記録ID: 7723721
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
一湖台〜五湖台(足和田山)〜三湖台 道の駅勝山から
2025年01月21日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 646m
- 下り
- 545m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 5:18
距離 9.6km
登り 646m
下り 545m
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰路は西湖周遊バス(富士急行)を利用。 → https://bus.fujikyu.co.jp/pdf/rosen/shuyu/omni_map_2024.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースの大半は東海道自然歩道なので整備行き届いている。 今日は気温高かったので霜柱の踏み抜きやスリップあり。ストックのキャップは外したほうが良い。 トイレは道の駅勝山(無料)と紅葉台(有料)。 |
写真
撮影機器:
感想
いつも一緒に登っていたタロー(ボーダーコリー)が虹の橋を渡って1年。
寂しさにも慣れ、このごろはワンコと一緒だと利用できない、バスや電車を使ってのコースを探すようになってきた。
これまでは駐車場からのピストンが中心であったが、行動範囲が拡がるメリットは大きい。
時刻表を見ながら目的地やコースの計画づくりの楽しみもある。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
寂しさもだいぶ慣れてきたのですね。良かったです。
(私の場合は、結構長引くだろうなと想像してますが)
犬連れの場合は、周回するかピストンになってしまうんですよねσ(^_^;)
なのでワンコが居ないと、電車やバスなどを上手く使い、入山・下山を別の登山口にするということが出来る。
そういうコースを探す楽しみも増えますね(^-^)
寂しい思いはするけど、その反面行動範囲が広がるメリットもあり、犬が居たからそう思えるのであって、「寂しく思わないで!」っと最後の贈り物なのかな?(っと、そう思える自分で今からいたいと思います。)
タローが亡くなった後の、昨年1年間の山行回数を数えたら33回もありました。
不思議なもので寂しさもだいぶ慣れてきてしまったようです。
でもタローといっしょに登った山に行くと、その時の思い出がたくさんよみがえります。あの時のタローはあの岩に登ったなとか、ここで泥だらけになったなとか、、、
思い出と共に登るのもまた楽しいですね。
公共交通機関を使った新しいコース開拓もタローからのプレゼントだと思うようにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する