冬山仕様・スノーシュー・ストック

感想

明日の大寒を前に寒さが緩み晴れて絶好の登山日和になりました。
山頂には古くから登山されている様子が伺える鳥居や祠があり、縄文の里公園も近くにある事から、その時代から登っていたのかな〜と想いを馳せながら登ってきました。二ツ森の形が格好良く目立ちます。鳥越観音のある地域も元小学校があったり民家も多く、山間の地形を工夫しながら豊かに生活して来たことが見て取れ、特産の竹細工も継承されています。奥州街道があったり、嘉門氏綱も歩いたかな〜!?九戸政実が活躍した地域を子供たちは勉強したのかしら!?
久しぶりに長距離を歩き、「やっぱり疲れるわ〜💦」と思った辺りに南峰に着きました。心と裏腹に心配された筋肉痛は全く無し🙌ヘナチョコですが、日々の努力の積み重ねがやっと功を奏してきている感じ🎶
モフモフの雪の上をスノーシューで山歩。新たな1ページができました✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人

コメント

こんにちわ。2025.2.2日曜日は節分ですが、鬼役で出張予定はありませんか?
もし、予定が無ければ、折爪岳二戸側日野沢ルートに行きませんか?
スノーシューアイゼンなど冬季グッツ点検&トレーニングに良いかと思います。お天気マークも出ました。
お返事待ってます。参加の可否をMbokeのページの計画書にコメント下さい。参加の場合にはメンバーに入れ、地図を共有できるようにします。
2025/1/30 11:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら