本宮山 風頭山経由往復ビンタ


- GPS
- 09:03
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 1,841m
- 下り
- 1,869m
コースタイム
- 山行
- 8:31
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 8:57
天候 | ☀️ 風も穏やか 出発時(8:20)1℃ 奥宮(9:47)1.5℃ 頂上(9:57)9℃(無風で日向なので、地面からの輻射熱の影響?) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
👉馬の背平~大日山 前半は明るい尾根歩き。タルミのような所を歩くと、左側にピンテが付いている。斜め左方向の先にもピンテが2箇所付いている。これが🦹のトラップピンテ。正解は真っ直ぐで、斜面をのぼる。 中盤、腰丈から背丈ほどの若木が茂り、ルートを不明瞭にするが、ピンテは所々にあるので、迷う事は無い。巨石の左側を巻くように進んだ先から、少し険しくなり、手を使うような所も出でくる。 👉大日山~風頭山 踏跡もピンテも薄くなり、ヤマレコたより。 👉風頭山~林道出会い 極めて不明瞭 何度もヤマレコ確認するが、タイムラグと誤差で迷走する。 👉林道出会い~中金(風頭山)登山口 暫く下っていくと、渓流を右手に見ながらのコンクリート舗装路歩きになる。 |
その他周辺情報 | ウォーキングセンター トイレ 施設故障で未だ使えず くらがり渓谷 アーチそばのお店 水曜日木曜日定休 |
写真
感想
「踏跡の薄い不明瞭なルートとヤマレコ」
今までも、ヤマレコの警告⚠️機能に?が浮かぶ事があったが理由を知る。
理由は、受信のタイムラグと誤差である。
タイムラグ
ここはおかしいと思い、軌跡確認すると、最初見た軌跡が修正されている事があった。最初はルート上だったのに、次見るとルート外に変わっていたのである。修正上書きされるらしい。
誤差
距離に反映されない垂直方向が加わると20メートル以上あるのではないか?正しいルートは尾根なのに、谷に向かう斜面を歩いても警告⚠️が発しない事があった。特にV字谷などは受信状態が悪くなるらしく警告⚠️を発しない。ピンテ等あろうものならルートを疑わない。おかしいと思った時には、ルートを数十メートルも外れ、尾根への登り返しをする羽目になる。
前後の誤差なら危険はないが、左右の誤差は危険が伴う。尾根を下された時点で、ヤマレコとピンテを疑う必要がある。
ヤマレコは非常に便利なツールだが、不明瞭な踏跡の薄いルートを進む場合は、とにかく確認を繰り返す事が必要。特にV字谷などは、受信状態が悪くなるので、ヤマレコが満足に機能していない場合がある事を念頭に置き、自己責任の意識を強く持たねばならない。
「往復ビンタ第7弾」
今回は行程が最長なので、「7時間半くらいかなあ」とたかを括っていたら、丸々9時間かかってしまい日没との競争になった。
そんな中、午後5時を過ぎ、薄暗くなった林道出会いの先を下っていると、私より、少し上くらいの男性がソロで登ってきた。違和感を感じたが、向こうから快活に挨拶してくれたので、警戒心が解けた。
年齢、時間、ソロ、物腰という事を考え合わせると、ここに至るまでの経緯に思いを馳せさせられた。「何か背負っているのかなあ?」「ただの物好きかなあ?」そう言えばボランティアリーダーのすーちゃんもよく深夜に登山している。
今回も「反省だけなら🐒でも出来る」登山をしてしまったが、予定を完遂し、本宮山の違う顔を見れて良かった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する