記録ID: 7722508
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
つくば道(筑波山神社まで)
2025年01月21日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:56
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 264m
- 下り
- 243m
コースタイム
天候 | 曇り。朝のうちはパラパラと小雨模様。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは筑波山口から桜川市バス「ヤマザクラGO」でJR水戸線の岩瀬駅まで200円交通系ICカード可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山道ではないのですべて舗装路。ただ筑波山神社まで1.5kmくらいあたりから結構な急勾配になります。 |
写真
筑波山口のバス乗降場。
乗り入れバスの時刻表掲示パネルの裏側が待合スペース。イス、屋根、囲いは有りますが屋外です。
ここでつくばね号(乗客8名乗りの1BOX)に乗り換え、つくば道の麓側道標の最寄りのバス停の北条仲町に向かいます。
乗り入れバスの時刻表掲示パネルの裏側が待合スペース。イス、屋根、囲いは有りますが屋外です。
ここでつくばね号(乗客8名乗りの1BOX)に乗り換え、つくば道の麓側道標の最寄りのバス停の北条仲町に向かいます。
バスの発車時刻まで大分時間があるので付近をぶらぶらしていたら、TSUKUBA BREWERYを発見。
OPENの看板が出ていたので入ってみると、タップ販売は土日のみで平日は缶ビールの販売のみとのことでした。
とりあえず金色姫IPAと弁慶七戻りRED IPAを購入。外のベンチに座って飲めますよ、とのことでしたが流石に寒いので帰って風呂に入ってから飲むことにします。
OPENの看板が出ていたので入ってみると、タップ販売は土日のみで平日は缶ビールの販売のみとのことでした。
とりあえず金色姫IPAと弁慶七戻りRED IPAを購入。外のベンチに座って飲めますよ、とのことでしたが流石に寒いので帰って風呂に入ってから飲むことにします。
撮影機器:
感想
前の週に筑波山に登りましたが、麓の筑波山口から徒歩で筑波山神社を経由して山頂に登りました。筑波山口から神社までは往復とも最短コースを歩いたのですが神社付近で「つくば道」と合流し「つくば道」の最上部付近だけ歩きました。ちょっと興味があったので帰ってから調べると
つくば道は、徳川三代将軍・家光の時代に筑波山の参詣道として開設された道で、「日本の道百選」にも選定。江戸時代の面影を残す道標や土蔵造りの家並みなどがある。らしい。
つくば道の起点(麓の道標)から筑波山神社までは約4.3km。筑波山口とつくば道の起点を結ぶバス(つくばね号)もあるので、組み合わせれば徒歩で周回しなくとも大丈夫。ということで歩いてみました。
歩いてみた結果、バスの運行間隔や乗り継ぎの不便さを考えると、起点から歩いてみたいということでなければ、筑波山口から麓沿いに歩いて臼井まで、つくば道の急勾配部分だけ歩いて神社まで、神社から最短コースで筑波山口まで戻るというのがお勧めかな。ただ起点の道標を見ないというのはどうしても引っ掛かるという方は電車、バス利用ではなく自家用車利用かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する