ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7722342
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
札幌近郊

塩谷丸山-遠藤山-於古発(オコバチ)山-小樽天狗山

2025年01月20日(月) 〜 2025年01月21日(火)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:03
距離
13.5km
登り
985m
下り
829m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:27
休憩
0:11
合計
6:38
距離 7.5km 登り 880m 下り 205m
8:19
174
11:13
11:24
213
14:57
2日目
山行
2:55
休憩
0:06
合計
3:01
距離 6.0km 登り 105m 下り 624m
6:13
37
6:50
6:51
110
8:41
8:46
28
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
塩谷の駅
2025年01月20日 08:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/20 8:16
塩谷の駅
塩谷の駅 函館本線
2025年01月20日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/20 8:17
塩谷の駅 函館本線
塩谷の駅 創建当初の木造階段か?アブロランカスターかハリファックスか?
2025年01月20日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/20 8:17
塩谷の駅 創建当初の木造階段か?アブロランカスターかハリファックスか?
塩谷丸山へはスキーもシューもトレースあり
2025年01月20日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/20 9:06
塩谷丸山へはスキーもシューもトレースあり
雪少ねえ!
2025年01月20日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/20 9:58
雪少ねえ!
鰊のうみを見る。
2025年01月20日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/20 11:06
鰊のうみを見る。
オタモイ岬の鰊御殿が見えそう?
2025年01月20日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/20 11:10
オタモイ岬の鰊御殿が見えそう?
青春の赤岩山と日本海
2025年01月20日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/20 11:10
青春の赤岩山と日本海
小樽の街
2025年01月20日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/20 11:10
小樽の街
孤独な山頂
2025年01月20日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/20 11:11
孤独な山頂
山頂には漁船の錨などもある。海からバーンと見えるのだろう
2025年01月20日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/20 11:26
山頂には漁船の錨などもある。海からバーンと見えるのだろう
めさす右、遠藤山。左オトバチ山
2025年01月20日 11:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/20 11:36
めさす右、遠藤山。左オトバチ山
ダケカンバの純林
2025年01月20日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/20 11:50
ダケカンバの純林
冬の実が落ちている
2025年01月20日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/20 12:05
冬の実が落ちている
この区間全くトレース無く、一歩10センチ沈む
2025年01月20日 13:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/20 13:09
この区間全くトレース無く、一歩10センチ沈む
木の実冬タレ
2025年01月20日 13:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/20 13:39
木の実冬タレ
遠藤さん、ありがとう。
2025年01月20日 14:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/20 14:58
遠藤さん、ありがとう。
イグルー積んで2段目終わり
2025年01月20日 15:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/20 15:36
イグルー積んで2段目終わり
今回は中にツエルトを張る。連結ストックの梁で
2025年01月20日 16:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/20 16:05
今回は中にツエルトを張る。連結ストックの梁で
屋根材は満足の長さ
2025年01月20日 16:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/20 16:05
屋根材は満足の長さ
この段階でツエルトを仕込む
2025年01月20日 16:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/20 16:06
この段階でツエルトを仕込む
ハイブリイグルー
2025年01月20日 16:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
1/20 16:27
ハイブリイグルー
ハイブリイグルー
2025年01月20日 16:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/20 16:27
ハイブリイグルー
梁から張り紐を出す
2025年01月20日 16:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/20 16:27
梁から張り紐を出す
ハイブリイグルー
2025年01月20日 16:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/20 16:35
ハイブリイグルー
内部
2025年01月20日 17:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/20 17:02
内部
ツエルトの張り紐をブロックの隙間から外に出して張る
2025年01月20日 17:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/20 17:14
ツエルトの張り紐をブロックの隙間から外に出して張る
ストックは日本連結する止めは二箇所
2025年01月20日 17:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
1/20 17:14
ストックは日本連結する止めは二箇所
梁とツエルト
2025年01月21日 05:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/21 5:59
梁とツエルト
トレースあり。助かる
2025年01月21日 07:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/21 7:46
トレースあり。助かる
表面のシワが大きい。なんの木だっけな
2025年01月21日 08:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/21 8:03
表面のシワが大きい。なんの木だっけな
小樽の裏山天狗山
2025年01月21日 08:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/21 8:41
小樽の裏山天狗山
スキー場滑降途上より小樽の街
2025年01月21日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/21 8:56
スキー場滑降途上より小樽の街

装備

個人装備
スコップ+のこぎり スキーストックシールあるいはスノシュー ビーコン その他冬山宿泊個人装備(寝具一式・ナイフや灯り地図磁石)
共同装備
ツエルト ストーブoptimusu supernova白ガソリン

感想

前日は手稲山乗っこしして、時間超過で結構充実したので、その日のうちに支笏湖移動、風不死岳の山行を諦める。西野のやんけのウチに投宿して計画を練る。雪の多い小樽方面ならイグルーも作れるし、朝の電車で琴似から行けば良い、ってことで計画変更してぐっすり眠る。一回里に下りると、二回目に出かけるやる気を出すのはちょっと力がいる。

少し小雨が降った。もう今年の寒冷期は終わったのか。琴似駅魔はツルツルだ。函館本線で琴似→小樽→塩谷。塩谷丸山のトレースはかなり深くついている。二人に会った。山頂からは「オタモイ岬の鰊御殿〜」と思わず石狩挽歌。あれ、後志挽歌だな。南面のスキー滑降は踵固定で楽しんだ。あまり人は滑って無いみたい。

最低コルから遠藤山へののラッセルはきつかった。傾斜は無いのだけど、きょうのラッセルも楽じゃない。20kg背負って15センチ埋まる。一人は辛いなあ。明け方雨も降ったからこれまでのパウダーシーズンも終わってしまいぬ。

遠藤山の山頂でイグルー築城。連結ストックを梁にしてツエルトを通して内張りにする。吹き込みも冷気も来なくて快適なんだけどイグルー感がしなくてそこがなあ。でも概ね成功。ラーメン大盛り食べて「シベリアに惹かれた人々」の読書して眠る。電波も通じるのでトモエさんとラインでイグルー研究会議。

万が一ラッセル根負けで飛行機に乗り遅れるとやばいので、暗いうちから滑降に入る。コルからはスノーモービルのトレースがあり、オコバチ山の先の送電線まで世話になる。オコバチはいつの間にか山頂を過ぎていた。

今度はスキーのトレースもどこかから現れた。そのまま一緒に天狗山へ。リフト始業前点検中という感じの時間帯で、無人のゲレンデを華麗に滑り降りた。小樽の街が見渡せる良いスキー場だ。昔、ロープウエイに乗ったなあ。下に降りると、観光外国人と地元小学生スキー授業がたくさん。

バスがちょうどよい時間に来て、小樽駅まで運んでくれた。小樽を歩いてみたくもあったが列車の時間もちょうどよく、そのまま千歳空港直行列車へ。もう知っている小樽の街はどこにも無いのだろう。

千歳空港ではカラのガソリン缶を出して匂いを嗅がれ、準備して胸ポッケに入れておいたライターが、うっかり臭いシャツを着替えたら再びザックに入っていてまた開けさせられた。検査場ではお互い機嫌よくと心がけても気まずい雰囲気は漂う。

松本空港から市内へのバスではウクライナ系NY人と話がはずんでインスタ交換した。雪少ねえの話、外人多い話、イグルーの話、大学のアルパインクラブの話、ユタの雪山の話、スマフォのCGスキャンでBC道具を作る仕事の話、彼女のお土産に七味唐辛子の話、毎年ニセコと白馬を掛け持ちして2週間BCに来ている話。あっという間。

函館・スナッフルスのチーズオムレットを空港で16年ぶりに買って帰ったらウチで大いに喜ばれた。懐かしい。娘なんか包みセロファンの接着方法までおぼえていた。この週末の大学入試共通テストも首尾よく狙いの得点を仕留めたようで、良かった良かった。よいお土産になった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 札幌近郊 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら