乗鞍岳BC - 剣ヶ峰


- GPS
- 06:57
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,067m
- 下り
- 1,474m
コースタイム
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:57
天候 | 晴れ(一時曇り)&爆風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
【概要】
---
前日(十石山)に続き、今日は乗鞍岳BC。昨日はソロでしたが、今日は仲間2人(がんちゃん&むらっち)と合流!前日の疲労が抜けず、全然ペースが上がらなかったけど、なんとか3人で山頂に立ててよかった!
とにかく、風がやばかった。稜線の吹きっさらしの場所は20m/sは絶対あったと思う…。手袋とって5分も放置すれば凍傷になっちゃうんじゃないの!?と思ったくらいに…。
滑走に関しては、前から気になっていた直登ルンゼを落とせました。疲労と重雪のせいで満足のいく滑りではなかったけど、またコンディションがいい時に来たいです。がんちゃんとむらっちはダイレクトルンゼから滑走~。
【インシデント】ビンディング(FRITCH社 TECTON-12)の不調
---
剣ヶ峰山頂直下にて、滑走モードに変更しようとした時、左足のビンディングの踵が固定できない。この不具合は2024年2月の厳冬期・槍ヶ岳BCでも起こった。->この時は、固定が不安定なままある程度標高を落とすまで滑り、再度固定を試みたところすんなり固定できた。
今回も、雪を除去したり色々試したが、なかなかうまくいかず…。最終的には、「ビンディングを何度もパカパカする(踵をウォークモード/滑走モードに切り替える)」を何度か繰り返し、正常に装着できるようになった。恐らく、スプリング部分が凍りついてしまったのではと予想する。->外見上は特に雪が詰まっているようには見えなかったが、長時間低温環境下にさらされたので内部で詰まっていた可能性は十分あり得る。
【その他】
---
乗鞍スノーリゾートのリフト*1(2回) - 1400円
湯けむり館(温泉) - 730円
*1
下の4人乗り(夢の平クワッド)→9:00開始
上の2人乗り(かもしかリフト)→8:45開始
ゲレンデのハイクは営業時間外に行うように看板あり
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する