記録ID: 7721016
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
ツルキリ山と千畳敷@山梨 御坂山系
2025年01月20日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 860m
- 下り
- 860m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜滝戸山への分岐 ピンテいっぱいです。一箇所三方にピンテが分かれてるところがあってそこだけ気をつけてください(写真参照) 道は結構荒れてるし、落ち葉いっぱいで踏ん張りがききにくいです。今回はうっすら雪もあったのでよけいに。 下りは滑りやすいので気をつけて。 分岐〜ツルキリ山〜千畳敷 踏み跡は落ち葉で消えてますがピンテがところどころにありました。ピンテの間隔も長めで倒木もあるのでヤマレコマップを時々見て方向を確認しました。途中の鶯宿峠には標識はありません。 登山計画書はコンパスではコースタイムがわからないのでヤマレコ経由でコンパスに提出しました。分岐〜千畳敷のコースタイムはヤマレコでは自分で入力になりますがYAMAPの地図では20分+20分だったのでそう入力しました。実際そのくらいでした。 |
その他周辺情報 | 野菜などは風土記の丘農産物直売所がおすすめです。できれば午前中に。 |
写真
装備
個人装備 |
服装や食料は除く
雨具
iPhone
ヤマレコマップ
ハンカチ
ウエットティッシュ
熊鈴
筆記具
コンパス
JRO会員証
タオル
レジャーシート
ヘッドランプ
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
ホイッスル
ライター
ココヘリGPS
スマホ予備電池
エマージェンシーシート
|
備考 | うっすら雪&濡れ落ち葉ですべりやすかったのでチェーンスパイクがあればよかった。また濡れ落ち葉でズボンの裾が汚れたのでゲイターがあればよかった。 |
感想
6年ぶりに右左口(うばぐち)から滝戸山へ。前回は桜満開の3月末でスミレなどもいっぱいでした。でも今回はほとんどなし、変わったキノコだけでした。
落ち葉と雪で滑りやすくなった里山急登は我々を悩ませ、しっかり太ももを強化してくれました。やっぱり冬はこんな里山をがっつり登って、夏に備えねばと感じた山行でした。下りに転ばなくてよかった。
これで日蔭山からの赤線が繋がりました。残すは七覚山〜右左口峠の間 この冬がんばります。
ツルキリ山と千畳敷 どなたかいい山名板お願いします。たしか七覚山もそうだった気が、、、。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する