記録ID: 7726584
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
美濃戸口から地蔵尾根往復
2025年01月23日(木) 〜
2025年01月24日(金)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:48
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,289m
- 下り
- 1,283m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:27
距離 7.8km
登り 1,278m
下り 42m
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪少なめ。林道凍結箇所あり。 |
写真
撮影機器:
感想
厳冬期営業中の赤岳天望荘に一泊して、この時期恒例の雪山登山。茅野に前泊。
夜明け前、八ヶ岳山荘に駐車して林道歩き。雪も凍結箇所も少なく、南沢経由でチェーンアイゼンを使うことなく行者小屋に到着。冷え込みも強くない。装備を整えて地蔵尾根を登る。やはり雪は少なく、終始アイゼンがよく効く。例年吹き溜まりになる箇所も硬い雪面が出ていた。尾根上部から風が強くなり地吹雪。顔をかばいながら天望荘入り。当初予定していた赤岳往復はせず、小屋ステイとした。昼から少し青空がのぞくが、風は強い。
夜間も風は強かったがあまり冷えず、湯たんぽのおかげで快適に就寝。朝方までガスと地吹雪で視界が無かったが、朝食後から晴れて快晴に。前日よりさらに暖かく感じながら往路を下山。雪が繋がったところまでアイゼンのまま。結局今回チェーンアイゼンは使用せず。八ヶ岳山荘の駐車場チケットでコーヒーを頂きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する